骨格性下顎前突症に対する下顎枝矢状分割法術後の骨格性・歯性要素の変化について
外科的顎矯正治療においては, 顎顔面骨格形態および咀嚼機能の改善が目標となる. 演者らは骨格性下顎前突患者の外科的顎矯正治療における咬合の安定性, 特に前歯部被蓋関係や骨格系の変化, また下顎結合部Symphysisの形態と後戻りとの関係を検討したので報告する. 研究対象は, 九州大学歯学部附属病院矯正科, 口腔外科にて外科的顎矯正治療を終了した女性15症例である. これらは上下正中の偏位を伴わない骨格性下顎前突症のため, 下顎枝矢状分割法にて下顎を後方移動し, チタンスクリュウ片側2本にて固定した症例である. 分析には各症例の初診時, 術前矯正終了時, 顎矯正手術直後, 術後3ヵ月, 術後矯...
Saved in:
| Published in | 日本顎変形症学会雑誌 Vol. 7; no. 2; p. 224 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本顎変形症学会
31.10.1997
|
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0916-7048 |
Cover
| Summary: | 外科的顎矯正治療においては, 顎顔面骨格形態および咀嚼機能の改善が目標となる. 演者らは骨格性下顎前突患者の外科的顎矯正治療における咬合の安定性, 特に前歯部被蓋関係や骨格系の変化, また下顎結合部Symphysisの形態と後戻りとの関係を検討したので報告する. 研究対象は, 九州大学歯学部附属病院矯正科, 口腔外科にて外科的顎矯正治療を終了した女性15症例である. これらは上下正中の偏位を伴わない骨格性下顎前突症のため, 下顎枝矢状分割法にて下顎を後方移動し, チタンスクリュウ片側2本にて固定した症例である. 分析には各症例の初診時, 術前矯正終了時, 顎矯正手術直後, 術後3ヵ月, 術後矯正終了時, 保定時の6時期における側面頭部X線規格写真を用い骨格系および歯系要素の角度, 距離計測を行った. 治療前, 下顎前歯の歯軸はオトガイの形態や厚径と関連がみられた. 術前矯正によって上下顎前歯は唇側傾斜, 顎矯正手術にて下顎は後上方移動しoverjet, overbiteは改善した. 顎矯正手術後の主な変化は術後3ヵ月中に起こり, 骨格性要素では下顎骨は下方回転し, わずかに前方移動した. 一方歯系要素では, 上顎前歯は唇側傾斜し, 下顎前歯は舌側傾斜した. 術前矯正中の上顎前歯の唇側傾斜量, 初診時のSymphysisの厚さ, 治療中のSymphysis厚さの減少などがoverbiteの後戻りと相関が強い傾向にあった. |
|---|---|
| ISSN: | 0916-7048 |