環境放射線モニタを用いた堆積有機物層および表層土壌中の放射性物質濃度の簡易測定
迅速,簡易に森林生態系内の放射性セシウム(Cs)濃度を推定するために,環境放射線モニタと専用容器を用いた測定条件の検討と測定法の有効性について検討した。本法により得られた堆積有機物層(Ao層)や表層土壌(土壌深0-5cm)の空間線量率は,重量含水率の変化にかかわらず概ね同様の数値を示すとともに,風乾重とほぼ比例関係にあった。このことから,専用容器内に納まるように試料を挿入すれば,一定重量(例えば1kg)あたりに換算することで,Ao層や表層土壌の空間線量率の大小の比較は可能である。Ao層中の落葉の放射性Cs濃度は約1000Bq/kgより高ければ,湿重および風乾重にかかわらず現地,室内にて1kgあ...
        Saved in:
      
    
          | Published in | Japanese Journal of Forest Environment Vol. 55; no. 1; pp. 43 - 49 | 
|---|---|
| Main Authors | , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            森林立地学会
    
        01.06.2013
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0388-8673 2189-6275  | 
| DOI | 10.18922/jjfe.55.1_43 | 
Cover
| Abstract | 迅速,簡易に森林生態系内の放射性セシウム(Cs)濃度を推定するために,環境放射線モニタと専用容器を用いた測定条件の検討と測定法の有効性について検討した。本法により得られた堆積有機物層(Ao層)や表層土壌(土壌深0-5cm)の空間線量率は,重量含水率の変化にかかわらず概ね同様の数値を示すとともに,風乾重とほぼ比例関係にあった。このことから,専用容器内に納まるように試料を挿入すれば,一定重量(例えば1kg)あたりに換算することで,Ao層や表層土壌の空間線量率の大小の比較は可能である。Ao層中の落葉の放射性Cs濃度は約1000Bq/kgより高ければ,湿重および風乾重にかかわらず現地,室内にて1kgあたりに換算した試料の空間線量率を測定することにより推定できる。一方,表層土壌の放射性Cs濃度の推定には, Ao層中の落葉に比べて濃度が低いことから,風乾させた上で空間線量率が0.1μSv/h以下の室内にて試料の空間線量率を測定することが望ましい。 | 
    
|---|---|
| AbstractList | 迅速,簡易に森林生態系内の放射性セシウム(Cs)濃度を推定するために,環境放射線モニタと専用容器を用いた測定条件の検討と測定法の有効性について検討した。本法により得られた堆積有機物層(Ao層)や表層土壌(土壌深0-5cm)の空間線量率は,重量含水率の変化にかかわらず概ね同様の数値を示すとともに,風乾重とほぼ比例関係にあった。このことから,専用容器内に納まるように試料を挿入すれば,一定重量(例えば1kg)あたりに換算することで,Ao層や表層土壌の空間線量率の大小の比較は可能である。Ao層中の落葉の放射性Cs濃度は約1000Bq/kgより高ければ,湿重および風乾重にかかわらず現地,室内にて1kgあたりに換算した試料の空間線量率を測定することにより推定できる。一方,表層土壌の放射性Cs濃度の推定には,Ao層中の落葉に比べて濃度が低いことから,風乾させた上で空間線量率が0.1μSv/h以下の室内にて試料の空間線量率を測定することが望ましい。 迅速,簡易に森林生態系内の放射性セシウム(Cs)濃度を推定するために,環境放射線モニタと専用容器を用いた測定条件の検討と測定法の有効性について検討した。本法により得られた堆積有機物層(Ao層)や表層土壌(土壌深0-5cm)の空間線量率は,重量含水率の変化にかかわらず概ね同様の数値を示すとともに,風乾重とほぼ比例関係にあった。このことから,専用容器内に納まるように試料を挿入すれば,一定重量(例えば1kg)あたりに換算することで,Ao層や表層土壌の空間線量率の大小の比較は可能である。Ao層中の落葉の放射性Cs濃度は約1000Bq/kgより高ければ,湿重および風乾重にかかわらず現地,室内にて1kgあたりに換算した試料の空間線量率を測定することにより推定できる。一方,表層土壌の放射性Cs濃度の推定には, Ao層中の落葉に比べて濃度が低いことから,風乾させた上で空間線量率が0.1μSv/h以下の室内にて試料の空間線量率を測定することが望ましい。  | 
    
