「看護職の職業性アレルギーと一次予防のための健康管理指針案」の看護管理者による評価

目的:看護職はゴム製品や薬剤等に触れる機会が多く,職業性アレルギーのリスクが高い集団といえる.そこで我々は今回,「看護職の職業性アレルギーと一次予防のための健康管理指針案」(以下,指針案とする)を作成し,臨床での活用の可能性と課題を明らかにすることを目的に質問紙調査を実施した.対象と方法:指針案の内容は文献等を参考にA. 職業性アレルギーの基礎知識 B. 看護職に多い職業性アレルギー疾患 C. 看護職における特定のアレルゲンによる職業性アレルギー D. 手湿疹と手のスキンケア E. 職業性アレルギーに対する健康管理とした.400床以上の同意が得られた80病院の看護管理者等各1名に質問紙調査を実...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in産業衛生学雑誌 Vol. 65; no. 2; pp. 82 - 90
Main Authors 長谷部, 真木子, 佐々木, 真紀子, 石井, 範子, 武藤, 諒介, 杉山, 令子, 菊地, 由紀子, 工藤, 由紀子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本産業衛生学会 20.03.2023
日本産業衛生学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-0725
1349-533X
DOI10.1539/sangyoeisei.2022-003-E

Cover

Abstract 目的:看護職はゴム製品や薬剤等に触れる機会が多く,職業性アレルギーのリスクが高い集団といえる.そこで我々は今回,「看護職の職業性アレルギーと一次予防のための健康管理指針案」(以下,指針案とする)を作成し,臨床での活用の可能性と課題を明らかにすることを目的に質問紙調査を実施した.対象と方法:指針案の内容は文献等を参考にA. 職業性アレルギーの基礎知識 B. 看護職に多い職業性アレルギー疾患 C. 看護職における特定のアレルゲンによる職業性アレルギー D. 手湿疹と手のスキンケア E. 職業性アレルギーに対する健康管理とした.400床以上の同意が得られた80病院の看護管理者等各1名に質問紙調査を実施した.指針案で示した内容の理解度,方法を取り入れることに対する意見等を尋ねた.研究者所属の倫理委員会の承認を得て実施した.結果:30名から回答を得た.指針案で示した【職業性アレルギー】【看護職に多い職業性アレルギー】【手湿疹と手のスキンケア】については,理解できたと回答した者が70%を超え,だいたい理解できたと回答した者も合わせると100%であった.【作業管理】の内容を理解できた者は57%,取り入れたいと思った者は90%であった.取り入れたいと思ったができそうにないと回答した者は10%で,その理由は「全体周知と他職種も巻き込んだ取り組みが難しい」などであった.【作業環境管理】の内容を理解できた者は53%,取り入れたいと思った者は83%であった.取り入れたいと思ったができそうにないと回答した者は17%で,その理由は「アレルゲンのモニタリングを実際に行うのは難しい」「局所換気装置の設置は難しそう」などであった.考察と結論:指針案は,職業性アレルギーや健康管理方法の知識の提供に役立ち,臨床で活用可能であることが推察された.具体的に対策方法を取り入れるには,他職種を含め病院全体での理解と調整を図る必要があることが示唆された.
AbstractList 目的:看護職はゴム製品や薬剤等に触れる機会が多く,職業性アレルギーのリスクが高い集団といえる.そこで我々は今回,「看護職の職業性アレルギーと一次予防のための健康管理指針案」(以下,指針案とする)を作成し,臨床での活用の可能性と課題を明らかにすることを目的に質問紙調査を実施した.対象と方法:指針案の内容は文献等を参考にA. 職業性アレルギーの基礎知識 B. 看護職に多い職業性アレルギー疾患 C. 看護職における特定のアレルゲンによる職業性アレルギー D. 手湿疹と手のスキンケア E. 職業性アレルギーに対する健康管理とした.400床以上の同意が得られた80病院の看護管理者等各1名に質問紙調査を実施した.指針案で示した内容の理解度,方法を取り入れることに対する意見等を尋ねた.研究者所属の倫理委員会の承認を得て実施した.結果:30名から回答を得た.指針案で示した【職業性アレルギー】【看護職に多い職業性アレルギー】【手湿疹と手のスキンケア】については,理解できたと回答した者が70%を超え,だいたい理解できたと回答した者も合わせると100%であった.【作業管理】の内容を理解できた者は57%,取り入れたいと思った者は90%であった.取り入れたいと思ったができそうにないと回答した者は10%で,その理由は「全体周知と他職種も巻き込んだ取り組みが難しい」などであった.【作業環境管理】の内容を理解できた者は53%,取り入れたいと思った者は83%であった.取り入れたいと思ったができそうにないと回答した者は17%で,その理由は「アレルゲンのモニタリングを実際に行うのは難しい」「局所換気装置の設置は難しそう」などであった.考察と結論:指針案は,職業性アレルギーや健康管理方法の知識の提供に役立ち,臨床で活用可能であることが推察された.具体的に対策方法を取り入れるには,他職種を含め病院全体での理解と調整を図る必要があることが示唆された.
