失語症におけるICTの活用

「要旨」失語症に対するICTを活用した主な支援方法には, (1)オンラインによる遠隔での言語訓練, (2)失語症支援に特化したデジタル機器やアプリケーション, (3)インターネットを介した失語症当事者の社会参加(当事者同士がつながる友の会など)が挙げられる. 情報機器の進歩に加え, スマートフォンやタブレットなどのデバイスが普及したことで, ICTを失語症の支援方法のひとつとして取り入れやすい時代になった. ここでは, COVID-19パンデミック下で行ったオンライン失語症友の会の内容とその参加者アンケートの結果を通して, オンラインを用いた失語症当事者やその家族の支援におけるICTの可能性に...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inディサースリア臨床研究 Vol. 14; no. 1; pp. 66 - 73
Main Authors 地主千尋, 小森規代
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本ディサースリア臨床研究会 01.12.2024
Online AccessGet full text
ISSN2186-7186

Cover

More Information
Summary:「要旨」失語症に対するICTを活用した主な支援方法には, (1)オンラインによる遠隔での言語訓練, (2)失語症支援に特化したデジタル機器やアプリケーション, (3)インターネットを介した失語症当事者の社会参加(当事者同士がつながる友の会など)が挙げられる. 情報機器の進歩に加え, スマートフォンやタブレットなどのデバイスが普及したことで, ICTを失語症の支援方法のひとつとして取り入れやすい時代になった. ここでは, COVID-19パンデミック下で行ったオンライン失語症友の会の内容とその参加者アンケートの結果を通して, オンラインを用いた失語症当事者やその家族の支援におけるICTの可能性について俯瞰する.
ISSN:2186-7186