組織になじんだ老人看護専門看護師をめざして

はじめに 老人看護専門看護師の個人認定を受け,2年目を迎えました.私の場合,所属する病院組織の中で,専門看護師(以後CNSとする)の個人認定を受けた翌月より看護部長直属の看護師長である老人看護CNSというポジションについています.今回のシンポジウムでは老人看護CNSのパイオニアの1人として,組織がどのように老人看護CNSを迎え入れたか,それを受けて組織の中で老人看護CNSがどのように活動しているか,さらに一般的な総合病院で働く老人看護CNSの課題と展望について報告させていただきます....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年看護学会誌(老年看護学) Vol. 8; no. 2; pp. 30 - 34
Main Author 藤田 冬子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本老年看護学会 15.03.2004
一般社団法人 日本老年看護学会
Japan Academy of Gerontological Nursing
Online AccessGet full text
ISSN1346-9665
2432-0811
DOI10.20696/jagn.8.2_30

Cover

More Information
Summary:はじめに 老人看護専門看護師の個人認定を受け,2年目を迎えました.私の場合,所属する病院組織の中で,専門看護師(以後CNSとする)の個人認定を受けた翌月より看護部長直属の看護師長である老人看護CNSというポジションについています.今回のシンポジウムでは老人看護CNSのパイオニアの1人として,組織がどのように老人看護CNSを迎え入れたか,それを受けて組織の中で老人看護CNSがどのように活動しているか,さらに一般的な総合病院で働く老人看護CNSの課題と展望について報告させていただきます.
Bibliography:日本老年看護学会第8回学術集会特集シンポジウム
ISSN:1346-9665
2432-0811
DOI:10.20696/jagn.8.2_30