開咬を伴うAngle III級前歯部反対咬合

「治療前資料採取年月日」 2019年6月5日 13歳7か月 女 「動的治療開始年月日」 2019年8月5日 13歳9か月 「主訴」 すきっ歯を治したい 「現病歴・既往歴」 特記事項なし 「顔貌所見」 側貌より口唇の突出感を認めた. 正貌より左右の対称性に特に問題はなかった. 「口腔内および模型所見」 Angle Class R:III L:III, overjet -0.7mm overbite -0.1mm 前歯部開咬を認める. 上顎前歯は唇側に, 下顎前歯は舌側に傾斜している. 上顎右側第一大臼歯が近心捻転. 顔面正中に対して, 上顎は左側に0.4mm, 下顎は左側に1.0mm偏位している...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本舌側矯正歯科学会会誌 no. 33; pp. 75 - 77
Main Author 奥田友理子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本舌側矯正歯科学会 01.05.2023
Online AccessGet full text
ISSN1883-6216

Cover

More Information
Summary:「治療前資料採取年月日」 2019年6月5日 13歳7か月 女 「動的治療開始年月日」 2019年8月5日 13歳9か月 「主訴」 すきっ歯を治したい 「現病歴・既往歴」 特記事項なし 「顔貌所見」 側貌より口唇の突出感を認めた. 正貌より左右の対称性に特に問題はなかった. 「口腔内および模型所見」 Angle Class R:III L:III, overjet -0.7mm overbite -0.1mm 前歯部開咬を認める. 上顎前歯は唇側に, 下顎前歯は舌側に傾斜している. 上顎右側第一大臼歯が近心捻転. 顔面正中に対して, 上顎は左側に0.4mm, 下顎は左側に1.0mm偏位している. 臼歯関係はAngle III級を呈している. Arch length discrepancy(上顎:+1.1mm, 下顎:+2.5mm), 上下顎ともに空隙歯列である. 「頭部エックス線規格写真所見」 骨格系はSNA 88.0°, SNB 85.0°, ANB 3.0°の骨格性I級である.
ISSN:1883-6216