抄録: 目的: 看護職はゴム製品や薬剤等に触れる機会が多く, 職業性アレルギーのリスクが高い集団といえる. そこで我々は今回, 「看護職の職業性アレルギーと一次予防のための健康管理指針案」(以下, 指針案とする)を作成し, 臨床での活用の可能性と課題を明らかにすることを目的に質問紙調査を実施した. 対象と方法: 指針案の内容は文献等を参考にA. 職業性アレルギーの基礎知識 B. 看護職に多い職業性アレルギー疾患 C. 看護職における特定のアレルゲンによる職業性アレルギー D. 手湿疹と手のスキンケア E. 職業性アレルギーに対する健康管理とした. 400床以上の同意が得られた80病院の看護管理者等各1名に質問紙調査を実施した. 指針案で示した内容の理解度, 方法を取り入れることに対する意見等を尋ねた. 研究者所属の倫理委員会の承認を得て実施した. 結果: 30名から回答を得た. 指針案で示した【職業性アレルギー】【看護職に多い職業性アレルギー】【手湿疹と手のスキンケア】については, 理解できたと回答した者が70%を超え, だいたい理解できたと回答した者も合わせると100%であった. 【作業管理】の内容を理解できた者は57%, 取り入れたいと思った者は90%であった. 取り入れたいと思ったができそうにないと回答した者は10%で, その理由は「全体周知と他職種も巻き込んだ取り組みが難しい」などであった. 【作業環境管理】の内容を理解できた者は53%, 取り入れたいと思った者は83%であった. 取り入れたいと思ったができそうにないと回答した者は17%で, その理由は「アレルゲンのモニタリングを実際に行うのは難しい」「局所換気装置の設置は難しそう」などであった. 考察と結論: 指針案は, 職業性アレルギーや健康管理方法の知識の提供に役立ち, 臨床で活用可能であることが推察された. 具体的に対策方法を取り入れるには, 他職種を含め病院全体での理解と調整を図る必要があることが示唆された.
