集中治療室に緊急入室した意識障害のある患者の家族援助に影響するエキスパートナースの直観に関する研究
要旨 目的:集中治療室に緊急入室した意識障害のある患者の家族に対し,エキスパートナースの直観は,その家族への援助にどのように影響しているのかを明らかにする. 方法:集中治療室のエキスパートナース6名を対象に半構造化面接を行った.Bergsonの直観を前提とし,直観を示す言葉,それに関連した思考や行為を抽出し,それぞれを質的記述的に分析した.また,場面全体を時系列に直し,直観から捉えた家族援助への影響を分析した. 結果:エキスパートナースの直観は家族の状況を瞬時に捉えていたことが明らかになった.その直観は,無意識に家族の目や口元などから家族の心情を推論していた.エキスパートナースは直観により家族...
Saved in:
Published in | 日本看護科学会誌 Vol. 34; no. 1; pp. 235 - 244 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本看護科学学会
31.12.2014
公益社団法人 日本看護科学学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-5330 2185-8888 |
DOI | 10.5630/jans.34.235 |
Cover
Abstract | 要旨 目的:集中治療室に緊急入室した意識障害のある患者の家族に対し,エキスパートナースの直観は,その家族への援助にどのように影響しているのかを明らかにする. 方法:集中治療室のエキスパートナース6名を対象に半構造化面接を行った.Bergsonの直観を前提とし,直観を示す言葉,それに関連した思考や行為を抽出し,それぞれを質的記述的に分析した.また,場面全体を時系列に直し,直観から捉えた家族援助への影響を分析した. 結果:エキスパートナースの直観は家族の状況を瞬時に捉えていたことが明らかになった.その直観は,無意識に家族の目や口元などから家族の心情を推論していた.エキスパートナースは直観により家族の不安定な状況や気持ちの変化などを認識しており,それに応じて観察や声かけなどの援助を行っていた.また,家族と出会った最初の直観と,以降の思考,行為がつながっていた. 結論:エキスパートナースは直観により動的な家族の内面を捉え,その解釈を踏まえながらより確かな援助へと導いており,思考と援助が連関していると考えられる. |
---|---|
AbstractList | 目的:集中治療室に緊急入室した意識障害のある患者の家族に対し,エキスパートナースの直観は,その家族への援助にどのように影響しているのかを明らかにする. 方法:集中治療室のエキスパートナース6名を対象に半構造化面接を行った.Bergsonの直観を前提とし,直観を示す言葉,それに関連した思考や行為を抽出し,それぞれを質的記述的に分析した.また,場面全体を時系列に直し,直観から捉えた家族援助への影響を分析した. 結果:エキスパートナースの直観は家族の状況を瞬時に捉えていたことが明らかになった.その直観は,無意識に家族の目や口元などから家族の心情を推論していた.エキスパートナースは直観により家族の不安定な状況や気持ちの変化などを認識しており,それに応じて観察や声かけなどの援助を行っていた.また,家族と出会った最初の直観と,以降の思考,行為がつながっていた. 結論:エキスパートナースは直観により動的な家族の内面を捉え,その解釈を踏まえながらより確かな援助へと導いており,思考と援助が連関していると考えられる. 要旨 目的:集中治療室に緊急入室した意識障害のある患者の家族に対し,エキスパートナースの直観は,その家族への援助にどのように影響しているのかを明らかにする. 方法:集中治療室のエキスパートナース6名を対象に半構造化面接を行った.Bergsonの直観を前提とし,直観を示す言葉,それに関連した思考や行為を抽出し,それぞれを質的記述的に分析した.また,場面全体を時系列に直し,直観から捉えた家族援助への影響を分析した. 結果:エキスパートナースの直観は家族の状況を瞬時に捉えていたことが明らかになった.その直観は,無意識に家族の目や口元などから家族の心情を推論していた.エキスパートナースは直観により家族の不安定な状況や気持ちの変化などを認識しており,それに応じて観察や声かけなどの援助を行っていた.また,家族と出会った最初の直観と,以降の思考,行為がつながっていた. 結論:エキスパートナースは直観により動的な家族の内面を捉え,その解釈を踏まえながらより確かな援助へと導いており,思考と援助が連関していると考えられる. 「要旨」目的:集中治療室に緊急入室した意識障害のある患者の家族に対し, エキスパートナースの直観は, その家族への援助にどのように影響しているのかを明らかにする. 方法:集中治療室のエキスパートナース6名を対象に半構造化面接を行った. Bergsonの直観を前提とし, 直観を示す言葉, それに関連した思考や行為を抽出し, それぞれを質的記述的に分析した. また, 場面全体を時系列に直し, 直観から捉えた家族援助への影響を分析した. 結果:エキスパートナースの直観は家族の状況を瞬時に捉えていたことが明らかになった. その直観は, 無意識に家族の目や口元などから家族の心情を推論していた. エキスパートナースは直観により家族の不安定な状況や気持ちの変化などを認識しており, それに応じて観察や声かけなどの援助を行っていた. また, 家族と出会った最初の直観と, 以降の思考, 行為がつながっていた. 結論:エキスパートナースは直観により動的な家族の内面を捉え, その解釈を踏まえながらより確かな援助へと導いており, 思考と援助が連関していると考えられる. |
