3.褥瘡に対して持続吸引療法を行った頸髄損傷患者の1例
創をポリウレタンフィルムで密閉し, 持続的に陰圧をかける持続吸引療法は, 難治性皮膚潰瘍でその有用性が報告されている. 我々は完全四肢麻痺患者の褥瘡に対して持続吸引療法を行い, 良好な結果を得た. 症例は37歳, 男性. 24歳時に頸髄損傷を受傷し, C4レベル完全四肢麻痺となった. 職業上の都合のために座位をとる時間が長時間となり, 右殿部に褥瘡を生じ, 次第に増悪した. 入院の上, 2週間の持続吸引療法を行い, 褥瘡のポケット径は10.0cmから3.5cmまで改善した. その後は外来で経過を観察し, 約3ヵ月で創は完全に治癒した. 治療期間が短縮され, 早期に社会復帰をはかることが可能とな...
Saved in:
Published in | リハビリテーション医学 Vol. 41; no. 2; pp. 119 - 120 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本リハビリテーション医学会
18.02.2004
社団法人日本リハビリテーション医学会 The Japanese Association of Rehabilitation Medicine |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0034-351X |
Cover
Summary: | 創をポリウレタンフィルムで密閉し, 持続的に陰圧をかける持続吸引療法は, 難治性皮膚潰瘍でその有用性が報告されている. 我々は完全四肢麻痺患者の褥瘡に対して持続吸引療法を行い, 良好な結果を得た. 症例は37歳, 男性. 24歳時に頸髄損傷を受傷し, C4レベル完全四肢麻痺となった. 職業上の都合のために座位をとる時間が長時間となり, 右殿部に褥瘡を生じ, 次第に増悪した. 入院の上, 2週間の持続吸引療法を行い, 褥瘡のポケット径は10.0cmから3.5cmまで改善した. その後は外来で経過を観察し, 約3ヵ月で創は完全に治癒した. 治療期間が短縮され, 早期に社会復帰をはかることが可能となった. また安静治療に伴う精神的苦痛も大幅に軽減された. 高齢者と比べて栄養状態が良好であり, 感染のコントロールが得やすいこと, 体動による密閉状態の破綻がおこりにくいことから, 持続吸引療法は四肢麻痺患者の褥瘡に対して有用であると考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0034-351X |