水耕栽培キュウリの溶存酸素濃度を異にする培地への活性炭添加が植物体の生育と収穫果実数に及ぼす効果

異なる溶存酸素濃度下で栽培された水耕キュウリの生育および収穫果実数に及ぼす活性炭添加の効果について検討した.1. 6および24時間通気区の溶存酸素濃度は, 1.7 3.1 ppm, 5.0 7.5 ppmでそれぞれ推移し, 活性炭添加の有無による差はほとんどみられなかった.2. 実験終了時の側枝長および側枝の乾物重は24時間通気区よりも6時間通気区がやや抑制された.この傾向は, 活性炭添加によって変わらなかった.3. 株当たりの収穫果実数は通気時間による差はなく, 活性炭の添加により通気量には関係なく有意に増加した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inEngei Gakkai zasshi Vol. 68; no. 6; pp. 1194 - 1196
Main Authors 浅尾, 俊樹, 大場, 友美子, 冨田, 浩平, 太田, 勝巳, 細木, 高志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 園芸学会 15.11.1999
Online AccessGet full text
ISSN0013-7626
1880-358X
DOI10.2503/jjshs.68.1194

Cover

More Information
Summary:異なる溶存酸素濃度下で栽培された水耕キュウリの生育および収穫果実数に及ぼす活性炭添加の効果について検討した.1. 6および24時間通気区の溶存酸素濃度は, 1.7 3.1 ppm, 5.0 7.5 ppmでそれぞれ推移し, 活性炭添加の有無による差はほとんどみられなかった.2. 実験終了時の側枝長および側枝の乾物重は24時間通気区よりも6時間通気区がやや抑制された.この傾向は, 活性炭添加によって変わらなかった.3. 株当たりの収穫果実数は通気時間による差はなく, 活性炭の添加により通気量には関係なく有意に増加した.
Bibliography:600953
ZZ00015006
ISSN:0013-7626
1880-358X
DOI:10.2503/jjshs.68.1194