中山間部における在宅ケアの現況・課題と方向性
目的と対象・方法: いわゆる中山間部における在宅ケアに関する現在の問題点を明らかにすることを目的とし, 愛知県の東に位置する厚生連足助病院の訪問診療を受けている患者 (平成8年7月1日~平成10年12月31日までの利用者149名: 男59名, 女90名, 平均年齢は81歳: 19~103歳) を対象に, 日常生活自立度, 主な介護者, 患者・利用者宅への片道所要時間, 利用者の経過について調査した。また, 在宅ケアにおける介護者の抱える問題点を知るために, 平成9年10月31日現在, 訪問診療・看護を利用していた47名の主たる介護者を対象にアンケートを実施した。 結果: 平成8年度の全国訪問看...
        Saved in:
      
    
          | Published in | Nihon Nōson Igakkai zasshi Vol. 48; no. 5; pp. 710 - 719 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            一般社団法人 日本農村医学会
    
        01.01.2000
     日本農村医学会  | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0468-2513 1349-7421  | 
| DOI | 10.2185/jjrm.48.710 | 
Cover
| Abstract | 目的と対象・方法: いわゆる中山間部における在宅ケアに関する現在の問題点を明らかにすることを目的とし, 愛知県の東に位置する厚生連足助病院の訪問診療を受けている患者 (平成8年7月1日~平成10年12月31日までの利用者149名: 男59名, 女90名, 平均年齢は81歳: 19~103歳) を対象に, 日常生活自立度, 主な介護者, 患者・利用者宅への片道所要時間, 利用者の経過について調査した。また, 在宅ケアにおける介護者の抱える問題点を知るために, 平成9年10月31日現在, 訪問診療・看護を利用していた47名の主たる介護者を対象にアンケートを実施した。 結果: 平成8年度の全国訪問看護ステーション利用者の実態との比較から, 1) 年齢構成は90歳以上の占める割合が23.4%と高かった。2) 日常生活自立度はBが多かった。3) 主な介護者は女性が8割を占め, その内訳は嫁が52%と全国の2倍であった。4) 利用者宅への片道所要時間は31~60分が32%で全国の3倍であった。5) 利用者の転帰のうち死亡は66名で病院死が44名 (67%) 在宅死が22名 (33%) であった。アンケートの結果では, 1) 介護者は60歳以上が半数を占め, 介護年数は45%が5年以上の介護をしていた。2) 介護で大変だと思うことでは, 精神的負担と食事・排泄介助が多かったが, 3) 手伝って欲しいことの中では, 食事・排泄介助は少なく, 希望するサービスは1日預かり施設, おむつの回収が多かった。4) 在宅死については希望する, 出来れば在宅で, 協力があれば在宅でを合わせると23名 (61%) が在宅死を希望された 結論: 以上の結果は, 高齢者が高齢者を介護し, かつ地形の問題から患者・利用者が過疎に点在するという, 中山間部である当地区の在宅ケアの実態を明らかにし, 今後のより良き在宅ケアのシステム作りへの手がかりを与えるものと考える。すなわち, 医療・福祉 (介護) サービス提供者間の密接な連携 (人のネットワーク) と, 在宅ケアの利用者・介護者と医療・福祉 (介護) サービス提供者の両者が, 共に安心・満足の得られるような医療情報通信システムの構築が必要である。 | 
    