Author 菊地, 由紀子
長谷部, 真木子
工藤, 由紀子
杉山, 令子
武藤, 諒介
佐々木, 真紀子
石井, 範子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 長谷部, 真木子
  organization: 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
– sequence: 1
  fullname: 佐々木, 真紀子
  organization: 秋田大学
– sequence: 1
  fullname: 石井, 範子
  organization: 秋田大学
– sequence: 1
  fullname: 武藤, 諒介
  organization: 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
– sequence: 1
  fullname: 杉山, 令子
  organization: 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
– sequence: 1
  fullname: 菊地, 由紀子
  organization: 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
– sequence: 1
  fullname: 工藤, 由紀子
  organization: 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
BookMark eNpNkc1Kw0AUhQdRUKuv4BtEJzPJZLKUUn-g4EbB3TBJJ5rSppLUhbhJWtSCFdwILhSpICpqF24qIr7MtGn7Fk5bETf3nuEevuHcOw-mg0ogAFjS4bJuYnsl4sHeUUX4kfCXEURIgxBruSkwp2PD1kyMd6fHWteghcxZsBhFvgMhtWxbvefAsYyb_ZvzwVtnkHRk0lY1fXhL40dZu5f1V1l_kbW2rH_J5Kn7Eaevre5nY3j9rpwyuZO1RIle8tD77PTbrf7lado8G57dpq2GjC_UaEKejAbxiUwUrSFr54Pnq-53awHMeLwUicXfngE7a7nt7IaW31rfzK7mtaLKgDXDo1hAz3YcjIXpYE6pyy0bUpe4yBI6QQVKiUpjEEuFRMruuZDoDkKEmEYBZ8D6hFsWBd_lpUpQ8gPBipXDMFD_Mtej4zUytUDMICQmRKqNJB0JGxq6pRMDK1J-QipGVb4n2EHol3l4xHhY9d2SYP-uwYjJ0Lioq4xpuT-bu89DVuT4B7lBs-o
ContentType Journal Article
Copyright 2023 公益社団法人 日本産業衛生学会
Copyright_xml – notice: 2023 公益社団法人 日本産業衛生学会
CorporateAuthor 秋田大学
秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
CorporateAuthor_xml – name: 秋田大学
– name: 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
DOI 10.1539/sangyoeisei.2022-003-E
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1349-533X
EndPage 90
ExternalDocumentID cf8sangy_2023_006502_003_0082_00904171643
article_sangyoeisei_65_2_65_2022_003_E_article_char_ja
GroupedDBID 123
2WC
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
EBD
EMOBN
F5P
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
SV3
ID FETCH-LOGICAL-j3493-4f83e0f9bb33e5b3a88ca7908c6c27e162d8867254670722f83fc061b226654d3
ISSN 1341-0725
IngestDate Thu Jul 10 16:14:39 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:28 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3493-4f83e0f9bb33e5b3a88ca7908c6c27e162d8867254670722f83fc061b226654d3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/sangyoeisei/65/2/65_2022-003-E/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs medicalonline_journals_cf8sangy_2023_006502_003_0082_00904171643
jstage_primary_article_sangyoeisei_65_2_65_2022_003_E_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20230320
PublicationDateYYYYMMDD 2023-03-20
PublicationDate_xml – month: 03
  year: 2023
  text: 20230320
  day: 20
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 産業衛生学雑誌
PublicationTitleAlternate 産衛誌
PublicationYear 2023
Publisher 公益社団法人 日本産業衛生学会
日本産業衛生学会
Publisher_xml – name: 公益社団法人 日本産業衛生学会
– name: 日本産業衛生学会
References 4) 佐々木真紀子,菊地由紀子,工藤由紀子,長谷部真木子,杉山令子,石井範子.看護職の職業性アレルギーに対する病院組織における健康管理状況と今後の課題.秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要 2019;27(2):13-21.
21) 猪又直子,井上雄介,前田修子,桐野実緒,池澤善郎.出産処置中のアナフィラキシーショックを契機に診断に至ったラテックス—フルーツ症候群の1例.日本ラテックスアレルギー研究会会誌 2008;12(1):25-31.
1) 「日本職業・環境アレルギー疾患診療ガイドライン2016」作成委員会.日本職業・環境アレルギー疾患診療ガイドライン2016.日本職業・環境アレルギー学会監修.協和企画.東京,2016.
10) Charous BL, Schuenemann OJ, Swanson MC. Passive dispersion of latex aeroallergen in a healthcare facility. Ann Allergy Asthma Immunol 2000;85(4):285-90.
8) 城 智彦,河本寛爾,林 鷹治,ほか.看護婦にみられたパンクレアチン末吸入による職業性喘息の1例.広島県立病院医誌 1978;10(1):113-6.
27) 藤田 浩,沢田泰之,小川真規,圓藤陽子.内視鏡消毒剤オルト・フタルアルデヒドによる健康障害とその対策.産業衛生学雑誌 2007;49(1):1-8.
26) 清水秀樹,原田 晋,足立厚子.【職業性接触皮膚炎】グルタルアルデヒドによる職業性アレルギー性接触皮膚炎.皮膚病診療 2004;26(7):833-6.
5) 日本看護協会.看護職の社会経済福祉に関する指針 看護の現場における労働安全衛生ガイドライン 平成16年度版 労働安全衛生編.第1版第2刷.日本看護協会出版会.東京,2004.
