小・中学生の学年区分別にみた咀嚼習慣と肥満との関連

【目的】高校生や成人では,咀嚼習慣と肥満の関連が知られている。本研究では,小・中学生を対象に咀嚼習慣と肥満の関連について学年区分別に検討する。【方法】港区教育委員会が実施した小・中学生対象の食育に関するアンケート調査のデータを使用した。体格,咀嚼習慣について,男女,学年区分別にχ2 検定を行った後,痩身傾向・標準体重と肥満傾向の2群に分類し,男女別に肥満と咀嚼習慣について,χ2 検定,ロジスティック回帰分析を行った。【結果】解析対象は,平成30年1月現在港区の小・中学校に通う計8,704人だった(解析対象率95.0%)。ロジスティック回帰分析の結果,未調整のモデル1,学年で調整したモデル2,学...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in栄養学雑誌 Vol. 79; no. 5; pp. 286 - 292
Main Authors 井邉, 有未, 赤松, 利恵
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 01.10.2021
日本栄養改善学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5147
1883-7921
DOI10.5264/eiyogakuzashi.79.286

Cover

Abstract 【目的】高校生や成人では,咀嚼習慣と肥満の関連が知られている。本研究では,小・中学生を対象に咀嚼習慣と肥満の関連について学年区分別に検討する。【方法】港区教育委員会が実施した小・中学生対象の食育に関するアンケート調査のデータを使用した。体格,咀嚼習慣について,男女,学年区分別にχ2 検定を行った後,痩身傾向・標準体重と肥満傾向の2群に分類し,男女別に肥満と咀嚼習慣について,χ2 検定,ロジスティック回帰分析を行った。【結果】解析対象は,平成30年1月現在港区の小・中学校に通う計8,704人だった(解析対象率95.0%)。ロジスティック回帰分析の結果,未調整のモデル1,学年で調整したモデル2,学年,身体活動,朝食頻度,夜遅い食事,就寝時間,スマートフォン使用時間で調整したモデル3で,噛まない子どもは,噛む子どもに比べ,痩身傾向・標準体重より肥満傾向である可能性が示された[モデル1:男子のオッズ比2.17(95%信頼区間1.69~2.78),女子2.06(1.34~3.20);モデル2:男子2.14(1.67~2.75),女子2.04(1.32~3.16);モデル3:男子1.94(1.50~2.52),女子1.89(1.20~2.98)]。【結論】小・中学生において,よく噛まずに食べる咀嚼習慣は,学年や肥満に関連する生活習慣で調整すると,男女とも肥満に関連していた。
AbstractList 【目的】高校生や成人では,咀嚼習慣と肥満の関連が知られている。本研究では,小・中学生を対象に咀嚼習慣と肥満の関連について学年区分別に検討する。【方法】港区教育委員会が実施した小・中学生対象の食育に関するアンケート調査のデータを使用した。体格,咀嚼習慣について,男女,学年区分別にχ2 検定を行った後,痩身傾向・標準体重と肥満傾向の2群に分類し,男女別に肥満と咀嚼習慣について,χ2 検定,ロジスティック回帰分析を行った。【結果】解析対象は,平成30年1月現在港区の小・中学校に通う計8,704人だった(解析対象率95.0%)。ロジスティック回帰分析の結果,未調整のモデル1,学年で調整したモデル2,学年,身体活動,朝食頻度,夜遅い食事,就寝時間,スマートフォン使用時間で調整したモデル3で,噛まない子どもは,噛む子どもに比べ,痩身傾向・標準体重より肥満傾向である可能性が示された[モデル1:男子のオッズ比2.17(95%信頼区間1.69~2.78),女子2.06(1.34~3.20);モデル2:男子2.14(1.67~2.75),女子2.04(1.32~3.16);モデル3:男子1.94(1.50~2.52),女子1.89(1.20~2.98)]。【結論】小・中学生において,よく噛まずに食べる咀嚼習慣は,学年や肥満に関連する生活習慣で調整すると,男女とも肥満に関連していた。
【目的】高校生や成人では, 咀嚼習慣と肥満の関連が知られている. 本研究では, 小・中学生を対象に咀嚼習慣と肥満の関連について学年区分別に検討する. 【方法】港区教育委員会が実施した小・中学生対象の食育に関するアンケート調査のデータを使用した. 体格, 咀嚼習慣について, 男女, 学年区分別にχ2検定を行った後, 痩身傾向・標準体重と肥満傾向の2群に分類し, 男女別に肥満と咀嚼習慣について, χ2検定, ロジスティック回帰分析を行った. 【結果】解析対象は, 平成30年1月現在港区の小・中学校に通う計8,704人だった(解析対象率95.0%). ロジスティック回帰分析の結果, 未調整のモデル1, 学年で調整したモデル2, 学年, 身体活動, 朝食頻度, 夜遅い食事, 就寝時間, スマートフォン使用時間で調整したモデル3で, 噛まない子どもは, 噛む子どもに比べ, 痩身傾向・標準体重より肥満傾向である可能性が示された[モデル1 : 男子のオッズ比2.17(95%信頼区間1.69~2.78), 女子2.06(1.34~3.20); モデル2 : 男子2.14(1.67~2.75), 女子2.04(1.32~3.16); モデル3 : 男子1.94(1.50~2.52), 女子1.89(1.20~2.98)]. 【結論】小・中学生において, よく噛まずに食べる咀嚼習慣は, 学年や肥満に関連する生活習慣で調整すると, 男女とも肥満に関連していた.