| Author | 市川, 貴大 逢沢, 峰昭 大久保, 達弘  | 
    
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 大久保, 達弘 organization: 宇都宮大学農学部森林科学科 – sequence: 1 fullname: 市川, 貴大 organization: とちぎ農林倶楽部 – sequence: 1 fullname: 逢沢, 峰昭 organization: 宇都宮大学農学部森林科学科  | 
    
| BackLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010852705$$DView record in AgriKnowledge | 
    
| BookMark | eNo9UMtKI0EULUTB6Lj0MzrWI_XIcpAZn-BG10Wluyp2T0ykExF3dhLE50ZdDCJEnUGNqERcKC7Gjym728-YDhnmLu7lnHvOWZwxMFytVTUAkwjmkShiPBUERucpzSNZIEMghzPWYZjTYZCDRAhHME5GwUS97pcgxBgzVIA5sJEe9-KrVnL6J-6105cz27qyrQPbfLfN4_T01kZtG3Xii520e5Sc7yXdTrrXjZ9-22jfNndt9Px5eZvB-LwT_zr8eH2w0eMgKtm-yZSfz3fJeyt-u874tHeZ_DxJXu_jx7MvYMSoSl1P_LvjYOX7t-XpWWdxaWZu-uuiozAj1BEFDzNaIh4jQjEuuAsJU4q7mnBNiDYuKrgUlkqGQWqKmnOPwwxoLAwzxCPjgA9ylTGh35CqHPo_qrXNivbKWtaUL_sPV5ZrMliXEEkImRBFBjPn7MAZ1Bsq066H_poKt6QKG75b0bLftqRUov5amIfZCM5QEeH_EndVhTJQ5C91fal_ | 
    
| ContentType | Journal Article | 
    
| Copyright | 2013 森林立地学会 | 
    
| Copyright_xml | – notice: 2013 森林立地学会 | 
    
| DBID | N5S | 
    
| DOI | 10.18922/jjfe.55.1_43 | 
    
| DatabaseName | AgriKnowledge(アグリナレッジ)AGROLib | 
    
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc | 
    
| EISSN | 2189-6275 | 
    
| EndPage | 49 | 
    
| ExternalDocumentID | oai_affrc_go_jp_01_00688960 article_jjfe_55_1_55_KJ00008761912_article_char_ja  | 
    
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT N5S  | 
    
| ID | FETCH-LOGICAL-a2635-84d265b3d638a6787c036aa7ce37e33efc14c50bbf605f9e77d70bf6e28f6f3d3 | 
    
| ISSN | 0388-8673 | 
    
| IngestDate | Sat Oct 18 14:46:33 EDT 2025 Wed Sep 03 06:21:12 EDT 2025  | 
    
| IsDoiOpenAccess | true | 
    
| IsOpenAccess | true | 
    
| IsPeerReviewed | false | 
    
| IsScholarly | false | 
    
| Issue | 1 | 
    
| Language | Japanese | 
    
| LinkModel | OpenURL | 
    
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-a2635-84d265b3d638a6787c036aa7ce37e33efc14c50bbf605f9e77d70bf6e28f6f3d3 | 
    
| Notes | ZZ00007967 852705  | 
    
| OpenAccessLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010852705 | 
    
| PageCount | 7 | 
    
| ParticipantIDs | affrit_agriknowledge_oai_affrc_go_jp_01_00688960 jstage_primary_article_jjfe_55_1_55_KJ00008761912_article_char_ja  | 
    
