スポーツの救護現場において最低限必要な準備品・器材について

〔要旨〕本研究の目的は, 各種競技団体に対してアンケート調査を行い, スポーツの救護現場における準備品・器材の現状を確認し, またそれらの結果から最低限必要と思われる物品のリストを作成することである. 中央競技団体58団体の内, 24団体から有効回答を得た. その結果, 準備品・器材として, 診察用デスク・椅子・ベッド, 毛布, 氷, 消炎鎮痛・解熱薬, 胃腸薬, 湿布, テーピング, 綿包帯, 固定用テープ, ガーゼ (滅菌) , 救急絆創膏, グローブ (無滅菌) , 三角巾, 聴診器, 血圧計, 体温計, そしてAED等が比較的多く挙げられた. また, 最低限必要と思われる物品は, A,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床スポーツ医学会誌 Vol. 30; no. 1; pp. 89 - 95
Main Authors 藤谷博人, 大槻穣治, 真鍋知宏, 小松孝行, 山澤文裕, 武者春樹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床スポーツ医学会 31.01.2022
Online AccessGet full text
ISSN1346-4159

Cover

More Information
Summary:〔要旨〕本研究の目的は, 各種競技団体に対してアンケート調査を行い, スポーツの救護現場における準備品・器材の現状を確認し, またそれらの結果から最低限必要と思われる物品のリストを作成することである. 中央競技団体58団体の内, 24団体から有効回答を得た. その結果, 準備品・器材として, 診察用デスク・椅子・ベッド, 毛布, 氷, 消炎鎮痛・解熱薬, 胃腸薬, 湿布, テーピング, 綿包帯, 固定用テープ, ガーゼ (滅菌) , 救急絆創膏, グローブ (無滅菌) , 三角巾, 聴診器, 血圧計, 体温計, そしてAED等が比較的多く挙げられた. また, 最低限必要と思われる物品は, A, contact & collisionスポーツ用と, B, noncontact & collisionスポーツ用の2つに分けて考案した. Aの物品は外傷対応のために必然的に多くなったが, 重症頭頸部外傷のためのスパインボード, 頸椎カラー, そして骨折, 靭帯損傷, 脱臼等に対する固定のためのソフトシーネ, エラスコット, 綿包帯, バストバンド, クラビクラバンド等が含まれた. 今回, スポーツの救護現場からの情報と我々の委員会での協議をもとに提案した準備品・器材リストは, 一般のスポーツ大会, 試合等における救護所の円滑な運営に役立つことが期待される.
ISSN:1346-4159