|---|---|
| AbstractList | 目的と対象・方法:いわゆる中山間部における在宅ケアに関する現在の問題点を明らかにすることを目的とし, 愛知県の東に位置する厚生連足助病院の訪問診療を受けている患者(平成8年7月1日~平成10年12月31日までの利用者149名:男59名, 女90名, 平均年齢は81歳:19~103歳)を対象に, 日常生活自立度, 主な介護者, 患者・利用者宅への片道所要時間, 利用者の経過について調査した. また, 在宅ケアにおける介護者の抱える問題点を知るために, 平成9年10月31日現在, 訪問診療・看護を利用していた47名の主たる介護者を対象にアンケートを実施した. 結果:平成8年度の全国訪問看護ステーション利用者の実態との比較から, 1)年齢構成は90歳以上の占める割合が23.4%と高かった. 2)日常生活自立度はBが多かった. 3)主な介護者は女性が8割を占め, その内訳は嫁が52%と全国の2倍であった. 4)利用者宅への片道所要時間は31~60分が32%で全国の3倍であった. 5)利用者の転帰のうち死亡は66名で病院死が44名(67%)在宅死が22名(33%)であった. アンケートの結果では, 1)介護者は60歳以上が半数を占め, 介護年数は45%が5年以上の介護をしていた. 2)介護で大変だと思うことでは, 精神的負担と食事・排泄介助が多かったが, 3)手伝って欲しいことの中では, 食事・排泄介助は少なく, 希望するサービスは1日預かり施設, おむつの回収が多かった. 4)在宅死については希望する, 出来れば在宅で, 協力があれば在宅でを合わせると23名(61%)が在宅死を希望された. 結論:以上の結果は, 高齢者が高齢者を介護し, かつ地形の問題から患者・利用者が過疎に点在するという, 中山間部である当地区の在宅ケアの実態を明らかにし, 今後のより良き在宅ケアのシステム作りへの手がかりを与えるものと考える. すなわち, 医療・福祉(介護)サービス提供者間の密接な連携(人のネットワーク)と, 在宅ケアの利用者・介護者と医療・福祉(介護)サービス提供者の両者が, 共に安心・満足の得られるような医療情報通信システムの構築が必要である. 目的と対象・方法:いわゆる中山間部における在宅ケアに関する現在の問題点を明らかにすることを目的とし、愛知県の東に位置する厚生連足助病院の訪問診療を受けている患者(平成8年7月1日~平成10年12月31日までの利用者149名:男59名、女90名、平均年齢は81歳:19~103歳)を対象に、日常生活自立度、主な介護者、患者・利用者宅への片道所要時間、利用者の経過について調査した。また、在宅ケアにおける介護者の抱える問題点を知るために、平成9年10月31日現在、訪問診療・看護を利用していた47名の主たる介護者を対象にアンケートを実施した。 結果:平成8年度の全国訪問看護ステーション利用者の実態との比較から、1)年齢構成は90歳以上の占める割合が23.4%と高かった。2)日常生活自立度はBが多かった。3)主な介護者は女性が8割を占め、その内訳は嫁が52%と全国の2倍であった。4)利用者宅への片道所要時間は31~60分が32%で全国の3倍であった。5)利用者の転帰のうち死亡は66名で病院死が44名(67%)在宅死が22名(33%)であった。アンケートの結果では、1)介護者は60歳以上が半数を占め、介護年数は45%が5年以上の介護をしていた。2)介護で大変だと思うことでは、精神的負担と食事・排泄介助が多かったが、3)手伝って欲しいことの中では、食事・排泄介助は少なく、希望するサービスは1日預かり施設、おむつの回収が多かった。4)在宅死については希望する、出来れば在宅で、協力があれば在宅でを合わせると23名(61%)が在宅死を希望された。 結論:以上の結果は、高齢者が高齢者を介護し、かつ地形の問題から患者・利用者が過疎に点在するという、中山間部である当地区の在宅ケアの実態を明らかにし、今後のより良き在宅ケアのシステム作りへの手がかりを与えるものと考える。すなわち、医療・福祉(介護)サービス提供者間の密接な連携(人のネットワーク)と、在宅ケアの利用者・介護者と医療・福祉(介護)サービス提供者の両者が、共に安心・満足の得られるような医療情報通信システムの構築が必要である。  | 
    
| Author | 鈴木, 智穂 池戸, 昌秋 都筑, 瑞夫 林, 美往 早川, 富博 浜田, 茂彰 林, 香月 河合, 由加里 安藤, 寿代 斎場, 寛子  | 
    
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 林, 美往 organization: 足助訪問看護ステーション – sequence: 1 fullname: 鈴木, 智穂 organization: 足助訪問看護ステーション – sequence: 1 fullname: 池戸, 昌秋 organization: 足助病院内科 – sequence: 1 fullname: 早川, 富博 organization: 足助病院内科 – sequence: 1 fullname: 斎場, 寛子 organization: 足助訪問看護ステーション – sequence: 1 fullname: 林, 香月 organization: 足助病院内科 – sequence: 1 fullname: 安藤, 寿代 organization: 足助訪問看護ステーション – sequence: 1 fullname: 河合, 由加里 organization: 足助訪問看護ステーション – sequence: 1 fullname: 浜田, 茂彰 organization: 足助病院内科 – sequence: 1 fullname: 都筑, 瑞夫 organization: 足助病院内科  | 
    
| BackLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010652070$$DView record in AgriKnowledge | 
    
| BookMark | eNo1kM1O20AUhUcVSA0_qz6Hw8ydGXtm2VL-JKRuynp07dipXcdGTgpihxOxoZVaVIlVN3TTCARSYANC4mWGpM1bdKK0m3sWR-e7R2eJLBRlERPyitEmMCXXsqzqNIVqBoy-IA3GhfYCAWyBNKjwlQeS8ZdktdtNQ8qZAs1ANsib5_vr8Wg0Pf8-HQxtfWXrU1uf2f7n8Y_h-ObE9ke2_9PWN7-_Pk3uajt4_HN5O734Yuvh5Pxh_O1scvxrhSwmmHfj1X-6TPY2N96vb3u777Z21l_vesg5Ex7wViI1D_wgVNpPFLoOIdDYZzJg4IcqClGrCAVoLamkoQoEYqQRGEMVar5MgjkXk6RKewbbVfqxKA_zuNWOTYmpmRmRaZcm2zeUGUolUB1Il9ycJztxK40wL4s8LWKTlZ-qwjU20QHMxosNUEpdTCgqnYChbsvZ0VwDB9-B3s5BWbeH7ul-lXawOjJY9dIod0RHYVqCEcrI-ZkR_tvRB6xMhvwvJIiYdA | 
    
| ContentType | Journal Article | 
    
| Copyright | (社)日本農村医学会 | 
    
| Copyright_xml | – notice: (社)日本農村医学会 | 
    
| CorporateAuthor | 足助病院内科 足助訪問看護ステーション  | 
    
| CorporateAuthor_xml | – name: 足助病院内科 – name: 足助訪問看護ステーション  | 
    
| DBID | ABELO | 
    
| DOI | 10.2185/jjrm.48.710 | 
    
| DatabaseName | AgriKnowledge (アグリナレッジ) JASI | 
    
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc | 
    
| EISSN | 1349-7421 | 
    
| EndPage | 719 | 
    
| ExternalDocumentID | oai_affrc_go_jp_01_00520975 cv2jjrme_2000_004805_002_0710_0719392326 article_jjrm1952_48_5_48_5_710_article_char_ja  | 
    
| GroupedDBID | 5GY ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 JSF KQ8 MOJWN OK1 RJT 2WC ABELO  | 
    
| ID | FETCH-LOGICAL-a3314-23df593767b896f8a182b20e6157126b8cba98ca42995050b874aac9a211a8b93 | 
    
| ISSN | 0468-2513 | 
    
| IngestDate | Sat Oct 18 14:45:14 EDT 2025 Wed Apr 09 06:17:00 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:01 EDT 2025  | 
    
| IsDoiOpenAccess | true | 
    
| IsOpenAccess | true | 
    
| IsPeerReviewed | false | 
    
| IsScholarly | true | 
    
| Issue | 5 | 
    
| Language | Japanese | 
    
| LinkModel | OpenURL | 
    
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-a3314-23df593767b896f8a182b20e6157126b8cba98ca42995050b874aac9a211a8b93 | 
    
| Notes | ZZ00011651 652070  | 
    
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm1952/48/5/48_5_710/_article/-char/ja | 
    
| PageCount | 10 | 
    
| ParticipantIDs | affrit_agriknowledge_oai_affrc_go_jp_01_00520975 medicalonline_journals_cv2jjrme_2000_004805_002_0710_0719392326 jstage_primary_article_jjrm1952_48_5_48_5_710_article_char_ja  | 
    