12) Kujala VM, Reijula KE. Glove-Related Rhinopathy Among Hospital Personnel. Am J Ind Med 1996;30(2):164-70.
22) Zahariev Vukšinić K, Knežević B, Bogadi-Šare A, Bubaš M, Krišto D, Pejnović N. Anaphylactic reaction to latex in a health care worker: case report. Acta Dermatovenerol Croat 2012;20(3):207-9.
14) Molin S, Bauer A, Schnuch A, Geier J. Occupational contact allergy in nurses: results from the Information Network of Departments of Dermatology 2003-2012. Contact Dermatitis 2015;72(3):164-71.
23) 末光順子,梶原江美,飯野英親,ほか.基礎看護技術演習でのゴム手袋装着後にアレルギー症状を起こした看護学生の2事例.日本看護学会論文集 看護総合 2012;42:354-7.
30) 日本皮膚科学会.日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会.手湿疹診療ガイドライン委員会.手湿疹診療ガイドライン.日皮会誌 2018;128(3):367-86.
17) 大湖健太郎,伊藤明子,増井由紀子,ほか.ピペラシリンナトリウムによる職業性アナフィラキシーの1例.Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 2014;8(5):501.
18) Tadokoro K, Niimi N, Ohtoshi T, et al. Cefotiam-induced IgE-mediated occupational contact anaphylaxis of nurses; case reports, RAST analysis, and a review of the literature. Clin Exp Allergy 1994;24(2):127-33.
13) 中村 晋.気管支喘息の研究 第6報 薬剤師にみられたPancreatinによる職業性アレルギー症について.アレルギー 1971;20(5):361-4.
28) Nettis E, Colanardi MC, Soccio AL, Ferrannini A, Tursi A. Occupational irritant and allergic contact dermatitis among healthcare workers. Contact Dermatitis 2002;46(2):101-7.
32) Di Gioacchino Mario. Allergens in occupational allergy: prevention and management. The Kitasato Medical Journal 2009;39(1):108.
25) 「患者を生きる ある日突然 薬でショック1~5」『朝日新聞』.2016;5:9-12.
7) 星 理恵,中込一之,青木洋敏,ほか.トリコフィトンの職業性曝露が増悪の原因と考えられた気管支喘息の1例.アレルギー 2011;60(2):207-13.
11) Kujala V, Pirilä T, Niinimäki A, Reijula K. Latex-induced allergic rhinitis in a laboratory nurse. The Journal of Laryngology and Otology 1995;109(11):1094-6.
6) 日本看護協会.看護職の健康と安全に配慮した労働安全衛生ガイドライン ヘルシーワークプレイス(健康で安全な職場)を目指して.第1版第1刷.日本看護協会.東京,2018.[Online].2019 [cited 2020 Mar 1]; Available from: URL: https://www.nurse.or.jp/home/publication/pdf/guideline/rodoanzeneisei.pdf
16) Choi IS, Han ER, Lim SW, et al. Beta-lactam antibiotic sensitization and its relationship to allergic diseases in tertiary hospital nurses. Allergy Asthma Immunol Res 2010;2(2):114-22.
15) Gilissen L, Boeckxstaens E, Geebelen J, Goossens A. Occupational allergic contact dermatitis from systemic drugs. Contact Dermatitis. 2020;82(1):24-30.
2) 槙田裕之,井上尚英.職業性アレルギー.臨牀と研究 2002;79(2):258-63.
20) 冨高晶子,松永佳世子,秋田浩孝,鈴木加余子,上田 宏.栗摂取によりアナフィラキシーを呈したラテックスアレルギーの4例.アレルギー 2000;49(4):327-34.
19) Newman MJ, Goel P. An anesthesiologist with an allergy to multiple neuromuscular blocking drugs: a new occupational hazard. Anesth Analg 2010;110(2):601-2.
29) Cristofari-Marquand E, Kacel M, Milhe F, Magnan A, Lehucher-Michel MP. Asthma caused by peracetic acid-hydrogen peroxide mixture. J Occup Health 2007;49(2):155-8.
3) Smith DR, Ohmura K, Yamagata Z. Prevalence and correlates of hand dermatitis among nurses in a Japanese teaching hospital. J Epidemiol 2003;13(3):157-61.
