思春期・青年期女性における摂食行動障害者の心理的・栄養的特性の解析
摂食行動障害者の早期発見を行うために,393人の女子高校生および382人の女子大学生を対象に,健康状態,心理的特性および食習慣状況について調査した。その結果,(1)高校生より大学生の方が,摂食行動障害傾向者が多かった。(2)大学生より高校生の方がやせている者(BMI<18.5)および月経異常者が多かった。(3)心理的特性と食習慣状況では同じ傾向を示した。 食習慣状況では,20%の学生は朝食を欠食し,そのうちの60%の学生は朝食を摂らずに間食で補っていることが判明した。また,女子学生の多くは計画的な食生活をしていないので,食教育を受ける必要性がある。 次に,思春期女性を食事行動様式に従って,4グ...
Saved in:
| Published in | 栄養学雑誌 Vol. 68; no. 2; pp. 65 - 77 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
2010
日本栄養改善学会 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0021-5147 1883-7921 |
| DOI | 10.5264/eiyogakuzashi.68.65 |
Cover
| Abstract | 摂食行動障害者の早期発見を行うために,393人の女子高校生および382人の女子大学生を対象に,健康状態,心理的特性および食習慣状況について調査した。その結果,(1)高校生より大学生の方が,摂食行動障害傾向者が多かった。(2)大学生より高校生の方がやせている者(BMI<18.5)および月経異常者が多かった。(3)心理的特性と食習慣状況では同じ傾向を示した。 食習慣状況では,20%の学生は朝食を欠食し,そのうちの60%の学生は朝食を摂らずに間食で補っていることが判明した。また,女子学生の多くは計画的な食生活をしていないので,食教育を受ける必要性がある。 次に,思春期女性を食事行動様式に従って,4グループ(健常者を含む)に分類した。大学生の摂食行動障害傾向者の割合は,44.5%(過食傾向者37.9%,拒食傾向者0.3%,両方の傾向者6.3%)で,高校生の摂食行動障害傾向者の割合は27.0%(21.9%,0.1%,5.0%)であった。拒食傾向者を除く3グループのBMI値は同じ傾向を示した(BMI=19~20)ので,外観や体型からでは健常者グループと摂食行動障害傾向者グループを判別することは出来ないことが分かった。また,幼児期の食物アレルギーが拒食傾向者に関与していることも分かった。 4グループにおける心理的特性について因子分析した結果を,次のようにまとめた。(1)拒食傾向タイプ;やせ願望・体型不満・良い子意識,(2)過食傾向タイプ;やせ願望・自己否定・過食,(3)拒過食傾向タイプ;やせ願望・自己否定,体型不満,過食。 摂食行動障害傾向者では,自尊心とうつ状態に強い正の相関関係を示した(r=0.7)。過食傾向者と拒過食両傾向者の約60%の者が月経異常者であった。反対に拒食傾向者は無月経症状を示した。さらに,自己否定者数と月経正常者数に負の相関関係を示した(r=-0.8)。 (オンラインのみ掲載) |
|---|---|
| AbstractList | 「緒言」近年, わが国では, 食育基本法が制定され, 食育推進基本計画の策定により, 幼児・学童を対象とした「食」教育の重要性が再確認され, 食育活動が活発に進められている. その一方で, 平成20年4月より中高年の肥満等が原因となる生活習慣病に焦点が当てられ, メタボリック症候群対策への保健指導が実施されるようになった. しかし, 中高年の肥満対策が注目される一方で, 平成16年の国民健康・栄養調査報告では, 成人男性の全ての年齢階級において, 肥満者(BMI≧25)の割合が増加傾向に示しているにもかかわらず, 女性(20~49歳)では低体重者(BMI<18.5)の割合が増加し, その増加程度は, 若年女性ほど高く(26%), 低体重者であっても, 約4割が体重を減らそうとしていると報告されている1). また, 平成17年の報告では, 20歳以下の若年者女子の2~3割が低体重を示し, その割合は小学4~6年生が最も多いと報告されている2). さらに, 対人関係の煩雑さや自己に対するコンプレックスなどのストレスが原因で, 食事量が大きく変化する女性の割合は55.7%にも達し, また, ストレス状態で体重が変化する女性の割合は49.5%を占め, 年々低年齢化している3). 摂食行動障害者の早期発見を行うために,393人の女子高校生および382人の女子大学生を対象に,健康状態,心理的特性および食習慣状況について調査した。その結果,(1)高校生より大学生の方が,摂食行動障害傾向者が多かった。(2)大学生より高校生の方がやせている者(BMI<18.5)および月経異常者が多かった。(3)心理的特性と食習慣状況では同じ傾向を示した。 食習慣状況では,20%の学生は朝食を欠食し,そのうちの60%の学生は朝食を摂らずに間食で補っていることが判明した。また,女子学生の多くは計画的な食生活をしていないので,食教育を受ける必要性がある。 次に,思春期女性を食事行動様式に従って,4グループ(健常者を含む)に分類した。大学生の摂食行動障害傾向者の割合は,44.5%(過食傾向者37.9%,拒食傾向者0.3%,両方の傾向者6.3%)で,高校生の摂食行動障害傾向者の割合は27.0%(21.9%,0.1%,5.0%)であった。拒食傾向者を除く3グループのBMI値は同じ傾向を示した(BMI=19~20)ので,外観や体型からでは健常者グループと摂食行動障害傾向者グループを判別することは出来ないことが分かった。また,幼児期の食物アレルギーが拒食傾向者に関与していることも分かった。 4グループにおける心理的特性について因子分析した結果を,次のようにまとめた。(1)拒食傾向タイプ;やせ願望・体型不満・良い子意識,(2)過食傾向タイプ;やせ願望・自己否定・過食,(3)拒過食傾向タイプ;やせ願望・自己否定,体型不満,過食。 摂食行動障害傾向者では,自尊心とうつ状態に強い正の相関関係を示した(r=0.7)。過食傾向者と拒過食両傾向者の約60%の者が月経異常者であった。反対に拒食傾向者は無月経症状を示した。さらに,自己否定者数と月経正常者数に負の相関関係を示した(r=-0.8)。 (オンラインのみ掲載) |