| PublicationCentury | 2000 | 
    
| PublicationDate | 20000100 | 
    
| PublicationDateYYYYMMDD | 2000-01-01 | 
    
| PublicationDate_xml | – month: 01 year: 2000 text: 20000100  | 
    
| PublicationDecade | 2000 | 
    
| PublicationTitle | Nihon Nōson Igakkai zasshi | 
    
| PublicationTitleAlternate | 日農医誌 | 
    
| PublicationYear | 2000 | 
    
| Publisher | 一般社団法人 日本農村医学会 日本農村医学会  | 
    
| Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本農村医学会 – name: 日本農村医学会  | 
    
| References | 10) Inada H, Horio H, Nakazawa K, Sekita Y, Yamanaka T, Harasawa E, Hosaka H, Ishikawa K. A study on a home health care support information system for health evaluation. J Med System 1998; 22: 69-75. 9) 遠藤英俊, 加知輝彦, 長屋正博. 老年者の在宅医療. CURRENT THERAPY 1998; 10: 160-163. 2) 奥山尚. 在宅医療の現況はどうなっているか. 2) 地域病院の在宅医療の現況. Geriatric Medicine 1997-1998; 35 (8): 1043-1046. 7) 清水恵一郎. 訪問看護ステーションの利用とポイント. 診断と治療1998; 86: 191-195. 1) 平成8年訪問看護実態調査. 老人訪問看護・訪問看護報告. 厚生省大臣官房統計情報部編. 1998. 5) 亀井智子. テーマ別在宅医療の問題点. 1) 訪問看護と在宅医療. Geriatric Medicine 1997-1998; 35 (8): 1063-1068. 8) 吉山容正, 旭俊臣, 高崎絹子, 服部孝道. 高齢者の在宅ケアにおけるテレビ電話の導入効果. 老年精神医学雑誌1998; 9: 425-430. 3) 遠藤英俊. 老人医療と介護保険をめぐる諸問題. 5. 在宅介護の問題点. 日本老年医学会誌1997; 34: 987-989. 6) 井上倫, 宮崎和加子. 在宅医療を支えるチーム医療. 看護婦の役割. 治療1998; 80: 2313-2315. 4) 安田友子, 平尾頼子. 在宅死を可能にする家族支援の検討. 第28回地域看護1997; 41-44.  | 
    
| References_xml | – reference: 2) 奥山尚. 在宅医療の現況はどうなっているか. 2) 地域病院の在宅医療の現況. Geriatric Medicine 1997-1998; 35 (8): 1043-1046. – reference: 5) 亀井智子. テーマ別在宅医療の問題点. 1) 訪問看護と在宅医療. Geriatric Medicine 1997-1998; 35 (8): 1063-1068. – reference: 4) 安田友子, 平尾頼子. 在宅死を可能にする家族支援の検討. 第28回地域看護1997; 41-44. – reference: 7) 清水恵一郎. 訪問看護ステーションの利用とポイント. 診断と治療1998; 86: 191-195. – reference: 1) 平成8年訪問看護実態調査. 老人訪問看護・訪問看護報告. 厚生省大臣官房統計情報部編. 1998. – reference: 3) 遠藤英俊. 老人医療と介護保険をめぐる諸問題. 5. 在宅介護の問題点. 日本老年医学会誌1997; 34: 987-989. – reference: 6) 井上倫, 宮崎和加子. 在宅医療を支えるチーム医療. 看護婦の役割. 治療1998; 80: 2313-2315. – reference: 9) 遠藤英俊, 加知輝彦, 長屋正博. 老年者の在宅医療. CURRENT THERAPY 1998; 10: 160-163. – reference: 10) Inada H, Horio H, Nakazawa K, Sekita Y, Yamanaka T, Harasawa E, Hosaka H, Ishikawa K. A study on a home health care support information system for health evaluation. J Med System 1998; 22: 69-75. – reference: 8) 吉山容正, 旭俊臣, 高崎絹子, 服部孝道. 高齢者の在宅ケアにおけるテレビ電話の導入効果. 老年精神医学雑誌1998; 9: 425-430.  | 
    
| SSID | ssib031829125 ssj0056932 ssib000872078 ssib058493866 ssib002484378  | 
    
| Score | 1.5208344 | 
    
| Snippet | 目的と対象・方法: いわゆる中山間部における在宅ケアに関する現在の問題点を明らかにすることを目的とし, 愛知県の東に位置する厚生連足助病院の訪問診療を受けている患... 目的と対象・方法:いわゆる中山間部における在宅ケアに関する現在の問題点を明らかにすることを目的とし, 愛知県の東に位置する厚生連足助病院の訪問診療を受けている患... 目的と対象・方法:いわゆる中山間部における在宅ケアに関する現在の問題点を明らかにすることを目的とし、愛知県の東に位置する厚生連足助病院の訪問診療を受けている患...  | 
    
| SourceID | affrit medicalonline jstage  | 
    
| SourceType | Open Access Repository Publisher  | 
    
| StartPage | 710 | 
    
| SubjectTerms | ネットワーク 中山間部 在宅ケア 過疎 高齢者  | 
    
| Title | 中山間部における在宅ケアの現況・課題と方向性 | 
    
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm1952/48/5/48_5_710/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cv2jjrme/2000/004805/002&name=0710-0719j https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010652070  | 
    
| Volume | 48 | 
    
| hasFullText | 1 | 
    
| inHoldings | 1 | 
    
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本農村医学会雑誌, 2000/01/31, Vol.48(5), pp.710-719 | 
    