Author 赤松, 利恵
井邉, 有未
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 井邉, 有未
  organization: 前お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
– sequence: 1
  fullname: 赤松, 利恵
  organization: お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系
BookMark eNpVkEFLAkEUx4coyMxv0FdYm5md2d05hpRFQpc6D7PjqrvpGrt6sJNbFB6CQKJDFyExgjA6dCgL_DDban6LRiqid_j__4f3fo_3VsCiX_cdANYQzFJskHXHbdXL4rB5LMKKmzVZFlvGAkghy9I1k2G0CFIQYqRRRMxlkAlDD6oiECKLpcBu8nQZn759vAyT4d30qhdHjyokr8_JxSjpnCedQRw9xNE4jnpJt53cvE_H3clZP47uP08Gk1FbBTUyu76dtfurYKkkqqGT-fE0ONja3M9ta4W9_E5uo6B5OiGGhpFOqUUtaEiTSUaLtqELgVCJMRsqk3qRSRva2MZYGoJgXISIMRNSggm0kZ4G-W9uzSm6UlTrftX1He7Vm4Gv9nIZGH6zEbgcq7s5hCaDVBnhUL1GCcM6Q4pm_JG8sCHKDj8K3JoIWlwEDVdWHf7vt9xknM5lTvntkBURcE_oXx5tkfs
ContentType Journal Article
Copyright 2021 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
Copyright_xml – notice: 2021 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
CorporateAuthor 前お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系
CorporateAuthor_xml – name: 前お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
– name: お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系
DOI 10.5264/eiyogakuzashi.79.286
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Public Health
EISSN 1883-7921
EndPage 292
ExternalDocumentID cr6nutri_2021_007905_004_0286_02923910546
article_eiyogakuzashi_79_5_79_286_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3446-2135585806c79c95db63aa11f99b011fc3d9cb0b2b22c6a422d01997054240b13
ISSN 0021-5147
IngestDate Thu Jul 10 16:11:11 EDT 2025
Wed Sep 03 06:31:07 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 5
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3446-2135585806c79c95db63aa11f99b011fc3d9cb0b2b22c6a422d01997054240b13
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/79/5/79_286/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs medicalonline_journals_cr6nutri_2021_007905_004_0286_02923910546
jstage_primary_article_eiyogakuzashi_79_5_79_286_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20211000
PublicationDateYYYYMMDD 2021-10-01
PublicationDate_xml – month: 10
  year: 2021
  text: 20211000
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 栄養学雑誌
PublicationTitleAlternate 栄養学雑誌
PublicationYear 2021
Publisher 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
日本栄養改善学会
Publisher_xml – name: 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
– name: 日本栄養改善学会
