(entry) Deformation behavior of antigorite serpentinite in deep slow earthquake source regions inferred from field and experimental observations

南海沈み込み帯のマントルウェッジ先端付近では、プレート境界に沿って深部スロー地震が発生している(例えば、Obara , 2002)。マントルウェッジ先端付近は、海洋プレート中に含まれる含水鉱物の脱水反応に起因して多量の水が高間隙水圧状態で存在すると考えられている(例えば、Shelly et al., 2006)。このような領域では、有効応力の低下に伴って岩石の摩擦・破壊強度が低下するため、高温高圧下においても脆性変形が卓越する可能性がある。そして、マントルウェッジを構成するかんらん岩は、水流体の存在下において蛇紋岩化していると考えられる(例えば、Kato et al., 2010)。以上のこと...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inAnnual Meeting of the Geological Society of Japan Vol. 2021; p. 189
Main Authors Okazaki, Keishi, Hirauchi, Ken-ichi, Nagata, Yurina
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published The Geological Society of Japan 2021
一般社団法人 日本地質学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-3935
2187-6665
DOI10.14863/geosocabst.2021.0_189

Cover

Abstract 南海沈み込み帯のマントルウェッジ先端付近では、プレート境界に沿って深部スロー地震が発生している(例えば、Obara , 2002)。マントルウェッジ先端付近は、海洋プレート中に含まれる含水鉱物の脱水反応に起因して多量の水が高間隙水圧状態で存在すると考えられている(例えば、Shelly et al., 2006)。このような領域では、有効応力の低下に伴って岩石の摩擦・破壊強度が低下するため、高温高圧下においても脆性変形が卓越する可能性がある。そして、マントルウェッジを構成するかんらん岩は、水流体の存在下において蛇紋岩化していると考えられる(例えば、Kato et al., 2010)。以上のことから、高含水率条件下での蛇紋岩の脆性変形が深部スロー地震の発生メカニズムの一つとなる可能性があるが、そのような条件下で蛇紋岩がどのような変形挙動を示すかについては、未だによくわかっていない。また、これまでに高温高圧下でのアンチゴライト蛇紋岩を用いた変形実験が数多く行われているが(例えば、Hilairet et al., 2007; Chernak and Hirth, 2010)、蛇紋岩中の含水量の変化に着目した実験はあまり行われていない。そこで、本研究では、深部スロー地震発生域に相当する温度圧力条件下で形成された天然の蛇紋岩体について構造岩石学的解析を行った。さらに、グリッグス型固体圧式三軸変形装置を用いて、様々な含水量下における蛇紋岩試料の高圧変形実験を行った。 フィールド観察は、四国中央部三波川帯の泥質片岩(ざくろ石帯と曹長石・黒雲母帯の境界)に含まれる蛇紋岩体を対象とした。本地域の三波川帯は温度約500°C、圧力約1 GPaの変成作用を経験している(Aoya et al., 2013)。蛇紋岩はレンズ状のブロックが定向配列するblock-in-matrix構造を呈し、ブロック、マトリックス共にアンチゴライトで構成される。block-in-matrix 構造では、ブロックの伸長方向に平行な開口破壊とこれに斜交する剪断破壊が混合したネットワークを形成していた。このような開口破壊の発生には、間隙水圧の大きさが少なくとも最小主応力(σ3)と岩石の引張強度の和を超える必要があることから、蛇紋岩のブロック化は静岩圧を超える間隙水圧下で発生したと考えられる。 変形実験は、コア状(直径約6 mm、長さ約13 mm)のアンチゴライト蛇紋岩試料を用い、温度500°C、封圧1.0 GPa、歪速度4.22 × 10-6 s-1、含水量0、1.1、3.0 vol.%条件で行った。試料の最大差応力は、含水量の増加に伴って小さくなっていった。含水量0、1.1 vol.%条件では、試料全体を最大圧縮方向(σ1)に対して約30°斜交する断層が形成され、断層面に沿って粉砕された細粒のアンチゴライトと脱水生成物が形成していた。含水量3.0 vol.%条件では、破壊がネットワークを形成することで最大長さ約6 mmのレンズ状にブロック化し、block-in-matrix構造を呈していた。マトリックスは粉砕されたアンチゴライト粒子と間隙で構成されていた。 実験結果から、深部スロー地震発生域に相当する温度圧力条件下で蛇紋岩中の含水量が増加すると、破壊が断層面に局在化する変形から破壊がネットワークを形成する変形に変化することがわかる。また、フィールドおよび実験的観察は共に、深部スロー地震発生域において蛇紋岩が剪断・開口破壊によってblock-in-matrix構造を形成することを示唆しており、これらの破壊は深部スロー地震の一種である微動として観測されている可能性がある。引用文献:Aoya et al., 2013, Geology, 41, 451-454. Chernak and Hirth, 2010, Earth Planet Sci. Lett., 296, 23-33. Hilairet et al., 2007, Science, 318, 1910-1913. Kato et al., 2010, Geophys. Res. Lett., 37, L14310. Obara, 2002, Science, 296, 1679-1681. Shelly et al., 2006, Nature, 442, 188-191.
