1日の歩行とエネルギー消費量との関係 女子における

1日間の女子の歩行について, 調査・実験を行い, 1日の歩数・歩行だけのエネルギー代謝量が1日のエネルギー消費量とどのような関係にあるかを検討し, 次の結果を得た. 1) 女子の生活における1日の歩数は, 家内工業群, 農業群で7,000~9,000, 事務, 主婦, 学生群は12,000歩前後で一般にみるより多い. 2) 1日の全歩数と1日エネルギー消費量との相関は小さいが, 職業群でみれば高い. 3) 全歩行時の労作量値と1日エネルギー消費量との相関は高く, 歩行の労作量値が1日エネルギー消費量を規制していて, 坐位, 立位での作業の影響は少ないとの結果となった....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in家政学雑誌 Vol. 28; no. 8; pp. 561 - 566
Main Author 大竹, 美登利
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 一般社団法人 日本家政学会 01.12.1977
Online AccessGet full text
ISSN0449-9069
1884-7870
DOI10.11428/jhej1951.28.561

Cover

More Information
Summary:1日間の女子の歩行について, 調査・実験を行い, 1日の歩数・歩行だけのエネルギー代謝量が1日のエネルギー消費量とどのような関係にあるかを検討し, 次の結果を得た. 1) 女子の生活における1日の歩数は, 家内工業群, 農業群で7,000~9,000, 事務, 主婦, 学生群は12,000歩前後で一般にみるより多い. 2) 1日の全歩数と1日エネルギー消費量との相関は小さいが, 職業群でみれば高い. 3) 全歩行時の労作量値と1日エネルギー消費量との相関は高く, 歩行の労作量値が1日エネルギー消費量を規制していて, 坐位, 立位での作業の影響は少ないとの結果となった.
ISSN:0449-9069
1884-7870
DOI:10.11428/jhej1951.28.561