References 16) 港区教育委員会:港区立小・中学生の食育についてのアンケート調査報告書,https://www.city.minato.tokyo.jp/hokenkyushoku/syokuikusuisin.html (2021年7月7日
1) 中島幸一:よりよく食べるはよりよく生きる─口は命の入り口,心の出口─,日本食生活学会誌,23, 243-246 (2013
5) 岩﨑正則,葭原明弘,宮崎秀夫:成人期および高齢期における咀嚼回数と体格の関連,口腔衛生学会雑誌,61, 563-572 (2011
11) 伊藤由紀,篠田邦彦:学校段階別にみた肥満傾向児と痩身傾向児の生活習慣における共通点と相違点,日本健康教育学会誌,23, 99-108 (2015
25) 中村美保,大橋美佳,内田あや,他:咀嚼能力と生活習慣,運動能力との関係─高校1年生男子生徒の場合─,名古屋文理大学紀要,8, 1-7 (2008
10) Okubo, H., Miyake, Y., Sasaki, S., et al.: Rate of eating in early life is positively associated with current and later body mass index among young Japanese children: the Osaka Maternal and Child Health Study, Nutr. Res., 37, 20-28 (2017
2) 児玉浩子:小児の栄養─小児の肥満・メタボリック症候群の最近の話題,順天堂医学会,55, 16-21 (2009
14) 松田英人,高田和夫,浅井 寿,他:小児肥満解消セミナーにおける肥満度の改善と咀嚼回数の関係,日本咀嚼学会雑誌,10, 35-40 (2000
6) Fogel, A., Goh, A.T., Fries, L.R., et al.: A description of an ‘obesogenic' eating style that promotes higher energy intake and is associated with greater adiposity in 4.5 year-old children: results from the GUSTO cohort, Physiol. Behav., 176, 107-116 (2017
18) 児玉浩子,小川英伸:小児の食育と生活習慣病,静脈経腸栄養,27, 1163-1167 (2012
23) 内藤真理子,川原玲子,井手口博,他:学童の嗜好を踏まえた食生活指導 (第3報) ─食習慣に関する調査─,小児歯科学雑誌,35, 625-630 (1997
8) 松山淳子,八木和子,三富智恵,他:幼児の咀嚼回数に関する研究,小児歯科学雑誌,41, 532-538 (2003
24) 伊藤由紀,篠田邦彦:児童生徒における客観的体型と主観的体型評価の「ずれ」に関する検討,発育発達研究,66, 52-62 (2015
22) 津山享子,佐藤秀郎,新 健治:茨城県における肥満児の研究-地域別,年齢別,男女別検討-,茨城県立医療大学紀要,5, 171-177 (2000
15) 港区教育委員会:港区学校教育食育推進指針,https://www.city.minato.tokyo.jp/hokenkyushoku/syokuikusuisin.html (2021年7月7日
19) 農林水産省:第3次食育推進基本計画,https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kannrennhou.html (2021年7月7日
3) 瀬戸美江,山田正子,澤田崇子,他:咀嚼に関与する摂取行動調査,日本調理科学会誌,45, 368-371 (2012
4) 境栄一郎,都 温彦:咀嚼習慣と体重との関係 第一報─年代別観察─,日本歯科心身医学会雑誌,17, 63-67 (2002
17) 文部科学省:令和元年度学校保健統計調査 (確定値),https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa05/hoken/kekka/k_detail/1411711_00003.htm (2021年7月7日
13) 公益社団法人日本歯科医師会:歯科関係者のための食育支援ガイド2019,https://www.jda.or.jp/dentist/program/guide.html (2021年7月7日
9) 小野くに子,安藤弘行,村井陽子:小学生の咀嚼力と食習慣及び体力測定値との関連,日本食育学会,11, 181-188 (2017
12) 大須賀恵子:小学生の体型と生活習慣との関連性,日本公衆衛生雑誌,60, 128-137 (2013
20) 武見ゆかり,川畑輝子:口腔保健と栄養の架け橋─栄養から口腔保健へ─,日本健康教育学会誌,21, 92-99 (2013
7) 落合裕隆,白澤貴子,大津忠弘,他:小児期の肥満とやせ─生活習慣との関連について─,昭和学士会誌,73, 423-428 (2013
21) 蕨迫栄美子,岡田知雄,野口美奈,他:都市部における小児肥満とそれに伴う生活習慣病の現状,日本臨床生理学会雑誌,40, 27-36 (2010
References_xml – reference: 4) 境栄一郎,都 温彦:咀嚼習慣と体重との関係 第一報─年代別観察─,日本歯科心身医学会雑誌,17, 63-67 (2002)
– reference: 12) 大須賀恵子:小学生の体型と生活習慣との関連性,日本公衆衛生雑誌,60, 128-137 (2013)