| PublicationCentury | 2000 | 
    
| PublicationDate | 20130600 | 
    
| PublicationDateYYYYMMDD | 2013-06-01 | 
    
| PublicationDate_xml | – month: 06 year: 2013 text: 20130600  | 
    
| PublicationDecade | 2010 | 
    
| PublicationTitle | Japanese Journal of Forest Environment | 
    
| PublicationYear | 2013 | 
    
| Publisher | 森林立地学会 | 
    
| Publisher_xml | – name: 森林立地学会 | 
    
| References | 27) 山口 紀子. ほか. 土壌-植物系における放射性セシウムの挙動とその変動要因. 農業環境技術研究所報告. 農業環境技術研究所. (2012) vol.-, no.31, p.75-129. http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010832083 19) SCHELL W.R. A dynamic model for evaluating radionuclide distribution in forests from nuclear accidents. Health Physics Society. (1996) vol.70, p.318-335. 13) 文部科学省. 文部科学省による放射性物質の分布状況等に関する調査研究(森林内における放射性物質の移行調査)の結果について. http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/0002/5600_091412.pdf. (2011 17) 大久保達弘. 福島原発事故の森林生態系への放射能汚染影響を考える.第2特集第123回日本森林学会関連研究会. 森林科学. (2012) vol.65, p.26-44. 29) 今川 恭四郎. ヨウ化ナトリウムシンチレータ (第1回堀場雅夫賞 〔HORIBA創立〕50周年記念製品) -- (特集論文 〔HORIBA創立〕50周年記念製品). Readout. 堀場製作所. (2005) no.30, p.88-91. 24) 恩田 裕一. 森林の荒廃による表面流出の発生および細粒土砂の河川への流出(<小特集>水環境). 土と基礎. 地盤工学会. (2007) vol.55, no.8, p.16-19. 2) FOGH C.L. Dynamic behaviour of ^ Cs contamination in trees of the Briansk region, Russia. The Science of the Total Environment. (2001) vol.269, p.105-115. 8) 経済産業省. 放射性物質放出量データの一部誤りについて. http://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111020001/20111020001.pdf. (2011 1) 浅見輝男. 福島原発大事故 土壌と農作物の放射性核種汚染. アグネ技術センター. (2011 18) PEREYOLOTSKY A.N. 森林生態における^ Cs及び^ Srの分布. 放射線学研究所. (2006 3) 堀場製作所. 環埃放射線モニタRadi(PA-1000)取扱説明書. 堀場製作所. (2011 9) 国民生活センター. 比較的安価な放射線測定器の性能. http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110908_1.pdf. (2011 33) 結田 康一. 特集 続 放射能 農作物と農地、森林生態系の放射能汚染を考える(2). 土づくりとエコ農業. 日本土壌協会. (2011) vol.43, no.7, p.54-61. 30) 大久保, 達弘. 里山林の営みを取り戻すために : 栃木県の落ち葉利用と林床除染に向けて (特集 森林発・復興支援!! 東日本大震災から一年が経過して). 森林技術. 日本森林技術協会. (2012) p.8-12. 22) 市川, 貴大. ほか. 里山保全活動における落葉堆肥化 : 堆肥化年数の違いによる化学・生物的変化と植物生育に及ぼす影響. 森林立地. 森林立地学会. (2010) vol.52, no.1, p.11-18. 7) 石原舜三. 花崗岩類からの放射線量. http://www.geosociety.jp/faq/content0313.html. (2011 28) 近本 一彦. 放射線 : 基礎から身の回りの放射線について. 大気環境学会誌 = Journal of Japan Society for Atmospheric Environment. 大気環境学会. (2011) vol.46, no.5, p.A68-A74. