食道静脈瘤治療における内視鏡的硬化療法と経胸食道離断術 (杉浦法) の比較検討
1979年から1984年12月までの間に順天堂大学第2外科で行った内視鏡的硬化療法94例の長期予後について, 同時期に施行した246例の経胸食道離断術 (杉浦法) の予後と比較検討した. 内視鏡的硬化療法群では1ヵ月以内死亡10.6%, 4年累積生存率46.9%であるのに対し, 経胸食道離断術群では術死4.5%, 4年累積生存率74.8%であった (p<0.05). Child分類別, 時期別累積生存率や止血効果についても, 内視鏡的硬化療法より経胸食道離断術 (杉浦法) の方が成績良好であった. 内視鏡的硬化療法は手技も簡単で容易に施行されうるが, 経胸食道離断術と比較し, その効果は...
Saved in:
| Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 20; no. 1; pp. 7 - 14 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
1987
一般社団法人日本消化器外科学会 The Japanese Society of Gastroenterological Surgery |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
| DOI | 10.5833/jjgs.20.7 |
Cover
| Summary: | 1979年から1984年12月までの間に順天堂大学第2外科で行った内視鏡的硬化療法94例の長期予後について, 同時期に施行した246例の経胸食道離断術 (杉浦法) の予後と比較検討した. 内視鏡的硬化療法群では1ヵ月以内死亡10.6%, 4年累積生存率46.9%であるのに対し, 経胸食道離断術群では術死4.5%, 4年累積生存率74.8%であった (p<0.05). Child分類別, 時期別累積生存率や止血効果についても, 内視鏡的硬化療法より経胸食道離断術 (杉浦法) の方が成績良好であった. 内視鏡的硬化療法は手技も簡単で容易に施行されうるが, 経胸食道離断術と比較し, その効果は現在のところ, 不十分でその長期予後も不良であった. |
|---|---|
| ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
| DOI: | 10.5833/jjgs.20.7 |