アロディニアによりQOLが低下した症例への介入方法

【はじめに】糖尿病において,末梢神経障害は最も早期に発症する合併症であるが,特に痛みを伴う有痛性糖尿病神経障害は大きな問題となる.その中でも,軽い触覚刺激などで疼痛を生じるアロディニアは,不眠症や抑うつ症状を伴いQOLを低下させ,治療行動へのアドヒアランスも低下する.今回,アロディニアを発症した症例に対して,痛みに考慮しながら療養指導や運動療法を行うことで,QOLの改善と運動療法のアドヒアランスが改善した1例を経験したので報告する.【症例】糖尿病教育入院を経験している2型糖尿病の49歳男性.夜間帯の仕事によって食事と睡眠が極めて不規則となり,体重増加と血糖コントロールが不良となった.また,アロ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 Vol. 2016; p. 59
Main Authors 宇都 良大, 小野田 哲也, 愛下 由香里, 田中 梨美子, 大重 匡
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 九州理学療法士・作業療法士合同学会 2016
Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-2032
2423-8899
DOI10.11496/kyushuptot.2016.0_59

Cover

Abstract 【はじめに】糖尿病において,末梢神経障害は最も早期に発症する合併症であるが,特に痛みを伴う有痛性糖尿病神経障害は大きな問題となる.その中でも,軽い触覚刺激などで疼痛を生じるアロディニアは,不眠症や抑うつ症状を伴いQOLを低下させ,治療行動へのアドヒアランスも低下する.今回,アロディニアを発症した症例に対して,痛みに考慮しながら療養指導や運動療法を行うことで,QOLの改善と運動療法のアドヒアランスが改善した1例を経験したので報告する.【症例】糖尿病教育入院を経験している2型糖尿病の49歳男性.夜間帯の仕事によって食事と睡眠が極めて不規則となり,体重増加と血糖コントロールが不良となった.また,アロディニアによって,四肢末梢・右顔面や全身にnumerical rating scale(以下NRS):4~8の持続疼痛が生じ,抑うつ状態の進行と睡眠障害が悪化し,就業不能となり再教育入院となった.インスリン強化療法と内服による疼痛コントロールが開始された.発汗で掻痒感が出現すること,低血糖への恐怖から運動に対しての意欲は低く,行動変化ステージは熟考期であった.生活習慣改善と体重コントロール目的でリハビリテーション(以下リハ)依頼となり,抑うつ状態や希死念慮に対しては,臨床心理士のカウンセリングが開始された.【検査所見】身長181.7cm,体重101.5kg,BMI30.7kg/m2,体成分分析(BIOSPACE社,In Body720)において骨格筋量37.7kg,体脂肪量33.7kg.血糖状態は,空腹時血糖200~210mg/dl台,HbA1c(NGSP)8.2%,尿ケトン体陰性.アキレス腱反射-/-,足部振動覚 減弱/減弱,末梢神経障害+,網膜症-,腎症+,自律神経障害+.【経過】介入時,覚醒状態不安定で,動作による眩暈・ふらつきを伴うため臥床時間が延長し,食事摂取量は不安定であった.生活習慣の構築を目的に,食前の覚醒促しと食後1~2時間の運動療法介入を設定した.自己管理ノートに日々の体重と,運動療法前後の血糖値を記録し,低血糖対策の個別指導をした.非運動性熱産生(以下NEAT)の指導を行い,日中の活動量向上を促した.運動療法プログラムは,NRSから有痛症状を訴にくい部位を判断し,股関節周囲のストレッチと体幹のバランス訓練を開始した.介入4日目から下肢筋力訓練を追加実施可能となり,介入12日目に掻痒軽減が図れたタイミングで有酸素運動を開始した.【結果と考察】内服による疼痛コントロールと,インスリン強化療法による糖毒性解除により,空腹時血糖値が90~100mg/dl台と改善したことに伴い,NRS:1~2と疼痛が軽減した.また,眩暈やふらつきが軽減したことで日常生活に支障がなくなり,カウンセリングにより情緒面の安定が図れたことで3週間後退院となった.仕事の関係上,夜型のライフスタイル変更は図れなかったが,食事時間を規則的にすることや昼間の活動量を高めることを約束された.体重97.4kg,骨格筋量37.0kg,体脂肪量30.7kgとなった.筋力訓練やウォーキングを自主訓練として立案・実行するようになり,行動変化ステージは準備期となった.【まとめ】アロディニアは,通常痛みを起こさない非侵害刺激を痛みとして誤認する病態であり,QOLの低下,糖尿病療養に必要なセルフケア行動やアドヒアランスが低下し,運動療法の阻害因子となる.しかし,疼痛コントロールやインスリン治療について十分に把握する事に加えて,病態を理解して疼痛部位の詳細な評価を行い,適切な運動療法の介入を行うことで,アドヒアランスの改善が生じたと考えられる.【倫理的配慮,説明と同意】本研究は当院倫理委員会の承認を得た.対象者には研究内容についての説明と同意を得た上で実施した.
