30年の歴史をさらなる看護の発展の力に

日本看護科学学会は1981年7月25日,国立公衆衛生院にて,設立総会,および第1回総会が開催され発足した.2011年7月で30周年を迎えた.設立30周年を記念して,第32回学術大会で,記念講演会と記念祝賀会を挙行し,そして,第32巻2号を記念誌合併号として発刊する.この設立記念は,本学会の設立理念を確認し,さらなる発展を展望するよい機会であると思う. 学会の設立時の経緯に関して,本学会誌の10巻2号に林滋子先生が詳細に記述しておられる.その中で,本学会の設立は,日本看護系大学協議会の発足により実現したと記されている.大学協議会は,1975年に看護学部が設置された千葉大学と聖路加看護大学に相談さ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本看護科学会誌 Vol. 31; no. 4; pp. 1 - 4_1
Main Author 田代 順子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本看護科学学会 20.12.2011
公益社団法人 日本看護科学学会
Online AccessGet full text
ISSN0287-5330
2185-8888
DOI10.5630/jans.31.4_1

Cover

More Information
Summary:日本看護科学学会は1981年7月25日,国立公衆衛生院にて,設立総会,および第1回総会が開催され発足した.2011年7月で30周年を迎えた.設立30周年を記念して,第32回学術大会で,記念講演会と記念祝賀会を挙行し,そして,第32巻2号を記念誌合併号として発刊する.この設立記念は,本学会の設立理念を確認し,さらなる発展を展望するよい機会であると思う. 学会の設立時の経緯に関して,本学会誌の10巻2号に林滋子先生が詳細に記述しておられる.その中で,本学会の設立は,日本看護系大学協議会の発足により実現したと記されている.大学協議会は,1975年に看護学部が設置された千葉大学と聖路加看護大学に相談され,その他,当時大学で看護教育をしていた大学(東京大学,名古屋保健衛生大学,高知女子大学,琉球大学)に呼びかけ,これら6大学により1979年に大学協議会が発足した.この大学協議会の第1回総会が,看護学会設立準備についての議題であったとのことである.1980年1月より,学会発起人会が発足し,世話人が拡大され1980年10月の世話人会が発足した.ついに,1981年7月25日に設立総会が開催され,185名の正会員で発足した.12月6日に第1回日本看護科学学会学術大会が,当時の国立公衆衛生院において林滋子会長のもと開催となった.この第1回の学術大会には,著者も短期大学の助手として参加していた記憶があるが,多くの諸先輩の働きにより実現したことは知らずに参加していたことを反省する.
Bibliography:巻頭言
ISSN:0287-5330
2185-8888
DOI:10.5630/jans.31.4_1