| Author | 宮崎, 由子 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 宮崎, 由子 organization: 京都女子大学家政学部食物栄養学科 |
| BookMark | eNpVkMtKw0AUhgdRsFafwGdInZlkLlmKeIOCG10P0-nUJtZUknahq9Yb2LpQQZBSb1TpQuimbsSFDxOStm9htEXwLP7_W5z_P3DmwLRX9jQAiwhmCKbWknYOy7tyr3okg6KToTxDyRRIIc5Ng9kYTYMUhBgZBFlsFiwEgQuTsSBE3E4BFdfu47vXuP0YnnyO7m-ij_eEo9d-XOuG9bew3gjr1-FxM74-HnUeh8-XUfN21GpHvf6wdhbWe9HXyeDqfNA6TeLx0-nopZHw4OLjN94bdjvxw9U8mCnIUqAXJp4GO2ur2ysbRnZrfXNlOWu4pkVMo4C4NLmWecw0RxgTxrilbEaZthQjOWhrRVmea1IglOaIkjmNlFKmaWtOITPTYG3cu6_zjpKlsldyPC3cctX3krtC-dSrVnxHYIiggJByiBNDP0gSYQwjGxOeFG2Mi9ygIne1OPCdfekfCulXHFXS4t_HBeUCT4T8raii9IUrzW-IFaMA |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2010 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2010 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 |
| CorporateAuthor | 京都女子大学家政学部食物栄養学科 |
| CorporateAuthor_xml | – name: 京都女子大学家政学部食物栄養学科 |
| DOI | 10.5264/eiyogakuzashi.68.65 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| Discipline | Public Health |
| EISSN | 1883-7921 |
| EndPage | 77 |
| ExternalDocumentID | cr6nutri_2010_006802_001_0065_0077219258 article_eiyogakuzashi_68_2_68_2_65_article_char_ja |
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 MOJWN RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j3453-f18a38ead27e812257784c9767e4c75b09ec67d8e5f566b5cabe1ccc339e86073 |
| ISSN | 0021-5147 |
| IngestDate | Wed Apr 09 06:10:28 EDT 2025 Wed Sep 03 06:28:42 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | true |
| Issue | 2 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j3453-f18a38ead27e812257784c9767e4c75b09ec67d8e5f566b5cabe1ccc339e86073 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/68/2/68_2_65/_article/-char/ja |
| PageCount | 13 |
| ParticipantIDs | medicalonline_journals_cr6nutri_2010_006802_001_0065_0077219258 jstage_primary_article_eiyogakuzashi_68_2_68_2_65_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 20100000 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2010-01-01 |
| PublicationDate_xml | – year: 2010 text: 20100000 |
| PublicationDecade | 2010 |
| PublicationTitle | 栄養学雑誌 |
| PublicationTitleAlternate | 栄養学雑誌 |
| PublicationYear | 2010 |
| Publisher | 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 日本栄養改善学会 |