AbstractList 南海沈み込み帯のマントルウェッジ先端付近では、プレート境界に沿って深部スロー地震が発生している(例えば、Obara , 2002)。マントルウェッジ先端付近は、海洋プレート中に含まれる含水鉱物の脱水反応に起因して多量の水が高間隙水圧状態で存在すると考えられている(例えば、Shelly et al., 2006)。このような領域では、有効応力の低下に伴って岩石の摩擦・破壊強度が低下するため、高温高圧下においても脆性変形が卓越する可能性がある。そして、マントルウェッジを構成するかんらん岩は、水流体の存在下において蛇紋岩化していると考えられる(例えば、Kato et al., 2010)。以上のことから、高含水率条件下での蛇紋岩の脆性変形が深部スロー地震の発生メカニズムの一つとなる可能性があるが、そのような条件下で蛇紋岩がどのような変形挙動を示すかについては、未だによくわかっていない。また、これまでに高温高圧下でのアンチゴライト蛇紋岩を用いた変形実験が数多く行われているが(例えば、Hilairet et al., 2007; Chernak and Hirth, 2010)、蛇紋岩中の含水量の変化に着目した実験はあまり行われていない。そこで、本研究では、深部スロー地震発生域に相当する温度圧力条件下で形成された天然の蛇紋岩体について構造岩石学的解析を行った。さらに、グリッグス型固体圧式三軸変形装置を用いて、様々な含水量下における蛇紋岩試料の高圧変形実験を行った。 フィールド観察は、四国中央部三波川帯の泥質片岩(ざくろ石帯と曹長石・黒雲母帯の境界)に含まれる蛇紋岩体を対象とした。本地域の三波川帯は温度約500°C、圧力約1 GPaの変成作用を経験している(Aoya et al., 2013)。蛇紋岩はレンズ状のブロックが定向配列するblock-in-matrix構造を呈し、ブロック、マトリックス共にアンチゴライトで構成される。block-in-matrix 構造では、ブロックの伸長方向に平行な開口破壊とこれに斜交する剪断破壊が混合したネットワークを形成していた。このような開口破壊の発生には、間隙水圧の大きさが少なくとも最小主応力(σ3)と岩石の引張強度の和を超える必要があることから、蛇紋岩のブロック化は静岩圧を超える間隙水圧下で発生したと考えられる。 変形実験は、コア状(直径約6 mm、長さ約13 mm)のアンチゴライト蛇紋岩試料を用い、温度500°C、封圧1.0 GPa、歪速度4.22 × 10-6 s-1、含水量0、1.1、3.0 vol.%条件で行った。試料の最大差応力は、含水量の増加に伴って小さくなっていった。含水量0、1.1 vol.%条件では、試料全体を最大圧縮方向(σ1)に対して約30°斜交する断層が形成され、断層面に沿って粉砕された細粒のアンチゴライトと脱水生成物が形成していた。含水量3.0 vol.%条件では、破壊がネットワークを形成することで最大長さ約6 mmのレンズ状にブロック化し、block-in-matrix構造を呈していた。マトリックスは粉砕されたアンチゴライト粒子と間隙で構成されていた。 実験結果から、深部スロー地震発生域に相当する温度圧力条件下で蛇紋岩中の含水量が増加すると、破壊が断層面に局在化する変形から破壊がネットワークを形成する変形に変化することがわかる。また、フィールドおよび実験的観察は共に、深部スロー地震発生域において蛇紋岩が剪断・開口破壊によってblock-in-matrix構造を形成することを示唆しており、これらの破壊は深部スロー地震の一種である微動として観測されている可能性がある。引用文献:Aoya et al., 2013, Geology, 41, 451-454. Chernak and Hirth, 2010, Earth Planet Sci. Lett., 296, 23-33. Hilairet et al., 2007, Science, 318, 1910-1913. Kato et al., 2010, Geophys. Res. Lett., 37, L14310. Obara, 2002, Science, 296, 1679-1681. Shelly et al., 2006, Nature, 442, 188-191.