Author | 酒井 明子 井上 和也 |
AuthorAffiliation | 福井県立病院 福井大学 |
AuthorAffiliation_xml | – name: 福井大学 – name: 福井県立病院 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 井上 和也 – sequence: 2 fullname: 酒井 明子 |
BookMark | eNo9kd9r1EAQxxdpwbP2yb8j5-yPJJvHUrQKBV_0ednLba457xJJ2gffmpwVOR8OUay1QktrxVIuoJaqqPjHrEnu_gv3PHVgZ3ZmvvvZgbmCFqI4Ughdw9C0HQrXuzJKm5Q1CbUvoQbB3La4sQXUAMJdy6YULqPlNA1bwAjjLiFOAz2f7j_-9WVcffxW7-Vl8VZnZ_XnYbV9Uu6c_El3dXZQPRpNxq-mr9-UxSedFTrLdf60yo8n2zsmLYuLandUjc7L4al5Xv74MD34qbM9o9H5e52Pdf5VD57pwXc9eKIHw9nFVLKi3j-fvDPAs-nLo7m-PnxRn15cRYuB7KVq-W9cQvdu3ri7estav7N2e3Vl3QqJi8GysXJ5oDzJPO5Sv-WxgIMC3OJEKgWMt9vAfC8Aj3MvcIBJrqRpOtJxiO17dAmtzbl91Q592YujXhgp0Y23ksj8K1SHdWUcpYIAZgKAMgABxDGH2sYxRhzqetQ2pJU5qZtuyo4SD5KwL5OHQiabod8zSLMaQZnAMzejGci_nr8hEyMwDJgzwo68v5VuxGH0n4NBYMxcV_QD4QLYBGbT0N8Bs80B |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2014 日本看護科学学会 |
Copyright_xml | – notice: 2014 日本看護科学学会 |
CorporateAuthor | 福井県立病院 福井大学 |
CorporateAuthor_xml | – name: 福井大学 – name: 福井県立病院 |
DOI | 10.5630/jans.34.235 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2185-8888 |
EndPage | 244 |
ExternalDocumentID | eg4jaons_2014_003400_026_0235_02442637935 article_jans_34_1_34_201426_article_char_ja 10_11477_mf_7005200034 |
GroupedDBID | 04C AAWTL ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS EIHBH F5P JOG JSF JSH KQ8 MOJWN RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-i2710-51e78fe9a49873cb94f80e01b82aee048dd04c9f09889f604a8eab826a6625c93 |
ISSN | 0287-5330 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:15:02 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:16 EDT 2025 Thu May 11 18:20:24 EDT 2023 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-i2710-51e78fe9a49873cb94f80e01b82aee048dd04c9f09889f604a8eab826a6625c93 |
Notes | 原著 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jans/34/1/34_201426/_article/-char/ja |