AbstractList 【はじめに】糖尿病において,末梢神経障害は最も早期に発症する合併症であるが,特に痛みを伴う有痛性糖尿病神経障害は大きな問題となる.その中でも,軽い触覚刺激などで疼痛を生じるアロディニアは,不眠症や抑うつ症状を伴いQOLを低下させ,治療行動へのアドヒアランスも低下する.今回,アロディニアを発症した症例に対して,痛みに考慮しながら療養指導や運動療法を行うことで,QOLの改善と運動療法のアドヒアランスが改善した1例を経験したので報告する.【症例】糖尿病教育入院を経験している2型糖尿病の49歳男性.夜間帯の仕事によって食事と睡眠が極めて不規則となり,体重増加と血糖コントロールが不良となった.また,アロディニアによって,四肢末梢・右顔面や全身にnumerical rating scale(以下NRS):4~8の持続疼痛が生じ,抑うつ状態の進行と睡眠障害が悪化し,就業不能となり再教育入院となった.インスリン強化療法と内服による疼痛コントロールが開始された.発汗で掻痒感が出現すること,低血糖への恐怖から運動に対しての意欲は低く,行動変化ステージは熟考期であった.生活習慣改善と体重コントロール目的でリハビリテーション(以下リハ)依頼となり,抑うつ状態や希死念慮に対しては,臨床心理士のカウンセリングが開始された.【検査所見】身長181.7cm,体重101.5kg,BMI30.7kg/m2,体成分分析(BIOSPACE社,In Body720)において骨格筋量37.7kg,体脂肪量33.7kg.血糖状態は,空腹時血糖200~210mg/dl台,HbA1c(NGSP)8.2%,尿ケトン体陰性.アキレス腱反射-/-,足部振動覚 減弱/減弱,末梢神経障害+,網膜症-,腎症+,自律神経障害+.【経過】介入時,覚醒状態不安定で,動作による眩暈・ふらつきを伴うため臥床時間が延長し,食事摂取量は不安定であった.生活習慣の構築を目的に,食前の覚醒促しと食後1~2時間の運動療法介入を設定した.自己管理ノートに日々の体重と,運動療法前後の血糖値を記録し,低血糖対策の個別指導をした.非運動性熱産生(以下NEAT)の指導を行い,日中の活動量向上を促した.運動療法プログラムは,NRSから有痛症状を訴にくい部位を判断し,股関節周囲のストレッチと体幹のバランス訓練を開始した.介入4日目から下肢筋力訓練を追加実施可能となり,介入12日目に掻痒軽減が図れたタイミングで有酸素運動を開始した.【結果と考察】内服による疼痛コントロールと,インスリン強化療法による糖毒性解除により,空腹時血糖値が90~100mg/dl台と改善したことに伴い,NRS:1~2と疼痛が軽減した.また,眩暈やふらつきが軽減したことで日常生活に支障がなくなり,カウンセリングにより情緒面の安定が図れたことで3週間後退院となった.仕事の関係上,夜型のライフスタイル変更は図れなかったが,食事時間を規則的にすることや昼間の活動量を高めることを約束された.体重97.4kg,骨格筋量37.0kg,体脂肪量30.7kgとなった.筋力訓練やウォーキングを自主訓練として立案・実行するようになり,行動変化ステージは準備期となった.【まとめ】アロディニアは,通常痛みを起こさない非侵害刺激を痛みとして誤認する病態であり,QOLの低下,糖尿病療養に必要なセルフケア行動やアドヒアランスが低下し,運動療法の阻害因子となる.しかし,疼痛コントロールやインスリン治療について十分に把握する事に加えて,病態を理解して疼痛部位の詳細な評価を行い,適切な運動療法の介入を行うことで,アドヒアランスの改善が生じたと考えられる.【倫理的配慮,説明と同意】本研究は当院倫理委員会の承認を得た.対象者には研究内容についての説明と同意を得た上で実施した.