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2011349299 5) 放射線技術用語辞典編集委員会. 放射線技術用語辞典. 日本理工出版会. (1984 14) 文部科学省. 文部科学省による,プルトニウム,ストロンチウムの核種分析の結果について. http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/0002/5600_0930_n.pdf. (2011 12) 文部科学省. 文部科省による放射線量等分布マップ(放射性セシウムの土壌濃度マップ)の作成結果を踏まえた航空機モニタリング結果(土壌濃度マップ)の改訂について. http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/1940/2011/08/194008301.pdf. (2011 26) YAMAGATA Noboru. el al. Radioecology of Cesium-137 and Strontium-90 in a Forest. Journal of radiation research. Journal of Radiation Research Editorial Committee. (1969) vol.10, no.3-4,3,4, p.107-112. https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00286019567?from=CiNii, doi:10.1269/jrr.10.107 20) 深町 加津枝. ほか. 腐葉土の生産・流通構造と里山利用 : 栃木県を事例にして. 日本林學會誌. 日本林学会. (1995) vol.77, no.6, p.553-562. http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010532784 25) 大原 利眞. el al. 保健医療科学. 国立保健医療科学院. (2011) vol.60(4), p.292-299. http://www.niph.go.jp/journal/data/60-4/20116004003.pdf 16) 農林水産省. 肥料中の放射性セシウム測定のための検査計画及び検査方法. http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/hiryou/pdf/230810_betten.pdf. 6) 今井登. 日本の自然放射線量. 日本地質学会News. (2011) vol.14, p.6-7. 15) 文部科学省. 土壌モニタリング結果. http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_soil_monitoring/2011/05/1220_0131_2.pdf. (2012 32) 津村 昭人. ほか. 土壌及び土壌-植物系における放射性ストロンチウムとセシウムの挙動に関する研究. 農業技術研究所報告 B 土壌・肥料. 農林省農業技術研究所. (1984) p.p57-113. http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010292725 31) 林野庁研究・保全課. 森林内の放射性物質の分布状況及び分析結果(中間とりまとめ). 山林. 大日本山林会. (2011) no.1530, p.巻末1-9. 11) KRUGLOV S.V. Effect of increasing K^+ and NH_4^+ concentrations on the sorption of radiocesium by sandy-podzolic soil and leached chernozem. Eurasian Soil Science. (2005) vol.38, p.143-152. 21) 鴈澤 好博. ほか. 広域風成塵堆積物のルミネセンス年代測定. 地質學雜誌. 日本地質学会. (2001) vol.107, no.12, p.762-772. 4) 堀場製作所. 環境放射線モニタPA-1000用放射能簡易測定キット(PA-K)取扱説明書 ベクレル値への変換事例(土壌・玄米・水). 堀場製作所. (2011 23) 楢崎 幸範. 森林内における土壌中^ Csの分布と特徴. 保健物理 : hoken buturi. Japan Health Physics Society. (2002) vol.37, no.1, p.28-36. https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00157132159?from=CiNii, doi:10.5453/jhps.37.28 10) 厚生労働省. 緊急時における食品の放射能測定マニュアル. http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf. (2002  | 
    
