動物診療施設での敬称・動物の性別・食餌表現に対する飼い主の認識
動物診療施設で飼い主に対して用いられる敬称,動物の性別,食餌の各表現について適切と認識されているか,またいずれの表現が好まれているか,全国280名の犬猫の飼い主をオンライン抽出して調査した。適切性と選好度はともに良好なものから順に,敬称は「(苗字)さん」「(苗字)さま」「(動物名)のお父さん・お母さん」,動物の性別は「男の子・女の子」「オス・メス」「男性・女性」,食餌は「ご飯」「フード」「エサ」となった。飼い主の属性と愛着尺度が適切性に及ぼす影響を構造方程式モデルで検証したところ,男性は「エサ」を高く,「男の子・女の子」「ご飯」「フード」を低く評価し,愛着尺度のうち依存的愛着得点が高い飼い主は...
Saved in:
| Published in | Japan society of veterinary epidemiology Vol. 26; no. 1; pp. 41 - 49 |
|---|---|
| Main Authors | , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
01.07.2022
|
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1343-2583 |
Cover
| Summary: | 動物診療施設で飼い主に対して用いられる敬称,動物の性別,食餌の各表現について適切と認識されているか,またいずれの表現が好まれているか,全国280名の犬猫の飼い主をオンライン抽出して調査した。適切性と選好度はともに良好なものから順に,敬称は「(苗字)さん」「(苗字)さま」「(動物名)のお父さん・お母さん」,動物の性別は「男の子・女の子」「オス・メス」「男性・女性」,食餌は「ご飯」「フード」「エサ」となった。飼い主の属性と愛着尺度が適切性に及ぼす影響を構造方程式モデルで検証したところ,男性は「エサ」を高く,「男の子・女の子」「ご飯」「フード」を低く評価し,愛着尺度のうち依存的愛着得点が高い飼い主は「(動物名)のお父さん・お母さん」「男性・女性」を高く,「(苗字)さん」「オス・メス」を低く評価する傾向が認められた。 |
|---|---|
| Bibliography: | ZZ00015317 945782 |
| ISSN: | 1343-2583 |