| Publisher_xml | – name: 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 – name: 日本栄養改善学会 |
| References | 3) 厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室:平成14年度国民栄養調査結果の概要,栄養学雑誌,62, 37-44 (2004 18) 加茂登志子:月経とメンタルヘルス,産婦人科治療,94, 399-403 (2007 27) 山口素子:青年期女子の女性性に関する研究,p. 282 (1995) 風間書房,東京 10) 切池信夫:摂食障害―食べない食べられない食べたら止まらない,pp. 98-110 (2000) 医学書院,東京 23) Nakamura, K., Yamamoto, M., Yamazaki, O., Kawashima, Y., Muto, K., Someya, T., Sakurai, K. and Nozoe, S.: Prevalence of anorexia nervosa and bulimia nervosa in a geographically defined area in Japan, Int. J. Eat. Disord., 28, 173-180 (2000 16) 西園マーハ文:青年期女性のストレス:摂食障害を一つの題材に考える,日本心療内科学会誌,11, 164-168 (2007 11) 切池信夫:摂食障害とメンタルヘルス,性差と医療,3, 641-645 (2006 19) 三井知代:女子大学生における摂食障害予防介入プログラムの効果,思春期学,24, 581-589 (2006 25) 山蔭道明:体温はなぜ37℃なのか,pp. 2-61,pp. 146-149 (2005) メディカル・サイエンス・インターナショナル,東京 26) 馬場謙一:思春期の拒食症と過食症,現代のエスプリ232,pp. 116-126 (1986) 至文堂,東京 7) 福岡秀興,瀧本秀美,吉池信男:胎児低栄養と成人病 (生活習慣病) の発症,産婦人科の実際,55, 1131-1137 (2006 17) 八田純子,八田武俊:摂食障害における自尊心,人間環境学研究,5, 35-38 (2007 21) 宮崎由子,緒方智子:摂食障害傾向を示す女子大生の心理的特性と栄養状態評価,栄養学雑誌,64, 31-43 (2006 24) 田中英登,大宮美智枝,佐藤 豊,高山和宣,中谷美保:子供の体温水準と生活習慣の関係,横浜国立大学教育人間科学部紀要,5, 163-173 (2003 6) 瀧本秀美,草間かおる,吉池信男:診療 単胎正期産児の出生体重に影響する因子,産婦人科の実際,55, 1277-1284 (2006 20) 渋谷 聡:青年期女性ダイエットにおける目標志向性と摂食障害傾向との関係,健康心理学研究,19, 29-35 (2006 13) 吾妻ゆみ,大野弘之,稲富宏之,田中吾郎,太田保之:女子大学生における食行動の実態とその社会・心理的要因について,精神医学,44, 521-527 (2002 22) 堀 洋道,山本真理子:心理測定尺度集I,pp. 26-43 (2003) サイエンス社,東京 28) 加藤佳子:女子大学生のストレス過程および痩せ願望と食行動との関連―甘味に対する態度や食行動の異常傾向に注目して,日本家政学会誌,58, 453-461 (2007 2) 健康・栄養情報研究会編:厚生労働省平成17年国民健康・栄養調査報告,pp. 51, pp. 160-164 (2007) 第一出版,東京 5) 周産期医学編集委員会:全国調査成績 (特集・超低出生体重児の予後) 周産期医学,37, 417-431 (2007 14) 上長 然:思春期の身体発育と摂食障害傾向,発達心理学研究,18, 206-215 (2007 1) 健康・栄養情報研究会編:厚生労働省平成16年国民健康・栄養調査報告,pp. 36-37,pp. 146-150 (2006) 第一出版,東京 9) 傳田健三,角南智子,井上誠士郎,佐々木史,佐々木幸哉,朝倉 聡,北川信樹,小山 司:若年発症の摂食障害に関する臨床的研究,児童青年精神医学とその近接領域,43, 30-56 (2002 12) 切池信夫:摂食障害,精神医学,48, 356-369 (2006 8) 瀧本秀美:妊娠期の低栄養の現状と改善への提言,日本産婦人科学会雑誌,58, 1514-1518 (2006 4) 楠田 聡:日本の新生児医療の現状,課題そして対策,http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1120-11t_0002.pdf (2008 15) 林 果林:摂食障害,心身医学,47, 883-888 (2007 |
| References_xml | – reference: 5) 周産期医学編集委員会:全国調査成績 (特集・超低出生体重児の予後) 周産期医学,37, 417-431 (2007) – reference: 17) 八田純子,八田武俊:摂食障害における自尊心,人間環境学研究,5, 35-38 (2007) – reference: 3) 厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室:平成14年度国民栄養調査結果の概要,栄養学雑誌,62, 37-44 (2004) – reference: 6) 瀧本秀美,草間かおる,吉池信男:診療 単胎正期産児の出生体重に影響する因子,産婦人科の実際,55, 1277-1284 (2006) – reference: 13) 