6歳男児に発症した視力予後良好のレーベル遺伝性視神経症の1例
症例は6歳男児.両眼の視力不良があり,視神経疾患の疑いで当科を紹介受診した.初診時視力は両眼とも矯正(0.1).限界フリッカ値は右眼19 Hz,左眼21 Hzであった.視神経乳頭の軽度発赤と乳頭耳側の網膜神経線維層(RNFL)の菲薄化,上方と下方象限のRNFLの肥厚を認めた.また黄斑部の網膜神経節細胞複合体の減少があり,ミトコンドリアDNA検査で11778変異が判明し,レーベル遺伝性視神経症(LHON)と診断した.3か月後より視力回復がみられ,発症後4年の最終視力は右眼(0.3),左眼(0.7)と良好である.本症例は緩徐進行型で,中心暗点は10°以内,RNFL菲薄化が耳側のみという,視力予後良...
Saved in:
Published in | Neuro-Ophthalmology Japan Vol. 35; no. 4; pp. 412 - 417 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経眼科学会
25.12.2018
The Japanese Neuro-Ophthalmology Society |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0289-7024 2188-2002 |
DOI | 10.11476/shinkeiganka.35.412 |
Cover
Summary: | 症例は6歳男児.両眼の視力不良があり,視神経疾患の疑いで当科を紹介受診した.初診時視力は両眼とも矯正(0.1).限界フリッカ値は右眼19 Hz,左眼21 Hzであった.視神経乳頭の軽度発赤と乳頭耳側の網膜神経線維層(RNFL)の菲薄化,上方と下方象限のRNFLの肥厚を認めた.また黄斑部の網膜神経節細胞複合体の減少があり,ミトコンドリアDNA検査で11778変異が判明し,レーベル遺伝性視神経症(LHON)と診断した.3か月後より視力回復がみられ,発症後4年の最終視力は右眼(0.3),左眼(0.7)と良好である.本症例は緩徐進行型で,中心暗点は10°以内,RNFL菲薄化が耳側のみという,視力予後良好例の特徴を満たしていた. |
---|---|
ISSN: | 0289-7024 2188-2002 |
DOI: | 10.11476/shinkeiganka.35.412 |