| References_xml | – reference: 18) PEREYOLOTSKY A.N. 森林生態における^<137>Cs及び^<90>Srの分布. 放射線学研究所. (2006) – reference: 13) 文部科学省. 文部科学省による放射性物質の分布状況等に関する調査研究(森林内における放射性物質の移行調査)の結果について. http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/0002/5600_091412.pdf. (2011) – reference: 4) 堀場製作所. 環境放射線モニタPA-1000用放射能簡易測定キット(PA-K)取扱説明書 ベクレル値への変換事例(土壌・玄米・水). 堀場製作所. (2011) – reference: 15) 文部科学省. 土壌モニタリング結果. http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_soil_monitoring/2011/05/1220_0131_2.pdf. (2012) – reference: 9) 国民生活センター. 比較的安価な放射線測定器の性能. http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110908_1.pdf. (2011) – reference: 31) 林野庁研究・保全課. 森林内の放射性物質の分布状況及び分析結果(中間とりまとめ). 山林. 大日本山林会. (2011) no.1530, p.巻末1-9. – reference: 10) 厚生労働省. 緊急時における食品の放射能測定マニュアル. http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf. (2002) – reference: 27) 山口 紀子. ほか. 土壌-植物系における放射性セシウムの挙動とその変動要因. 農業環境技術研究所報告. 農業環境技術研究所. (2012) vol.-, no.31, p.75-129. http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010832083 – reference: 28) 近本 一彦. 放射線 : 基礎から身の回りの放射線について. 大気環境学会誌 = Journal of Japan Society for Atmospheric Environment. 大気環境学会. (2011) vol.46, no.5, p.A68-A74. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2011349299 – reference: 26) YAMAGATA Noboru. el al. Radioecology of Cesium-137 and Strontium-90 in a Forest. Journal of radiation research. Journal of Radiation Research Editorial Committee. (1969) vol.10, no.3-4,3,4, p.107-112. https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00286019567?from=CiNii, doi:10.1269/jrr.10.107 – reference: 30) 大久保, 達弘. 里山林の営みを取り戻すために : 栃木県の落ち葉利用と林床除染に向けて (特集 森林発・復興支援!! 東日本大震災から一年が経過して). 森林技術. 日本森林技術協会. (2012) p.8-12. – reference: 5) 放射線技術用語辞典編集委員会. 放射線技術用語辞典. 日本理工出版会. (1984) – reference: 17) 大久保達弘. 福島原発事故の森林生態系への放射能汚染影響を考える.第2特集第123回日本森林学会関連研究会. 森林科学. (2012) vol.65, p.26-44. – reference: 1) 浅見輝男. 福島原発大事故 土壌と農作物の放射性核種汚染. アグネ技術センター. (2011) – reference: 8) 経済産業省. 放射性物質放出量データの一部誤りについて. http://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111020001/20111020001.pdf. (2011) – reference: 23) 楢崎 幸範. 森林内における土壌中^<137>Csの分布と特徴. 保健物理 : hoken buturi. Japan Health Physics Society. (2002) vol.37, no.1, p.28-36. https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00157132159?from=CiNii, doi:10.5453/jhps.37.28 – reference: 2) FOGH C.L. Dynamic behaviour of ^<137>Cs contamination in trees of the Briansk region, Russia. The Science of the Total Environment. (2001) vol.269, p.105-115. – reference: 20) 深町 加津枝. ほか. 腐葉土の生産・流通構造と里山利用 : 栃木県を事例にして. 日本林學會誌. 日本林学会. (1995) vol.77, no.6, p.553-562. http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010532784 – reference: 22) 市川, 貴大. ほか. 里山保全活動における落葉堆肥化 : 堆肥化年数の違いによる化学・生物的変化と植物生育に及ぼす影響. 森林立地. 森林立地学会. (2010) vol.52, no.1, p.11-18. – reference: 14) 文部科学省. 文部科学省による,プルトニウム,ストロンチウムの核種分析の結果について. http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/0002/5600_0930_n.pdf. (2011) – reference: 12) 文部科学省. 文部科省による放射線量等分布マップ(放射性セシウムの土壌濃度マップ)の作成結果を踏まえた航空機モニタリング結果(土壌濃度マップ)の改訂について. http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/1940/2011/08/194008301.pdf. (2011) – reference: 25) 大原 利眞. el al. 保健医療科学. 国立保健医療科学院. (2011) vol.60(4), p.292-299. http://www.niph.go.jp/journal/data/60-4/20116004003.pdf – reference: 19) SCHELL W.R. A dynamic model for evaluating radionuclide distribution in forests from nuclear accidents. Health Physics Society. (1996) vol.70, p.318-335. – reference: 32) 津村 昭人. ほか. 土壌及び土壌-植物系における放射性ストロンチウムとセシウムの挙動に関する研究. 農業技術研究所報告 B 土壌・肥料. 農林省農業技術研究所. (1984) p.p57-113. http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010292725 – reference: 6) 今井登. 日本の自然放射線量. 日本地質学会News. (2011) vol.14, p.6-7. – reference: 24) 恩田 裕一. 森林の荒廃による表面流出の発生および細粒土砂の河川への流出(<小特集>水環境). 土と基礎. 地盤工学会. (2007) vol.55, no.8, p.16-19. – reference: 16) 農林水産省. 肥料中の放射性セシウム測定のための検査計画及び検査方法. http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/hiryou/pdf/230810_betten.pdf. – reference: 3) 堀場製作所. 環埃放射線モニタRadi(PA-1000)取扱説明書. 堀場製作所. (2011) – reference: 11) KRUGLOV S.V. Effect of increasing K^+ and NH_4^+ concentrations on the sorption of radiocesium by sandy-podzolic soil and leached chernozem. Eurasian Soil Science. (2005) vol.38, p.143-152. – reference: 21) 鴈澤 好博. ほか. 広域風成塵堆積物のルミネセンス年代測定. 地質學雜誌. 日本地質学会. (2001) vol.107, no.12, p.762-772. – reference: 7) 石原舜三. 花崗岩類からの放射線量. http://www.geosociety.jp/faq/content0313.html. (2011) – reference: 29) 今川 恭四郎. ヨウ化ナトリウムシンチレータ (第1回堀場雅夫賞 〔HORIBA創立〕50周年記念製品) -- (特集論文 〔HORIBA創立〕50周年記念製品). Readout. 堀場製作所. (2005) no.30, p.88-91. – reference: 33) 結田 康一. 特集 続 放射能 農作物と農地、森林生態系の放射能汚染を考える(2). 土づくりとエコ農業. 日本土壌協会. (2011) vol.43, no.7, p.54-61.  | 
    