吾妻ゆみ,大野弘之,稲富宏之,田中吾郎,太田保之:女子大学生における食行動の実態とその社会・心理的要因について,精神医学,44, 521-527 (2002) – reference: 11) 切池信夫:摂食障害とメンタルヘルス,性差と医療,3, 641-645 (2006) – reference: 1) 健康・栄養情報研究会編:厚生労働省平成16年国民健康・栄養調査報告,pp. 36-37,pp. 146-150 (2006) 第一出版,東京 – reference: 26) 馬場謙一:思春期の拒食症と過食症,現代のエスプリ232,pp. 116-126 (1986) 至文堂,東京 – reference: 12) 切池信夫:摂食障害,精神医学,48, 356-369 (2006) – reference: 23) Nakamura, K., Yamamoto, M., Yamazaki, O., Kawashima, Y., Muto, K., Someya, T., Sakurai, K. and Nozoe, S.: Prevalence of anorexia nervosa and bulimia nervosa in a geographically defined area in Japan, Int. J. Eat. Disord., 28, 173-180 (2000) – reference: 2) 健康・栄養情報研究会編:厚生労働省平成17年国民健康・栄養調査報告,pp. 51, pp. 160-164 (2007) 第一出版,東京 – reference: 9) 傳田健三,角南智子,井上誠士郎,佐々木史,佐々木幸哉,朝倉 聡,北川信樹,小山 司:若年発症の摂食障害に関する臨床的研究,児童青年精神医学とその近接領域,43, 30-56 (2002) – reference: 24) 田中英登,大宮美智枝,佐藤 豊,高山和宣,中谷美保:子供の体温水準と生活習慣の関係,横浜国立大学教育人間科学部紀要,5, 163-173 (2003) – reference: 25) 山蔭道明:体温はなぜ37℃なのか,pp. 2-61,pp. 146-149 (2005) メディカル・サイエンス・インターナショナル,東京 – reference: 14) 上長 然:思春期の身体発育と摂食障害傾向,発達心理学研究,18, 206-215 (2007) – reference: 19) 三井知代:女子大学生における摂食障害予防介入プログラムの効果,思春期学,24, 581-589 (2006) – reference: 28) 加藤佳子:女子大学生のストレス過程および痩せ願望と食行動との関連―甘味に対する態度や食行動の異常傾向に注目して,日本家政学会誌,58, 453-461 (2007) – reference: 22) 堀 洋道,山本真理子:心理測定尺度集I,pp. 26-43 (2003) サイエンス社,東京 – reference: 16) 西園マーハ文:青年期女性のストレス:摂食障害を一つの題材に考える,日本心療内科学会誌,11, 164-168 (2007) – reference: 7) 福岡秀興,瀧本秀美,吉池信男:胎児低栄養と成人病 (生活習慣病) の発症,産婦人科の実際,55, 1131-1137 (2006) – reference: 21) 宮崎由子,緒方智子:摂食障害傾向を示す女子大生の心理的特性と栄養状態評価,栄養学雑誌,64, 31-43 (2006) – reference: 10) 切池信夫:摂食障害―食べない食べられない食べたら止まらない,pp. 98-110 (2000) 医学書院,東京 – reference: 15) 林 果林:摂食障害,心身医学,47, 883-888 (2007) – reference: 8) 瀧本秀美:妊娠期の低栄養の現状と改善への提言,日本産婦人科学会雑誌,58, 1514-1518 (2006) – reference: 18) 加茂登志子:月経とメンタルヘルス,産婦人科治療,94, 399-403 (2007) – reference: 27) 山口素子:青年期女子の女性性に関する研究,p. 282 (1995) 風間書房,東京 – reference: 4) 楠田 聡:日本の新生児医療の現状,課題そして対策,http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1120-11t_0002.pdf (2008) – reference: 20) 渋谷 聡:青年期女性ダイエットにおける目標志向性と摂食障害傾向との関係,健康心理学研究,19, 29-35 (2006) |
| SSID | ssj0000400189 ssib000872097 ssib058492654 ssib053390750 ssib004001677 ssib005902126 ssib017172180 |
| Score | 1.8121374 |
| Snippet | 摂食行動障害者の早期発見を行うために,393人の女子高校生および382人の女子大学生を対象に,健康状態,心理的特性および食習慣状況について調査した。その結果,(1)高... 「緒言」近年, わが国では, 食育基本法が制定され, 食育推進基本計画の策定により, 幼児・学童を対象とした「食」教育の重要性が再確認され, 食育活動が活発に進められている.... |
| SourceID | medicalonline jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 65 |
| SubjectTerms | 心理的特徴 思春期女性 摂食行動障害 食習慣 |