PageCount | 10 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_eg4jaons_2014_003400_026_0235_02442637935 jstage_primary_article_jans_34_1_34_201426_article_char_ja igakushoin_primary_10_11477_mf_7005200034 |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20141231 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2014-12-31 |
PublicationDate_xml | – month: 12 year: 2014 text: 20141231 day: 31 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本看護科学会誌 |
PublicationTitleAlternate | 日本看護科学会誌 |
PublicationYear | 2014 |
Publisher | 日本看護科学学会 公益社団法人 日本看護科学学会 |
Publisher_xml | – name: 日本看護科学学会 – name: 公益社団法人 日本看護科学学会 |
References | 杉本厚子,堀越政孝,高橋真紀子,他(2005):異常を察知した看護師の臨床判断の分析,Kitakanto Med. J.,55,123–131. 榑松久美子,黒田裕子(2011):救急・集中治療を要する重症意識障害患者に対する家族成員の認識プロセスと看護支援の探求,日本看護科学会誌,31(1),36–45. Rogers Martha E. (1970)/樋口康子,中西睦子訳(1979):ロジャーズ看護論,56–61,医学書院,東京 冨久山啓子(2006):3年目看護師の臨床判断に影響を与えた因子—急変時における臨床判断の実態—,神奈川県立保健福祉大学実践教育センター看護教育研究抄録,31,188–195. 高山裕喜枝,間部知子,川島延子,他(2004):看護師の直観が看護判断・看護介入に及ぼす影響—術後の離床における現象パターンの分析—,日本看護学会論文集成人看護I,35,148–150. Tanner C./和泉成子訳(2000):看護実践におけるClinical Judgement,インターナショナルナーシングレビュー,23(4),66–77. 小林宏(1990):感性学入門 直感から直観へ—感性を強くゆたかに—,産能大学出版部,東京 山勢博彰(2002):ICU·CCUにおけるメンタルケア—看護にいかす危機理論—第11回家族への危機介入—,HEART Nursing,15(3),18–23. Bergson H. (1955)/坂田徳男,三輪正,池永義教,他訳(2010):哲学的直観ほか(3),5–73,中央公論新社,東京 小林八代枝,本間千代子,國岡照子,他(2001):熟達した看護者の直観的観察判断の実態—危機的状況と一般的状況の比較—,Health Sciences,17(3),123–132. Wiedenbach E./稲田八重子,池田明子,上岡澄子,他訳(1975):増補改訂看護学翻訳論文集1(3),93–94,現代社,東京 本田可奈子,豊田久美子,徳川早知子,他(2006):3次救急外来における看護実践の分析,日本救急看護学会雑誌,7(2),27–37. 守田美奈子(2001):患者理解における直観概念についての一考察,平成10~12年度科学研究費補助金基盤研究C(2)研究成果報告書,89–99. Benner P., Tanner C. (1987)/松谷美和子訳(1991):臨床の場における判断:エキスパートナースは直観的洞察をどのように使うか 習熟した看護婦は,その研ぎ澄まされた第六感によって,命を救う判断を下すことができる,看護研究,24(1),63–72. Corcoran S. (1990):看護におけるClinical Judgmentの基本的概念,看護研究,23(4),3–12. 野島良子,冨川孝子,真壁五月,他(1999):臨床看護婦の診断能力の発達過程に関する基礎的研究,平成8~10年度文部科学省科学研究補助金研究成果報告書 川原由佳里,佐々木幾美,荻野雅,他(1996):看護専門職の本質的直観能力に関する実態調査,日本保健医療行動科学会年報,11(6),162–177. 緒方久美子,佐藤禮子(2004):ICU緊急入室患者の家族員の情緒的反応に関する研究,日本看護科学会誌,24(3),21–29. 山崎加代子,酒井明子,高原美樹子,他(2006):看護師の緊急性の判断に関する研究—初期~三次対応の救急外来において—,日本救急看護学会雑誌,7(2),7–16. 鈴木和子,渡辺裕子(2006):家族看護学理論と実践(3),193–218,日本看護協会出版会,東京 乾敏郎(1995):認知心理学1知覚と運動,143–165,東京大学出版会,東京 橋田由吏,大森美津子(2006):救急重症患者家族の思いと行動—搬入前・初療時・入院後—,日本クリティカルケア看護学会誌,1(3),46–59. 