当院におけるNICE scoring systemを用いた肺非結核性抗酸菌症患者の治療導入状況の検討

「要旨」 : 〔目的〕画像スコア法 (NICE scoring system) で肺NTM症患者の画像所見を分析し, 無治療群との違い, 排菌量, 血痰・喀血を踏まえ, 画像と治療導入状況の関連性を検討する. 〔対象と方法〕2013年1月から2015年12月の間に喀痰, 気管支鏡検体でNTM が検出された患者のうち, 診断確定患者152例について診断確定時のX線写真を分析し, 画像と治療導入率の関連を検討した. また, 排菌量, 血痰・喀血の有無とスコアとの関連を検討した. 〔結果〕空洞, 喀痰で2+以上の排菌量, 血痰・喀血, 年齢, 性別が肺NTM症の治療導入と関連し, 治療導入群で有意に...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in結核 Vol. 94; no. 6; pp. 389 - 394
Main Authors 内田賢典, 柿崎有美子, 宮下義啓
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本結核病学会 15.06.2019
Online AccessGet full text
ISSN0022-9776

Cover

More Information
Summary:「要旨」 : 〔目的〕画像スコア法 (NICE scoring system) で肺NTM症患者の画像所見を分析し, 無治療群との違い, 排菌量, 血痰・喀血を踏まえ, 画像と治療導入状況の関連性を検討する. 〔対象と方法〕2013年1月から2015年12月の間に喀痰, 気管支鏡検体でNTM が検出された患者のうち, 診断確定患者152例について診断確定時のX線写真を分析し, 画像と治療導入率の関連を検討した. また, 排菌量, 血痰・喀血の有無とスコアとの関連を検討した. 〔結果〕空洞, 喀痰で2+以上の排菌量, 血痰・喀血, 年齢, 性別が肺NTM症の治療導入と関連し, 治療導入群で有意にスコアの高値を認めた. スコアが高いほど高排菌量, 血痰・喀血につながった. ロジスティック回帰分析にて, 年齢, 空洞, NICE scoreで治療導入と有意な関連を認めた. 〔考察〕画像所見と排菌量, 血痰・喀血症状の間に有意な関連を認め, NICE scoreは臨床上病勢を反映し, 画像スコアリング法として一定の有効性をもつと考えられた. 〔結語〕年齢, 空洞, NICE scoreが治療導入と関連し, スコアは治療導入群で高くなり, 排菌量の増加, 血痰・喀血と関連した.
ISSN:0022-9776