| Title | 思春期・青年期女性における摂食行動障害者の心理的・栄養的特性の解析 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/68/2/68_2_65/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cr6nutri/2010/006802/001&name=0065-0077j |
| Volume | 68 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 栄養学雑誌, 2010, Vol.68(2), pp.65-77 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 1883-7921 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0000400189 issn: 0021-5147 databaseCode: KQ8 dateStart: 19410101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3NT9RAFG8ALybG-BnxKxycY3E77XRmTqZdSoiJJiaQcGvabte4KhiEg5xYQBPBA5iYGAKiQcLBhAteiAf_mM0W9r_wvens0iV7QL00L9N57_1m3rTvdTrzxjDuOWm1xCsxNeM4iU2HlSIzTquJmUhJK4Klkctwo_Cjx-7YhPNwkk329b8orFqam42Hk_me-0r-xapQBnbFXbJ_YdmOUCgAGuwLV7AwXM9kYxK4aqXCCBJSEI8pokzkKAlsImzi-ySQWEFSEjDiS-I7hToMWXxby_G44rKI52tCeJqQliIoEb5it5AGyZ6t5IBqKCmjQKggmVLqoRZUESgVAlUI1lYRKDyjCDLgRMItVxEeEU4BvEu8kioBXY7C06nDiZDYotPgA4WHIzaEGpD8pNB2CN5LJoAcIZ6rYPuqsSABtHSmkHU7NGpgChQQh_iW5tZK9ASKXkSLg12B4Ce28cq9ELhKmERh0lW3OpigHKzlFf0LtUwIQXnRv7ii8BzRgrPID8nQYUd-mM1ph8YgXsWh_ezN9NPo-dw8HrA17IrhNmtXpvBkxp3CIxxCbGWoTlWhuGYRSRZi4iZwT5SJfuMcxdkrXMLwpBiMc1oq_FN21BaVrl3KEOd0gleL4-zBydsfIllJ28n5VByEAoReY5V3S572Cxt1v0eTIAiswScR5rq48DL_TZmniylEfOOXjIv6U23Iy5-7y0ZfLbpiXMjnuYfy7XtXjSRb2Mo-72ab242lX62tj83Dn0A3dw-yhb1G_UejvtKorzcWV7P1xdbO9vG3D83VT62Nzeb-wfHC20Z9v_l76Wjt3dHGMrBnX5db31eAPnp_qNj3j_d2si9r14yJ0WC8PGbqg0vMmu0w26xaIrIFvKMpTyGABq_IhZNA4M9TJ-EsLsk0cXlFpKwKX1MxS6I4tZIksW2ZChec7nVjYGp6Kr1hDEE1TGFpcZ5yJ3LsqCSrvELBlVoxrdp80PDyPgtf5dlpQv02Crs6OHRFSPWFdargxs6wFg0aD7q6O9SvuNfhWUfUzf-WcMs4n6_LwcnN28bA7MxcegfC_dn4rhqlfwD28tye |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%80%9D%E6%98%A5%E6%9C%9F%E3%83%BB%E9%9D%92%E5%B9%B4%E6%9C%9F%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%91%82%E9%A3%9F%E8%A1%8C%E5%8B%95%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E7%9A%84%E3%83%BB%E6%A0%84%E9%A4%8A%E7%9A%84%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%9E%90&rft.jtitle=%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%94%B1%E5%AD%90&rft.date=2010&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%84%E9%A4%8A%E6%94%B9%E5%96%84%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0021-5147&rft.volume=68&rft.issue=2&rft.spage=65&rft.epage=77&rft_id=info:doi/10.5264%2Feiyogakuzashi.68.65&rft.externalDocID=cr6nutri_2010_006802_001_0065_0077219258 |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0021-5147&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0021-5147&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0021-5147&client=summon |