| SSID | ssib002226140 ssj0003306452 ssib002419266  | 
    
| Score | 1.595957 | 
    
| Snippet | 迅速,簡易に森林生態系内の放射性セシウム(Cs)濃度を推定するために,環境放射線モニタと専用容器を用いた測定条件の検討と測定法の有効性について検討した。本法により... 迅速,簡易に森林生態系内の放射性セシウム(Cs)濃度を推定するために,環境放射線モニタと専用容器を用いた測定条件の検討と測定法の有効性について検討した。本法により...  | 
    
| SourceID | affrit jstage  | 
    
| SourceType | Open Access Repository Publisher  | 
    
| StartPage | 43 | 
    
| SubjectTerms | Ao層 放射性物質 森林土壌 空間線量率 落葉  | 
    
| Title | 環境放射線モニタを用いた堆積有機物層および表層土壌中の放射性物質濃度の簡易測定 | 
    
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjfe/55/1/55_KJ00008761912/_article/-char/ja https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010852705  | 
    
| Volume | 55 | 
    
| hasFullText | 1 | 
    
| inHoldings | 1 | 
    
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 森林立地, 2013/06/25, Vol.55(1), pp.43-49 | 
    
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2189-6275 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0003306452 issn: 0388-8673 databaseCode: KQ8 dateStart: 19590101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries  | 
    
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR3LThRBcAJ48WI0asRXONgnsjiv7uk59i6zIZCYmEDCbTJP4h6A4HLx5LLEiI8LcjCEBEGjQJRgOEg8yMeMs8tnWNUzuzsEYsTLpKa2uqqrqne7qre7WlEeeCzkjIW05PkcrzBjfsmPVL9kxiYEEIYZsEDutnjExqbM8Wk63de_V9i1tFj3R4Jn554r-R-vAg78iqdkL-DZLlNAAAz-hSd4GJ7_5GPiWMTWSVklDiVCJ9wgDiO2ScoOYgDPTaQpA5kgjoEEQJYBvCwBaF7NAWCFDE0iuMRosrkE7KoUAQwZ0gib8FEpq0K4jQBgkMbCV4BRukZEpzkXuQje4VyGrnIiNCmrS0yRYS4LyCrEAV2AbDRvJZzzFGS4XUNYBekc-QuBH4F2aBYgFkSwAh8Lm0MHkCEntjQdyqpI6Q5Y7FTgDkEFXtY5XIjg8VrTp_Vhp3dWsDN8pTyOCiMANh3FoSz7BfaWioK6wurR21IHXXZCR0DSU9QD3Sv72Cud2WUgDQRtqQSqXUG2dJoUVAaL8uLijrxoo7O4kx9qgyHPWXbbS2fCyuoan_piZrNPVvAqj2OySrBnZkhu61hyt1aLoxFKRzS30-hs0fE4XgjcmTm3Nu-qmouHiTjku_3KJR1mULwmZeJxIVWFOF4r1A3ScXtBnipgVGRgqkuzP_VynfKSt9ijh8X-QDCIsp9gqleDHKmzv1KGfJNXlSu5p4dE9sW7pvTVvOvKYnv1IN1uttZ-pQfL7R_rSXM7ab5Olo6TpdX22k7SWE4am-mHF-3dt62NldbuZntlN_3-KWm8SpZeJo3Dk60deE03NtOPb34ffUsa-xmr1vMvQHlyuNc6bqY_PwO-fbDVev-udfQ13V-_oUxVncnKWCm_u6TkYXmnEjdDnVHfCGF-8yAgtAIIFT3PCiLDigwjigPNDKjq-zFTaWxHlhVaKrxEOo9ZbITGTWVgdm42uqUM2dTSgsC3qOEZYMHIN5mpxiwI_TgM9MAbVNTMXK43s9Bbinf_4sNBRWSGdeezmjZu_hvmoh9cSl0NHxPjMqXElU5N75LgcVC35t2-uNg7yuXeIL-rDNQXFqN7ENPX_ftyMP0BtIPhHw | 
    
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries | 
    
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E5%A0%86%E7%A9%8D%E6%9C%89%E6%A9%9F%E7%89%A9%E5%B1%A4%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E8%A1%A8%E5%B1%A4%E5%9C%9F%E5%A3%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E6%BF%83%E5%BA%A6%E3%81%AE%E7%B0%A1%E6%98%93%E6%B8%AC%E5%AE%9A&rft.jtitle=Japanese+Journal+of+Forest+Environment&rft.au=%E5%B8%82%E5%B7%9D%2C+%E8%B2%B4%E5%A4%A7&rft.au=%E9%80%A2%E6%B2%A2%2C+%E5%B3%B0%E6%98%AD&rft.au=%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%2C+%E9%81%94%E5%BC%98&rft.date=2013-06-01&rft.issn=0388-8673&rft.volume=55&rft.issue=1&rft.spage=43&rft.epage=49&rft_id=info:doi/10.18922%2Fjjfe.55.1_43&rft.externalDocID=oai_affrc_go_jp_01_00688960 | 
    
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0388-8673&client=summon | 
    
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0388-8673&client=summon | 
    
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0388-8673&client=summon |