包絡分析法を適用した効率性総合評価手法の提案
DEAは経営分析手法の一つであり,民間から公共事業の評価までと幅広く用いられている.DEAの基本的な考え方は,最も優れたパフォーマンスを示した事業体を基に他の事業体の業績評価,効率値を測定する.計算の容易性,理解の容易性から,効率性評価手法として利用されてきた.しかしながら,手法の性質上,相対評価には適用できるが,総合評価には適用してはならない.本研究は,DEAによる評価の問題点を考察し,総合評価のためのDEA手法を提案し,適用例を示す....
Saved in:
Published in | 都市計画論文集 p. 86 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本都市計画学会
2007
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-284X 1348-284X |
DOI | 10.11361/cpij1.42.0.86.0 |
Cover
Summary: | DEAは経営分析手法の一つであり,民間から公共事業の評価までと幅広く用いられている.DEAの基本的な考え方は,最も優れたパフォーマンスを示した事業体を基に他の事業体の業績評価,効率値を測定する.計算の容易性,理解の容易性から,効率性評価手法として利用されてきた.しかしながら,手法の性質上,相対評価には適用できるが,総合評価には適用してはならない.本研究は,DEAによる評価の問題点を考察し,総合評価のためのDEA手法を提案し,適用例を示す. |
---|---|
Bibliography: | 86 |
ISSN: | 1348-284X 1348-284X |
DOI: | 10.11361/cpij1.42.0.86.0 |