佐藤紀子(1999):ナースとして成熟するということ,臨床判断の構成要素と段階,看護学雑誌,63(12),1133–1143. 山田理絵,泉キヨ子,平松知子,他(2007):臨床看護師の直観と病院,経験年数,職種との関連性の検討,日本看護管理学会誌,10(2),40–47. 西田幾多郎(1917):善の研究,岩波文庫,東京 中藤三千代(2005):クリティカルケアに携わる熟練看護者の技能の記述,看護研究,38(2),35–47. 國岡照子,小林八代枝,勝本清美,他(1994):看護者の直観的観察判断の有効性—Mood Scales, Vital signおよび看護者の組織的観察との関係—,Health Sciences,10(4),288–298. 岩田幸枝,國清恭子,千明政好,他(2005):異常を判断したICU看護師の思考パターンの分析,群馬保健学紀要,26,11–18. 渡辺かづみ(2002):臨床看護婦が「何か変」と察知することの意味—患者の状態が変化した12例の分析を通して—,看護,54(2),100–104. 田中晶子(2010):急性期重症意識障害患者と家族のかかわりから明らかになった救急看護師の家族援助,日本看護研究学会雑誌,33(2),103–112. |
References_xml | – reference: 冨久山啓子(2006):3年目看護師の臨床判断に影響を与えた因子—急変時における臨床判断の実態—,神奈川県立保健福祉大学実践教育センター看護教育研究抄録,31,188–195. – reference: 杉本厚子,堀越政孝,高橋真紀子,他(2005):異常を察知した看護師の臨床判断の分析,Kitakanto Med. J.,55,123–131. – reference: 田中晶子(2010):急性期重症意識障害患者と家族のかかわりから明らかになった救急看護師の家族援助,日本看護研究学会雑誌,33(2),103–112. – reference: 小林宏(1990):感性学入門 直感から直観へ—感性を強くゆたかに—,産能大学出版部,東京. – reference: 野島良子,冨川孝子,真壁五月,他(1999):臨床看護婦の診断能力の発達過程に関する基礎的研究,平成8~10年度文部科学省科学研究補助金研究成果報告書. – reference: 本田可奈子,豊田久美子,徳川早知子,他(2006):3次救急外来における看護実践の分析,日本救急看護学会雑誌,7(2),27–37. – reference: 國岡照子,小林八代枝,勝本清美,他(1994):看護者の直観的観察判断の有効性—Mood Scales, Vital signおよび看護者の組織的観察との関係—,Health Sciences,10(4),288–298. – reference: 西田幾多郎(1917):善の研究,岩波文庫,東京. – reference: 緒方久美子,佐藤禮子(2004):ICU緊急入室患者の家族員の情緒的反応に関する研究,日本看護科学会誌,24(3),21–29. – reference: 乾敏郎(1995):認知心理学1知覚と運動,143–165,東京大学出版会,東京. – reference: 橋田由吏,大森美津子(2006):救急重症患者家族の思いと行動—搬入前・初療時・入院後—,日本クリティカルケア看護学会誌,1(3),46–59. – reference: 佐藤紀子(1999):ナースとして成熟するということ,臨床判断の構成要素と段階,看護学雑誌,63(12),1133–1143. – reference: 榑松久美子,黒田裕子(2011):救急・集中治療を要する重症意識障害患者に対する家族成員の認識プロセスと看護支援の探求,日本看護科学会誌,31(1),36–45. – reference: Rogers Martha E. (1970)/樋口康子,中西睦子訳(1979):ロジャーズ看護論,56–61,医学書院,東京. – reference: Bergson H. (1955)/坂田徳男,三輪正,池永義教,他訳(2010):哲学的直観ほか(3),5–73,中央公論新社,東京. – reference: 小林八代枝,本間千代子,國岡照子,他(2001):熟達した看護者の直観的観察判断の実態—危機的状況と一般的状況の比較—,Health Sciences,17(3),123–132. – reference: Corcoran S. (1990):看護におけるClinical Judgmentの基本的概念,看護研究,23(4),3–12. – reference: Wiedenbach E./稲田八重子,池田明子,上岡澄子,他訳(1975):増補改訂看護学翻訳論文集1(3),93–94,現代社,東京. – reference: 山勢博彰(2002):ICU·CCUにおけるメンタルケア—看護にいかす危機理論—第11回家族への危機介入—,HEART Nursing,15(3),18–23. – reference: 渡辺かづみ(2002):臨床看護婦が「何か変」と察知することの意味—患者の状態が変化した12例の分析を通して—,看護,54(2),100–104. – reference: 