ミナミコアリクイ (Tamandua tetradactyla) の同一ペア繁殖における複数回妊娠中の血漿中性ステロイドホルモンの動態
「要約」ミナミコアリクイ (Tamandua tetradactyla) は異節上目有毛目アリクイ科コアリクイ属に分類される哺乳類の一種である. コアリクイの計画的繁殖には, 基礎的な情報の蓄積による繁殖生理の解明が必要である. これまでミナミコアリクイの妊娠期間中の血中ホルモン変動に関しては, 1個体で1回分の妊娠期間についての報告がされているが, 同一個体で複数回の妊娠期間中のホルモン変動に関する報告は存在しない. 本研究では, 同一雌個体のミナミコアリクイに対して長期間における経時的な採血 (約1回/週) を実施し, 同一雌雄ペアで合計6回の妊娠期間における血漿中プロジェステロン (P4...
Saved in:
Published in | 日本野生動物医学会誌 Vol. 26; no. 4; pp. 127 - 134 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本野生動物医学会
01.12.2021
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1342-6133 |
Cover
Summary: | 「要約」ミナミコアリクイ (Tamandua tetradactyla) は異節上目有毛目アリクイ科コアリクイ属に分類される哺乳類の一種である. コアリクイの計画的繁殖には, 基礎的な情報の蓄積による繁殖生理の解明が必要である. これまでミナミコアリクイの妊娠期間中の血中ホルモン変動に関しては, 1個体で1回分の妊娠期間についての報告がされているが, 同一個体で複数回の妊娠期間中のホルモン変動に関する報告は存在しない. 本研究では, 同一雌個体のミナミコアリクイに対して長期間における経時的な採血 (約1回/週) を実施し, 同一雌雄ペアで合計6回の妊娠期間における血漿中プロジェステロン (P4) またはエストラジオール-17β (E2) 濃度の測定を実施した. 全6回の妊娠期間中のP4濃度測定の結果から, 妊娠期間は156.8±1.7日 (152~164日) と推定された. 各時期のP4濃度は, 妊娠前では0.6±0.1ng/ml, 妊娠初期 (妊娠開始~出産100日以上前) では13.2±1.8ng/ml, 妊娠中期 (出産50~100日前) では28.1±4.3ng/ml, 妊娠後期 (出産日~出産50日前) では48.2±11.8ng/mlであった. 出産後のP4濃度は0.4±0.1ng/mlと出産前から急激に低下した. 血漿中E2濃度は妊娠初期から出産日に向けて徐々に増加した. また, 妊娠期間前後で6回の発情周期様の変動がみられ, P4濃度動態から発情周期は45.5±2.4日 (37~52日) と推定された. 以上から, ミナミコアリクイの同一ペアによる複数回の妊娠中における血漿中性ステロイドホルモン動態を明らかにした. また, 妊娠初期でP4濃度上昇が継続的なE2濃度上昇よりも先行して観察されたことから, P4濃度の連続的な上昇を検出することによって早期の妊娠判定が可能であることが示唆された. |
---|---|
ISSN: | 1342-6133 |