Author Nagata, Yurina
Okazaki, Keishi
Hirauchi, Ken-ichi
Author_FL 永田 有里奈
岡崎 啓史
平内 健一
Author_FL_xml – sequence: 1
  fullname: 永田 有里奈
– sequence: 2
  fullname: 平内 健一
– sequence: 3
  fullname: 岡崎 啓史
Author_xml – sequence: 1
  fullname: Okazaki, Keishi
  organization: JAMSTEC
– sequence: 1
  fullname: Hirauchi, Ken-ichi
  organization: Shizuoka University
– sequence: 1
  fullname: Nagata, Yurina
  organization: Shizuoka University
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390573715152629632$$DView record in CiNii
BookMark eNpFkclOwzAQQC0EEgX6C8gHDnBI8ZI48RGxS0hcuEcTe9K6pHaxw_YXfDIuRXCZ0UhPb7YDsuuDR0KOOZvxslHyfI4hBQNdGmeCCT5jLW_0DpkI3tSFUqraJRMuy6aQWlb7ZJqS6xgTZSNrKSfk6xT9GD_P6BX2Ia5gdMHTDhfw5kKkoafgRzcP0Y1IE8Z1pp3fFM5Ti7imaQjvFCGOi5dXeM5QeI0GacR5NqWM9RgjWtrHsKK9w8FmpaX4scboVlkHAw1dVr_99E5HZK-HIeH0Nx-Sp5vrp8u74uHx9v7y4qFY6lIUymAntBLM6IZZoeoaja61FlCJEisFinMEaCygVarUvJYGrLHKqkbpvPohOdlqvXOtcZvIpWZVLWte8UqobJciY3dbbJlGmGO7zjND_Gzzvs4M2P5fv91cv2XblF_wh5gFxBa9_AZykogU
ContentType Journal Article
Copyright 2021 The Geological Society of Japan
Copyright_xml – notice: 2021 The Geological Society of Japan
DBID RYH
DOI 10.14863/geosocabst.2021.0_189
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate フィールドおよび実験的観察から推測される深部スロー地震発生域におけるアンチゴライト蛇紋岩の変形挙動
DocumentTitle_FL フィールドおよび実験的観察から推測される深部スロー地震発生域におけるアンチゴライト蛇紋岩の変形挙動
EISSN 2187-6665
ExternalDocumentID article_geosocabst_2021_0_2021_189_article_char_en
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j942-6ceb29620c980d2677ec97992a524e56a611eaa8daed6649173cadcd6d6869373
ISSN 1348-3935
IngestDate Fri Jun 27 00:13:02 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:12 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MeetingName Annual Meeting of the Geological Society of Japan The 128th Annual Meeting (2021Nagoya Online)
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j942-6ceb29620c980d2677ec97992a524e56a611eaa8daed6649173cadcd6d6869373
Notes T3-P-3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosocabst/2021/0/2021_189/_article/-char/en
ParticipantIDs nii_cinii_1390573715152629632
jstage_primary_article_geosocabst_2021_0_2021_189_article_char_en
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2021
PublicationDateYYYYMMDD 2021-01-01
PublicationDate_xml – year: 2021
  text: 2021
PublicationDecade 2020
PublicationTitle Annual Meeting of the Geological Society of Japan
PublicationTitleAlternate Annual Meeting of the Geological Society of Japan
PublicationTitle_FL 日本地質学会学術大会講演要旨
Annual Meeting of the Geological Society of Japan
PublicationYear 2021
Publisher The Geological Society of Japan
一般社団法人 日本地質学会
Publisher_xml – name: The Geological Society of Japan
– name: 一般社団法人 日本地質学会
SSID ssib002483733
ssj0003306415
Score 1.844715
Snippet 南海沈み込み帯のマントルウェッジ先端付近では、プレート境界に沿って深部スロー地震が発生している(例えば、Obara , 2002)。マントルウェッジ先端付近は、海洋プレート...