9) Critofari-Marquand E, Kacel M, Milhe F, et al. Asthma caused by peracetic acid-hydrogen peroxide mixture. J Occup Health 2007;49:155-8.
31) 加藤則人.手湿疹トリートメント 手湿疹の病型・病態.Derma 2016;248:7-12.
24) Classen A, Fuchs T. Occupational allergy to β-lactam antibiotics. Allergo J Int 2015;24(2):54-7.
References_xml – reference: 7) 星 理恵,中込一之,青木洋敏,ほか.トリコフィトンの職業性曝露が増悪の原因と考えられた気管支喘息の1例.アレルギー 2011;60(2):207-13.
– reference: 14) Molin S, Bauer A, Schnuch A, Geier J. Occupational contact allergy in nurses: results from the Information Network of Departments of Dermatology 2003-2012. Contact Dermatitis 2015;72(3):164-71.
– reference: 1) 「日本職業・環境アレルギー疾患診療ガイドライン2016」作成委員会.日本職業・環境アレルギー疾患診療ガイドライン2016.日本職業・環境アレルギー学会監修.協和企画.東京,2016.
– reference: 22) Zahariev Vukšinić K, Knežević B, Bogadi-Šare A, Bubaš M, Krišto D, Pejnović N. Anaphylactic reaction to latex in a health care worker: case report. Acta Dermatovenerol Croat 2012;20(3):207-9.
– reference: 32) Di Gioacchino Mario. Allergens in occupational allergy: prevention and management. The Kitasato Medical Journal 2009;39(1):108.
– reference: 6) 日本看護協会.看護職の健康と安全に配慮した労働安全衛生ガイドライン ヘルシーワークプレイス(健康で安全な職場)を目指して.第1版第1刷.日本看護協会.東京,2018.[Online].2019 [cited 2020 Mar 1]; Available from: URL: https://www.nurse.or.jp/home/publication/pdf/guideline/rodoanzeneisei.pdf
– reference: 15) Gilissen L, Boeckxstaens E, Geebelen J, Goossens A. Occupational allergic contact dermatitis from systemic drugs. Contact Dermatitis. 2020;82(1):24-30.
– reference: 30) 日本皮膚科学会.日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会.手湿疹診療ガイドライン委員会.手湿疹診療ガイドライン.日皮会誌 2018;128(3):367-86.
– reference: 12) Kujala VM, Reijula KE. Glove-Related Rhinopathy Among Hospital Personnel. Am J Ind Med 1996;30(2):164-70.
– reference: 16) Choi IS, Han ER, Lim SW, et al. Beta-lactam antibiotic sensitization and its relationship to allergic diseases in tertiary hospital nurses. Allergy Asthma Immunol Res 2010;2(2):114-22.
– reference: 27) 藤田 浩,沢田泰之,小川真規,圓藤陽子.内視鏡消毒剤オルト・フタルアルデヒドによる健康障害とその対策.産業衛生学雑誌 2007;49(1):1-8.
– reference: 5) 日本看護協会.看護職の社会経済福祉に関する指針 看護の現場における労働安全衛生ガイドライン 平成16年度版 労働安全衛生編.第1版第2刷.日本看護協会出版会.東京,2004.
– reference: 23) 末光順子,梶原江美,飯野英親,ほか.基礎看護技術演習でのゴム手袋装着後にアレルギー症状を起こした看護学生の2事例.日本看護学会論文集 看護総合 2012;42:354-7.
– reference: 10) Charous BL, Schuenemann OJ, Swanson MC. Passive dispersion of latex aeroallergen in a healthcare facility. Ann Allergy Asthma Immunol 2000;85(4):285-90.
– reference: 19) Newman MJ, Goel P. An anesthesiologist with an allergy to multiple neuromuscular blocking drugs: a new occupational hazard. Anesth Analg 2010;110(2):601-2.
– reference: 3) Smith DR, Ohmura K, Yamagata Z. Prevalence and correlates of hand dermatitis among nurses in a Japanese teaching hospital. J Epidemiol 2003;13(3):157-61.
