乾式メタン発酵を用いた組成の異なる都市ごみの処理(第1報) 中温乾式メタン発酵特性
生ごみおよび紙ごみの湿重量割合を Run A(60%,40%),Run B(68%,32%),Run C(82%,18%)に設定し,容量 2L の発酵槽を用いて 37°C 中温乾式メタン発酵試験を行った。投入VSあたりメタンガス収率は易分解性有機物を多く含有する生ごみの投入割合が高いRun Cで0.26L/gVS,Run Aおよび Run B で 0.24L/gVS であった。平均メタンガス濃度はいずれの実験区においても 57%であった。急激な発酵阻害が発生することのない限界投入有機物負荷は,いずれの実験区においても 5gVS/(kg汚泥・day)であった。発酵阻害発生後,投入有機物負荷の低減...
Saved in:
Published in | 農業機械学会誌 Vol. 75; no. 1; pp. 45 - 51 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
農業食料工学会
01.01.2013
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0285-2543 1884-6025 |
DOI | 10.11357/jsam.75.45 |
Cover
Summary: | 生ごみおよび紙ごみの湿重量割合を Run A(60%,40%),Run B(68%,32%),Run C(82%,18%)に設定し,容量 2L の発酵槽を用いて 37°C 中温乾式メタン発酵試験を行った。投入VSあたりメタンガス収率は易分解性有機物を多く含有する生ごみの投入割合が高いRun Cで0.26L/gVS,Run Aおよび Run B で 0.24L/gVS であった。平均メタンガス濃度はいずれの実験区においても 57%であった。急激な発酵阻害が発生することのない限界投入有機物負荷は,いずれの実験区においても 5gVS/(kg汚泥・day)であった。発酵阻害発生後,投入有機物負荷の低減により Run B(C/N比39)では再度メタンガス収率が回復したことから,紙ごみにより C/N 比を調整することで発酵阻害に対する強度を高め,より安定して発酵を行うことが可能だと考えられる。 |
---|---|
ISSN: | 0285-2543 1884-6025 |
DOI: | 10.11357/jsam.75.45 |