岩田幸枝,國清恭子,千明政好,他(2005):異常を判断したICU看護師の思考パターンの分析,群馬保健学紀要,26,11–18. – reference: 鈴木和子,渡辺裕子(2006):家族看護学理論と実践(3),193–218,日本看護協会出版会,東京. – reference: Benner P., Tanner C. (1987)/松谷美和子訳(1991):臨床の場における判断:エキスパートナースは直観的洞察をどのように使うか 習熟した看護婦は,その研ぎ澄まされた第六感によって,命を救う判断を下すことができる,看護研究,24(1),63–72. – reference: 守田美奈子(2001):患者理解における直観概念についての一考察,平成10~12年度科学研究費補助金基盤研究C(2)研究成果報告書,89–99. – reference: 山崎加代子,酒井明子,高原美樹子,他(2006):看護師の緊急性の判断に関する研究—初期~三次対応の救急外来において—,日本救急看護学会雑誌,7(2),7–16. – reference: 山田理絵,泉キヨ子,平松知子,他(2007):臨床看護師の直観と病院,経験年数,職種との関連性の検討,日本看護管理学会誌,10(2),40–47. – reference: Tanner C./和泉成子訳(2000):看護実践におけるClinical Judgement,インターナショナルナーシングレビュー,23(4),66–77. – reference: 川原由佳里,佐々木幾美,荻野雅,他(1996):看護専門職の本質的直観能力に関する実態調査,日本保健医療行動科学会年報,11(6),162–177. – reference: 中藤三千代(2005):クリティカルケアに携わる熟練看護者の技能の記述,看護研究,38(2),35–47. – reference: 高山裕喜枝,間部知子,川島延子,他(2004):看護師の直観が看護判断・看護介入に及ぼす影響—術後の離床における現象パターンの分析—,日本看護学会論文集成人看護I,35,148–150. |
SSID | ssib042487226 ssib005880025 ssj0000491395 ssib038076491 ssib000940314 ssib058493829 |
Score | 2.006688 |
Snippet | 要旨 目的:集中治療室に緊急入室した意識障害のある患者の家族に対し,エキスパートナースの直観は,その家族への援助にどのように影響しているのかを明らかにする. 方... 目的:集中治療室に緊急入室した意識障害のある患者の家族に対し,エキスパートナースの直観は,その家族への援助にどのように影響しているのかを明らかにする. 方法:集... 「要旨」目的:集中治療室に緊急入室した意識障害のある患者の家族に対し, エキスパートナースの直観は, その家族への援助にどのように影響しているのかを明らかにする. 方... |
SourceID | medicalonline jstage igakushoin |
SourceType | Publisher |
StartPage | 235 |
SubjectTerms | Bergson consciousness disorder expert nurse family nursing intensive care unit intuition エキスパートナース 家族看護 意識障害 直観 集中治療室 |
Title | 集中治療室に緊急入室した意識障害のある患者の家族援助に影響するエキスパートナースの直観に関する研究 |
URI | https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.7005200034 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jans/34/1/34_201426/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=eg4jaons/2014/003400/026&name=0235-0244j |
Volume | 34 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本看護科学会誌, 2014/11/20, Vol.34(1), pp.235-244 |
journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2185-8888 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0000491395 issn: 0287-5330 databaseCode: KQ8 dateStart: 19810101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1di9RIMKx7L4qIh3e4fuHD9YMP0UzS6XT7ZGc2iygKwi74FjLZxNs9XEV3X3xyZlVkfVhE0fP2QPELRXbAO_E87sQfE2dm919Y1d3JZJd9UGFoKt1VqeqqJFWVSVdb1i9uSlutNG3Y4IsTGy4K1wYnmNpsupG3PObklOJ65zNn2ckpeuq8f35kdK721dLCfOtoem3LdSXfY1XoA7viKtlvsGx1UugAGOwLLVgY2q-yMYkEESHhjESUhJzIcRIxErokDEkUECEId0nkExkRSUnkQdhIpBoKA8IlInOHSB9xuG-AOrIISmBCIUPgCYBiJLjiLoloGqrQK1lEBkDuHrY8VOQukR6SA1NgN0TW5AxxgCPXvCZISJVgkkhRE94n4TgJG4o74EyUEooaLwVIXgLjBgg1jkdEwwBh0wCcl4DcOFRRaVEDVDgKBkpgtSmHSh5GpLuVPAGRDhFUAQJmWk8JzKxR-QyVKZuKS1MRKlWDsZAwUGL72CO1xZuof8SRhFdvu9UImMU3F4WZkIM_oBYgUVMNof6GRAJNAoND6oqIobF5ZHjrfVfLN0WNqh6lube_dzqb51XzUJBu2_h5sg4mVB-EjL7Nud6rsXSx5n11_VFi_KWuVWNCL1eXAt3s1bGEndpNAm5Wjx6taOq10zfFNNWXpnrdfRDEF_M40EXGHI9us35wA0bxZc3pc7V0RNANuzn4HNOpyt_h3gyMDmtLURey_TJ9mdXZNiRU6qvpUjN6STDO4FhN_h3W9pkLyW8LV3-9NDMHse8sZIJY4mPnRf3vrK6SUwt0J3dbu0yGeljqx82P1shssse6t75y6_OH1f5f_w0edXrd50X7zeCfpf71F72bL9Thw6L9uH9jeW319_U__ux1_y7a3aLdKTp3-p1na9dvwmGv-77_cLm__K639BrIex_frj_-VLQfAU7ReVV0VovOv8Xi3WLx_2LxdrG4hAD0tLuDlXdrL-GEb9YfPNX4gyf3B6_f_2RNTUSTzZO22c_FnnEhkbH9RhbwPBMJFTzw0pagOXcyp9HibpJlEEpMTzs0FbkjOBc5c2jCswQGWcKY66fC-9kanbs0l-21Dnt-HgSQLDKwCqScjNNWkkOuNc0Sn7OUj1lHhgqOL-vCPfHWF8OYdVzrv8IzD_QYLRZ7NG5gg3eUy6oxXBQLCGPWiQ02i417uBpnF-hsAv5FEWIJZoiWYgfOgBXGoKG4VQZER_6-b5B1v7V9eGcfsEbnryxkByErmm8dUpfyF2kLL5E |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%9B%86%E4%B8%AD%E6%B2%BB%E7%99%82%E5%AE%A4%E3%81%AB%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%85%A5%E5%AE%A4%E3%81%97%E3%81%9F%E6%84%8F%E8%AD%98%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%AE%E5%AE%B6%E6%97%8F%E6%8F%B4%E5%8A%A9%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%9B%B4%E8%A6%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E4%BA%95%E4%B8%8A%E3%80%80%E5%92%8C%E4%B9%9F&rft.au=%E9%85%92%E4%BA%95%E3%80%80%E6%98%8E%E5%AD%90&rft.date=2014-12-31&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0287-5330&rft.eissn=2185-8888&rft.volume=34&rft.issue=1&rft.spage=235&rft.epage=244&rft_id=info:doi/10.5630%2Fjans.34.235&rft.externalDBID=n%2Fa&rft.externalDocID=10_11477_mf_7005200034 |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0287-5330&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0287-5330&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0287-5330&client=summon |