– reference: 17) 大湖健太郎,伊藤明子,増井由紀子,ほか.ピペラシリンナトリウムによる職業性アナフィラキシーの1例.Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 2014;8(5):501.
– reference: 28) Nettis E, Colanardi MC, Soccio AL, Ferrannini A, Tursi A. Occupational irritant and allergic contact dermatitis among healthcare workers. Contact Dermatitis 2002;46(2):101-7.
– reference: 9) Critofari-Marquand E, Kacel M, Milhe F, et al. Asthma caused by peracetic acid-hydrogen peroxide mixture. J Occup Health 2007;49:155-8.
– reference: 21) 猪又直子,井上雄介,前田修子,桐野実緒,池澤善郎.出産処置中のアナフィラキシーショックを契機に診断に至ったラテックス—フルーツ症候群の1例.日本ラテックスアレルギー研究会会誌 2008;12(1):25-31.
– reference: 18) Tadokoro K, Niimi N, Ohtoshi T, et al. Cefotiam-induced IgE-mediated occupational contact anaphylaxis of nurses; case reports, RAST analysis, and a review of the literature. Clin Exp Allergy 1994;24(2):127-33.
– reference: 13) 中村 晋.気管支喘息の研究 第6報 薬剤師にみられたPancreatinによる職業性アレルギー症について.アレルギー 1971;20(5):361-4.
– reference: 25) 「患者を生きる ある日突然 薬でショック1~5」『朝日新聞』.2016;5:9-12.
– reference: 31) 加藤則人.手湿疹トリートメント 手湿疹の病型・病態.Derma 2016;248:7-12.
– reference: 29) Cristofari-Marquand E, Kacel M, Milhe F, Magnan A, Lehucher-Michel MP. Asthma caused by peracetic acid-hydrogen peroxide mixture. J Occup Health 2007;49(2):155-8.
– reference: 11) Kujala V, Pirilä T, Niinimäki A, Reijula K. Latex-induced allergic rhinitis in a laboratory nurse. The Journal of Laryngology and Otology 1995;109(11):1094-6.
– reference: 8) 城 智彦,河本寛爾,林 鷹治,ほか.看護婦にみられたパンクレアチン末吸入による職業性喘息の1例.広島県立病院医誌 1978;10(1):113-6.
– reference: 2) 槙田裕之,井上尚英.職業性アレルギー.臨牀と研究 2002;79(2):258-63.
– reference: 4) 佐々木真紀子,菊地由紀子,工藤由紀子,長谷部真木子,杉山令子,石井範子.看護職の職業性アレルギーに対する病院組織における健康管理状況と今後の課題.秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要 2019;27(2):13-21.
– reference: 20) 冨高晶子,松永佳世子,秋田浩孝,鈴木加余子,上田 宏.栗摂取によりアナフィラキシーを呈したラテックスアレルギーの4例.アレルギー 2000;49(4):327-34.
– reference: 24) Classen A, Fuchs T. Occupational allergy to β-lactam antibiotics. Allergo J Int 2015;24(2):54-7.
– reference: 26) 清水秀樹,原田 晋,足立厚子.【職業性接触皮膚炎】グルタルアルデヒドによる職業性アレルギー性接触皮膚炎.皮膚病診療 2004;26(7):833-6.
SSID ssib008799725
ssib023159020
ssib058494278
ssib002670222
ssib002670980
ssib000836729
ssib000959841
ssj0033574
ssib005155159
ssib000872143
ssib002484685
Score 2.364664
Snippet 目的:看護職はゴム製品や薬剤等に触れる機会が多く,職業性アレルギーのリスクが高い集団といえる.そこで我々は今回,「看護職の職業性アレルギーと一次予防のための健康...
