B型肝炎ワクチン接種後における抗体獲得の追跡調査 (I)

「はじめに」 ワクチンの投与は, Jennerの天然痘, Sabinの生ポリオ・ワクチン, わが国での北里氏らの努力がある. 病院内感染は発生要因を検討した対策が必要であり, 肝癌とB型肝炎ウイルス(HBV)との関連が密接で, 妊婦のHBe抗原・抗体と児の病態との関係について, 岡田・真弓ら, Sehweitzerらにより報告されてきた. 母子間感染防止対策事業が, 昭和60年に初められてからキャリアの発症は減少した. 古い記憶ではあるが, 体の中には外界からの侵入に備える種々の防御機構があるが最も高度な仕組みは免疫現象である. また, 免疫現象で重要な役割となる抗体は, あらゆる侵入体に対し...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in神奈川歯学 Vol. 24; no. 4; pp. 730 - 734
Main Authors 木村友七, 岩宮万里子, 吉田直美, 岩本朗子, 笹田睦美, 伊東利, 菊池信弥, 八木伸, 重根充, 檜垣旺夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 神奈川歯科大学学会 30.03.1990
Online AccessGet full text
ISSN0454-8302

Cover

More Information
Summary:「はじめに」 ワクチンの投与は, Jennerの天然痘, Sabinの生ポリオ・ワクチン, わが国での北里氏らの努力がある. 病院内感染は発生要因を検討した対策が必要であり, 肝癌とB型肝炎ウイルス(HBV)との関連が密接で, 妊婦のHBe抗原・抗体と児の病態との関係について, 岡田・真弓ら, Sehweitzerらにより報告されてきた. 母子間感染防止対策事業が, 昭和60年に初められてからキャリアの発症は減少した. 古い記憶ではあるが, 体の中には外界からの侵入に備える種々の防御機構があるが最も高度な仕組みは免疫現象である. また, 免疫現象で重要な役割となる抗体は, あらゆる侵入体に対してそれぞれ特異的に反応し得る多様性を備えているなどである. B型肝炎の本態も解明され感染様式や感染経路も明らかになり感染の予防・防止をする免疫グロブリンやワクチン製剤が開発されてB型肝炎は防止でき得る疾患となった. 本学でも病院関係医療従事者におけるHB予防ワクチンを接種希望者に実施した.
ISSN:0454-8302