SourceID nii
jstage
SourceType Publisher
StartPage 189
SubjectTerms deformation
mantle wedge
serpentinite
slow earthquake
スロー地震
マントルウェッジ
変形
蛇紋岩
Title (entry) Deformation behavior of antigorite serpentinite in deep slow earthquake source regions inferred from field and experimental observations
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosocabst/2021/0/2021_189/_article/-char/en
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390573715152629632
Volume 2021
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX Annual Meeting of the Geological Society of Japan, 2021, pp.189
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2187-6665
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003306415
  issn: 1348-3935
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19980101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3fb9MwELa68cILAgFiwJAfeABFGYmTOPHjxK9q0iYhFWk8RbbjlHRTUtpUk_ZX7E_enZ26QUxi8JJGTnRJfV_s7853PkLeclVpnYsirKUGA0VnUSgTU4dCVZWOdS0yW77t9IxPv6cn59n5ZHIzilra9OpIX9-ZV_I_WoU20Ctmyf6DZr1QaIBz0C8cQcNwvJeOgR3awiBo2n8yPg_R597bRf62b-bdCphlAO-0xOAgpJkuCtYsg_VldxUA3PufvzbyAm6y3vwACza4IPParDBG3eah2Hg3u97wW2WATnnf7nrMdofN-0-N2QZXI839avyAu40ZhSsnMGt7oJ7Juexl8AOXAvy8MW1WEku3YC5R2MCJdxBfyGsgwtCODrWxH4PtPBizezzZDc5JWoSYSuzmLtsGDCUPwQTLxiO6F-8G5dgVKfpjskgLjrtWzE0HH4JUawytZfERWEWF2CMPGHp4cJn_29hAA4N-IMg41ydowNkyGf7lhjR0FP7hTtHAdRbA_HFLh722aUZ0ZvaYPBrsEHrsQPWETBbyKbl5Z-H0no7ARLdgol1Nd2CiYzDRpqUIJopgojswUQcmOoCJbsFEEUzUgglEVnQMJjoG0zMy-_J59nEaDiU7woVIWci1UUxwFmlRRBXjeW40rhszmbHUZFzyODZSFpU0FeepiPNEy0pXvOIFB6KcPCf7bdeaF4RGdSy5qrngSqSmTkQmVBHh1kmmEEWSHJBj14vl0m3LUg6fYbnr9BI7vYzcD_S8vwUzGmEAOSCHoIBSN3gEUwg3B82R4TMO_yJhL_9y_RV5iKKdR-412e9XG3MIHLVXbyxsbgFcQZrv
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%28entry%29+Deformation+behavior+of+antigorite+serpentinite+in+deep+slow+earthquake+source+regions+inferred+from+field+and+experimental+observations&rft.jtitle=Annual+Meeting+of+the+Geological+Society+of+Japan&rft.au=Nagata+Yurina&rft.au=Hirauchi+Ken-ichi&rft.au=Okazaki+Keishi&rft.date=2021&rft.pub=The+Geological+Society+of+Japan&rft.issn=1348-3935&rft.eissn=2187-6665&rft.volume=2021&rft.spage=189&rft_id=info:doi/10.14863%2Fgeosocabst.2021.0_189
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1348-3935&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1348-3935&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1348-3935&client=summon