Author 宇都 良大
愛下 由香里
田中 梨美子
小野田 哲也
大重 匡
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 宇都 良大
  organization: 霧島市立医師会医療センター リハビリテーション室 | 鹿児島大学大学院保健学研究科
– sequence: 2
  fullname: 小野田 哲也
  organization: 霧島市立医師会医療センター リハビリテーション室
– sequence: 3
  fullname: 愛下 由香里
  organization: 霧島市立医師会医療センター リハビリテーション室
– sequence: 4
  fullname: 田中 梨美子
  organization: 霧島市立医師会医療センター 臨床心理室
– sequence: 5
  fullname: 大重 匡
  organization: 鹿児島大学 学術研究院医歯学域医学系
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205626263296$$DView record in CiNii
BookMark eNotjMtKw0AYhQepYKx9BHduE-efW2aWUuoFAkXovszEBKOSCmkXLpMgFVPcaZeC4kp046Yi-jIT62vYohw43_k2Zx010kEaIbQJ2ANgSmyfXoyy49H5cDD0CAbh4T5XK8ghjFBXSqUayMEKuEswJWuolWWJwYz5HMBnDurY4sGWL7Yc2-LRltVS82dbXNni-rAb2HxSf97Us8rmU5vf_0zH9ddiz2z-Wn9U35dP87v3-dvtBlqN9VkWtf7ZRL3dTq-97wbdvYP2TuCeKC5cBaGItZAKtFZMSsIFk0bFLGaMU27wkYmlpgxMpBmmYcRBRtL4sfGpoBGlTbT1d5smST9Mlg1UYYyBYC7IIpQoQX8B19pk5w
ContentType Journal Article
DBID RYH
DOI 10.11496/kyushuptot.2016.0_59
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate 2型糖尿病患者1例
EISSN 2423-8899
EndPage 59
ExternalDocumentID 130005175479
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j956-91c6fa6891aa948825648b9f4f44535b0dbf8a341bea403ce518e8b7fb7363e33
ISSN 0915-2032
IngestDate Thu Jun 26 23:32:19 EDT 2025
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MeetingName 九州理学療法士・作業療法士合同学会2016
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j956-91c6fa6891aa948825648b9f4f44535b0dbf8a341bea403ce518e8b7fb7363e33
PageCount 1
ParticipantIDs nii_cinii_1390001205626263296
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2016
PublicationDateYYYYMMDD 2016-01-01
PublicationDate_xml – year: 2016
  text: 2016
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌
PublicationTitleAlternate Proceedings of Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu
PublicationTitle_FL Proceedings of Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu
PublicationYear 2016
Publisher 九州理学療法士・作業療法士合同学会
Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu
Publisher_xml – name: 九州理学療法士・作業療法士合同学会
– name: Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu
SSID ssib044751174
ssib023718617
ssj0003306432
Score 1.6737467
Snippet 【はじめに】糖尿病において,末梢神経障害は最も早期に発症する合併症であるが,特に痛みを伴う有痛性糖尿病神経障害は大きな問題となる.その中でも,軽い触覚刺激などで...