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 1349-7421 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0056932 issn: 0468-2513 databaseCode: KQ8 dateStart: 19520101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries  | 
    
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANEi9CCKKivWLHpyTbE1mJsnMQWSyTSmKgtCCt2GSTYoL_WBdPXhyW7yooEXoyYteLIqF6kUR_DNxq_0XvjfJ7malB2thmZ0kb95nsu-92ZkXx7nSSk2GyxYbxkhIUFKeNKTJWSMJUprxJKc8xamB23eCuQV-856PFW_qu0u6yXT6eN99Jf9jVTgHdsVdsgew7BApnIA-2BdasDC0_2RjEnMSCaJmSOyTyMNPLIkMiGTYEYwoQWIG0SJRUdURqupIz3YoEREOl00L7BMVE-FXl6IBjKIDPDGJQyJmSQSdgET2JF5iJAI8wIwiEUXqCmg1B6MEAgNjkbS0XEs9wGUWKqzHxxYsJMq3HWCpiTiBFuKEMzN2oI-YI8s2yK4Cq4cmkcqKH1kYy4kYzgHb0THihnsKRQCcIrZ6g447AgO1AUE-oC9KeDiQJFI4UAEEraMFJSnXSiPQGgN4YcUHeFBXNMaGxYGUQxTIwoMgsxYeRAMZ1dhkjPvXZExldlAeSAlEVUmHW5v4qADFKuNI3wKDTdTVQ-q25jJwHx1ErKXLyEqXxrhshLzchz7weVzUnm2_5sDCapFxVh3J_dwshIVYkaTd7ixNczE9HDNWt7x6KjRCedKnmgvtlw0M0IPLuLlQtyHDOUrBL-PLV27drScIIXXDeoIsOBsdg0Oi0ht5JIimJROYoJSxmB9I-4rCoV7KHbrI_7Ua9xB9mjzv3Mfcsg1JGVbbOL5U_lFaFqypxZzzJ50TVbI4pUohTjlH2ua0E_38-qm_s7O3-XpvfavofSx6z4reRrH2vP9mq7_9tFjbKdbeFb3tXy9_7H7pFevff3_4vPf2RdHb2t381n-1sfvk_RlnYTaeb841qjehNAxjHm9Q1sp9iYWXEiGDXBiQO6FuBulI6NEgEWlipEgNBpeQ0riJCLkxqTTU84xIJDvrTCyvLGfnnKmQMcgQhBGtvAXKCkDBkmV5aEzuhqHIJh231IU2i53RxL62ZejhQqoXV3R7VbueLtfQhf6kc73Uml4tK-Tog9l-0rkxpmxd_cQ-0OkjiigyfFkuljHmwvXhi2pMjLCRkN5BAnr-kBxccI6NnuaLzkS38zC7BMlGN7ls78c_FaTxUQ | 
    
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries | 
    
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E9%96%93%E9%83%A8%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9C%A8%E5%AE%85%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%8F%BE%E6%B3%81%E3%83%BB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E6%96%B9%E5%90%91%E6%80%A7&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%9E%97%2C+%E7%BE%8E%E5%BE%80&rft.au=%E9%88%B4%E6%9C%A8%2C+%E6%99%BA%E7%A9%82&rft.au=%E6%B1%A0%E6%88%B8%2C+%E6%98%8C%E7%A7%8B&rft.au=%E6%97%A9%E5%B7%9D%2C+%E5%AF%8C%E5%8D%9A&rft.date=2000-01-01&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0468-2513&rft.eissn=1349-7421&rft.volume=48&rft.issue=5&rft.spage=710&rft.epage=719&rft_id=info:doi/10.2185%2Fjjrm.48.710&rft.externalDocID=article_jjrm1952_48_5_48_5_710_article_char_ja | 
    
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0468-2513&client=summon | 
    
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0468-2513&client=summon | 
    
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0468-2513&client=summon |