通常学級に在籍する学校適応に困難のある中学生の語り—日本版青年・成人感覚プロファイルとインタビューより
要旨:本研究では,作業療法士の専門性を活かした学校支援を模索する基礎的な知見として,通常学級在籍の中学生の学校不適応体験の背景を深く理解するためにインタビューによる質的研究を行った.すべての対象者に共通性を認めた理論記述は感覚情報処理の特性に関わる内容であった.「感覚の過敏さをもつ中学生にとって教室の環境は落ち着かない」,「感覚刺激への易反応性は学習を阻害する要因となり得る」,「感覚刺激の感じやすさは学校適応や学習を阻害する要因となり得る」,「感覚刺激に対する鋭敏な感じ方は学習を阻害する要因となり得る」などの理論記述が感覚情報処理の特性を示すものとして得られた....
Saved in:
| Published in | 作業療法 Vol. 41; no. 3; pp. 305 - 314 |
|---|---|
| Main Authors | , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本作業療法士協会
15.06.2022
一般社団法人 日本作業療法士協会 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0289-4920 2434-4419 |
| DOI | 10.32178/jotr.41.3_305 |
Cover
| Summary: | 要旨:本研究では,作業療法士の専門性を活かした学校支援を模索する基礎的な知見として,通常学級在籍の中学生の学校不適応体験の背景を深く理解するためにインタビューによる質的研究を行った.すべての対象者に共通性を認めた理論記述は感覚情報処理の特性に関わる内容であった.「感覚の過敏さをもつ中学生にとって教室の環境は落ち着かない」,「感覚刺激への易反応性は学習を阻害する要因となり得る」,「感覚刺激の感じやすさは学校適応や学習を阻害する要因となり得る」,「感覚刺激に対する鋭敏な感じ方は学習を阻害する要因となり得る」などの理論記述が感覚情報処理の特性を示すものとして得られた. |
|---|---|
| Bibliography: | 原著論文 |
| ISSN: | 0289-4920 2434-4419 |
| DOI: | 10.32178/jotr.41.3_305 |