SourceID nii
SourceType Publisher
StartPage 59
SubjectTerms アドヒアランス
アロディニア
運動療法
Title アロディニアによりQOLが低下した症例への介入方法
URI https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205626263296
Volume 2016
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2423-8899
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003306432
  issn: 0915-2032
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20030101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
– providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  customDbUrl:
  eissn: 2423-8899
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib044751174
  issn: 0915-2032
  databaseCode: M~E
  dateStart: 20030101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwzR1Na9RANNR68SKKil-VHpxT2ZpkJsnMcbI7SxE_ECr0VjKbBFuhLbp70IOwW6RixZv2KCieRC9eKqJ_Jmv9G743mdmmWPw6eQkv877zksx7k8yM513OCu0HeZa3cqE1fmZkLS0S0SrKPNcRzzT3cYLz9Rvxwm12dSlampouGn8tDfp6vvfw0Hkl_xJVaIO44izZv4jsRCg0AAzxhSNEGI5_FGOiKOEhkaEBKJEdC0CFb1HUtaQHiQMiXQvnDpC3bl6zWN4mipG0Q7gyAHcSAiISB3SJSvAU1QGN2qdJudNSs6cGFREeERkRFRMRk1QgkFJS73_pUmRDL4joIH0K8pXR4hMeYwv4KGPTItBmJ8GgqHOKosbaftFGGmkYf8UVGRXcAe2GLpDTJkISxYmUgHI3qSFRxnthdHbmkIYLIrsGx4hMmsQpCO4a4sRcVzAHZPtzRinwh8737j5XTDgjIp0EYc6xBSgIzAOPrMSGYVay5ZJoWIyhlxxxGCllHay3UXUDP_WMVPOQ_rdxaI4uBxE8qnboujBtmLm3OK_3w3Kd78Sxuv-0q8MXjZOf-3gmcLzp7oPB_TuDjf46_hEdxPP-smM-sHw6fq7Fdegilogj3tEwgYQU__B9pFy3E1LIzxpVPi6BGQS2KsKEjmKVbrY6nLhl5wKiKVcOMwQy1bWVlUamunjCO25LzFlZvy9OelOr2SlPVaPX1eb7anOrGr2pNrfxdPiuGj2pRk_hqa-Gz8Zfno93t6vhTjV89X1na_wV4N1q-GH8efvb47d7Lz_tfXxx2lvsqsX2QstuodJaxQVGRdCLyyzmIsgyAV011DeMa1GykrGIRtrPdckzSGR1kTGf9ooo4AXXSakTGtOC0jPe9Nr6WnHWmy0BrQumWQCkWcF5mfTgbd6LIuHnYR6e82bA4-XeCh6hrDRD3Fhd4XJXoYjP_wZ_wTuGV68e3bzoTffvDYoZyPf7-pKJ1g9NNLMA
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8AQOL%E3%81%8C%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E7%97%87%E4%BE%8B%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%BB%8B%E5%85%A5%E6%96%B9%E6%B3%95&rft.jtitle=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E3%83%BB%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%90%88%E5%90%8C%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%AE%87%E9%83%BD+%E8%89%AF%E5%A4%A7&rft.au=%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%B0+%E5%93%B2%E4%B9%9F&rft.au=%E6%84%9B%E4%B8%8B+%E7%94%B1%E9%A6%99%E9%87%8C&rft.au=%E7%94%B0%E4%B8%AD+%E6%A2%A8%E7%BE%8E%E5%AD%90&rft.date=2016&rft.pub=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E3%83%BB%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%90%88%E5%90%8C%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0915-2032&rft.eissn=2423-8899&rft.volume=2016&rft.spage=59&rft.epage=59&rft_id=info:doi/10.11496%2Fkyushuptot.2016.0_59&rft.externalDocID=130005175479
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0915-2032&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0915-2032&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0915-2032&client=summon