抄録: 目的: 看護職はゴム製品や薬剤等に触れる機会が多く, 職業性アレルギーのリスクが高い集団といえる. そこで我々は今回, 「看護職の職業性アレルギーと一次予...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 82
SubjectTerms Evaluation
Health management guideline
Nurse
Occupational allergy
Primary prevention
Title 「看護職の職業性アレルギーと一次予防のための健康管理指針案」の看護管理者による評価
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/sangyoeisei/65/2/65_2022-003-E/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cf8sangy/2023/006502/003&name=0082-0090j
Volume 65
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 産業衛生学雑誌, 2023/03/20, Vol.65(2), pp.82-90
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Colorado Digital library
  customDbUrl:
  eissn: 1349-533X
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0033574
  issn: 1341-0725
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19950101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANNQKIoj4ifWLHpzj1t3MTDJzM9mmFKWC0EJvIckm0oKt2PagXnZbtMVW8CJ4UGSFomLbg5dKEf9M2m37L3xvJtlm2YqtXobHzHtv3kc281525o1h3AojyitBhZdqNJElFodBKbASXrJrNg9YwiJL1S0YuW8Nj7G743y8p_dVYdfS3Gw4ED079FzJv3gV-sCveEr2GJ5tM4UOgMG_0IKHoT2Sj4lHcaeCqBLPJrJKhEs8QZxB4toIiIoCKAKOV-ixiMMRDQAgdzSOSRxTAZQ41Rxw8yEv63GrOUNBPEZcgRyQYZU4FdXjEAFDkkhBXLMwuwLkUMYQ4IMhrgCOAJCjhDb2I0PQCxS0lKigoI2coZVKeEDAubQRBgsMu63RzVBJLnhOlWuaMTRzclCEK72QvBjKK1aMOLRgT4FTSDcbQmVVv2Mpg7hEVhQOmKj9cVoJMkSEg7ggtVvOqF0lrMuUgRUbWT4ggnHsyJXnKARQo1eU8jj3n6mVUvohgflcbVXaSd3m10WtSNFdgkgA2N8Ezj4qmRR31Znl9mtAzaE56cmqx7Qpw8dROoWFFaKlUtnWh9zzlVffEpK9YczCMqrvo8oCMi1r11LPKVbKnQmmHj6djidm4okBE0-m4F7L-CC4aW85jRKhcH1U11eZiYmFcX0MgqGRZYaVoxg9YZw0IULAa2DuPehIVayOf7iFbXaUxpRcimJqYdn4LaWw9vGO1EHYeGS9vZZCmoWFlNprJ-QFEm_ByaNKSrmtL-jO7JhVOwAr3D7cBhBST0KCiZVDzjzSf_rq4juF-Hn0nHE2S3z7Hf0WO2_0TAYXjFMj2daei8bztL6y-355b31zr7GZNjagba2ut-qf0_lP6cJauvAtnd9IF36mjS_bP-qtteb21tL-u--AmTY-pvMNAHYaqztbm7sbzd03L1sri_uLH1rNpbT-GoY0Zz20V3-RNoDbUjq_vPf17fav5iVjbMgbrQ6XspthSpOUSVpiiaBxOZFhSGnMQxoIEQW2LIvIikw7rlhmTQhwF4cwEIxlAnoSQeYSQrJpcVajl43eqemp-IrRX4MEthYBnhUnjCchZES2CMPIDBkvWzHrMzxtRv-xLv_jZ697v2B23-K-qRowv3qqvDYanp71J4M-406HF_xsHZnxj_xkXv1_FteM0wc_9-tG7-yTufgGZFWz4U31uP8GyvEy6g
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%80%8C%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E8%81%B7%E3%81%AE%E8%81%B7%E6%A5%AD%E6%80%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E4%B8%80%E6%AC%A1%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%8C%87%E9%87%9D%E6%A1%88%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A9%95%E4%BE%A1&rft.jtitle=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E8%8F%8A%E5%9C%B0%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%AD%90&rft.au=%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%9C%9F%E7%B4%80%E5%AD%90&rft.au=%E9%95%B7%E8%B0%B7%E9%83%A8%E7%9C%9F%E6%9C%A8%E5%AD%90&rft.au=%E5%B7%A5%E8%97%A4%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%AD%90&rft.date=2023-03-20&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%A3%E6%A5%AD%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1341-0725&rft.volume=65&rft.issue=2&rft.spage=82&rft.epage=90&rft_id=info:doi/10.1539%2Fsangyoeisei.2022-003-e&rft.externalDocID=cf8sangy_2023_006502_003_0082_00904171643
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1341-0725&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1341-0725&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1341-0725&client=summon