孤立結節型肺Mycobacterium avium complex症に対する術後化学療法の必要性

要旨:〔目的〕外科的切除により診断された孤立結節型肺Mycobacterium avium complex(MAC)症の長期経過から術後化学療法の要否を検討する. 〔方法〕2001年4月から2020年4月の間に孤立結節の診断目的に外科的手段が選択され肺MAC症と診断された26症例のうち, 孤立結節を認める肺葉以外に気管支拡張・小葉中心性粒状影・分岐線状影などMAC症を疑う画像所見を伴わない21症例を対象として, 患者背景, 術後化学療法の有無, 再発の有無, 予後を後方視的に検討した. 〔結果〕結節は境界明瞭で, 径は平均17.8mm(10-28), 辺縁の性状は整が13例(62%), 不整が...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in結核 Vol. 97; no. 3; pp. 163 - 170
Main Authors 稲葉龍之介, 横村光司, 志村暢泰, 山田耕太郎, 伊藤大恵, 中村隆一, 金崎大輝, 長谷川浩嗣, 松井隆, 棚橋雅幸
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本結核・非結核性抗酸菌症学会 15.05.2022
Online AccessGet full text
ISSN0022-9776

Cover

More Information
Summary:要旨:〔目的〕外科的切除により診断された孤立結節型肺Mycobacterium avium complex(MAC)症の長期経過から術後化学療法の要否を検討する. 〔方法〕2001年4月から2020年4月の間に孤立結節の診断目的に外科的手段が選択され肺MAC症と診断された26症例のうち, 孤立結節を認める肺葉以外に気管支拡張・小葉中心性粒状影・分岐線状影などMAC症を疑う画像所見を伴わない21症例を対象として, 患者背景, 術後化学療法の有無, 再発の有無, 予後を後方視的に検討した. 〔結果〕結節は境界明瞭で, 径は平均17.8mm(10-28), 辺縁の性状は整が13例(62%), 不整が8例(38%), 空洞を伴う結節が4例(19%), 4例(19%)は結節周囲に粒状影を認めた. 術後化学療法は5例(24%)で行われ, そのうち3例は1年未満で治療を終了していた. 平均観察期間2632日(314-6640)で, 1例(5%)のみ術後6640日で再発が確認された. 他疾患で死亡した3例(14%)を除き, 術後化学療法の有無にかかわらず経過は良好であった. 〔結論〕孤立結節型肺MAC症に術後化学療法は不要と思われる.
ISSN:0022-9776