政策的な起業誘導がもたらす地域の復興・創生上 の潜在的可能性に関する研究 起業者コミュニティ内部の動的変化と成長

本研究は,東日本大震災の岩手県沿岸被災地において,政策的支援措置(2013年度~2015年度)を受けて起業した起業者58名それぞれの「内面的意識」と,その集合体(起業者コミュニティ)内部の起業者相互のつながり行動が,どのようにダイナミックに変化し連鎖・波及し起業者に成長をもたらしていくかを,起業者に寄り添い明らかにしたものである.その紐帯を成すのは,「信頼」等ではなく,①起業に臨む同一境遇性,②地域への思い,③新たなビジネス展開への期待―等であり,個々のつながり行動は,周囲の協力者を巻き込んで変化し新たな仕組み・秩序へと結びついていく.これらのつながりを促進させるには,コミュニティとしての「共...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inグローバルビジネスジャーナル Vol. 11; no. 1; pp. 24 - 35
Main Author 髙村, 義晴
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 グローバルビジネス学会 2025
Online AccessGet full text
ISSN2434-0111
DOI10.32169/gbj.11.1_24

Cover

More Information
Summary:本研究は,東日本大震災の岩手県沿岸被災地において,政策的支援措置(2013年度~2015年度)を受けて起業した起業者58名それぞれの「内面的意識」と,その集合体(起業者コミュニティ)内部の起業者相互のつながり行動が,どのようにダイナミックに変化し連鎖・波及し起業者に成長をもたらしていくかを,起業者に寄り添い明らかにしたものである.その紐帯を成すのは,「信頼」等ではなく,①起業に臨む同一境遇性,②地域への思い,③新たなビジネス展開への期待―等であり,個々のつながり行動は,周囲の協力者を巻き込んで変化し新たな仕組み・秩序へと結びついていく.これらのつながりを促進させるには,コミュニティとしての「共有感覚の形成」と「個々の自主・自由なつながりの仕組み」が効果を発揮する.
ISSN:2434-0111
DOI:10.32169/gbj.11.1_24