– reference: 16) 港区教育委員会:港区立小・中学生の食育についてのアンケート調査報告書,https://www.city.minato.tokyo.jp/hokenkyushoku/syokuikusuisin.html (2021年7月7日)
– reference: 3) 瀬戸美江,山田正子,澤田崇子,他:咀嚼に関与する摂取行動調査,日本調理科学会誌,45, 368-371 (2012)
– reference: 14) 松田英人,高田和夫,浅井 寿,他:小児肥満解消セミナーにおける肥満度の改善と咀嚼回数の関係,日本咀嚼学会雑誌,10, 35-40 (2000)
– reference: 5) 岩﨑正則,葭原明弘,宮崎秀夫:成人期および高齢期における咀嚼回数と体格の関連,口腔衛生学会雑誌,61, 563-572 (2011)
– reference: 6) Fogel, A., Goh, A.T., Fries, L.R., et al.: A description of an ‘obesogenic' eating style that promotes higher energy intake and is associated with greater adiposity in 4.5 year-old children: results from the GUSTO cohort, Physiol. Behav., 176, 107-116 (2017)
– reference: 17) 文部科学省:令和元年度学校保健統計調査 (確定値),https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa05/hoken/kekka/k_detail/1411711_00003.htm (2021年7月7日)
– reference: 10) Okubo, H., Miyake, Y., Sasaki, S., et al.: Rate of eating in early life is positively associated with current and later body mass index among young Japanese children: the Osaka Maternal and Child Health Study, Nutr. Res., 37, 20-28 (2017)
– reference: 25) 中村美保,大橋美佳,内田あや,他:咀嚼能力と生活習慣,運動能力との関係─高校1年生男子生徒の場合─,名古屋文理大学紀要,8, 1-7 (2008)
– reference: 9) 小野くに子,安藤弘行,村井陽子:小学生の咀嚼力と食習慣及び体力測定値との関連,日本食育学会,11, 181-188 (2017)
– reference: 18) 児玉浩子,小川英伸:小児の食育と生活習慣病,静脈経腸栄養,27, 1163-1167 (2012)
– reference: 1) 中島幸一:よりよく食べるはよりよく生きる─口は命の入り口,心の出口─,日本食生活学会誌,23, 243-246 (2013)
– reference: 2) 児玉浩子:小児の栄養─小児の肥満・メタボリック症候群の最近の話題,順天堂医学会,55, 16-21 (2009)
– reference: 20) 武見ゆかり,川畑輝子:口腔保健と栄養の架け橋─栄養から口腔保健へ─,日本健康教育学会誌,21, 92-99 (2013)
– reference: 13) 公益社団法人日本歯科医師会:歯科関係者のための食育支援ガイド2019,https://www.jda.or.jp/dentist/program/guide.html (2021年7月7日)
– reference: 15) 港区教育委員会:港区学校教育食育推進指針,https://www.city.minato.tokyo.jp/hokenkyushoku/syokuikusuisin.html (2021年7月7日)
– reference: 8) 松山淳子,八木和子,三富智恵,他:幼児の咀嚼回数に関する研究,小児歯科学雑誌,41, 532-538 (2003)
– reference: 11) 伊藤由紀,篠田邦彦:学校段階別にみた肥満傾向児と痩身傾向児の生活習慣における共通点と相違点,日本健康教育学会誌,23, 99-108 (2015)
– reference: 7) 落合裕隆,白澤貴子,大津忠弘,他:小児期の肥満とやせ─生活習慣との関連について─,昭和学士会誌,73, 423-428 (2013)
– reference: 24) 伊藤由紀,篠田邦彦:児童生徒における客観的体型と主観的体型評価の「ずれ」に関する検討,発育発達研究,66, 52-62 (2015)
– reference: 19) 農林水産省:第3次食育推進基本計画,https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kannrennhou.html (2021年7月7日)
– reference: 22) 津山享子,佐藤秀郎,新 健治:茨城県における肥満児の研究-地域別,年齢別,男女別検討-,茨城県立医療大学紀要,5, 171-177 (2000)
– reference: 23) 内藤真理子,川原玲子,井手口博,他:学童の嗜好を踏まえた食生活指導 (第3報) ─食習慣に関する調査─,小児歯科学雑誌,35, 625-630 (1997)
– reference: 21) 蕨迫栄美子,岡田知雄,野口美奈,他:都市部における小児肥満とそれに伴う生活習慣病の現状,日本臨床生理学会雑誌,40, 27-36 (2010)
SSID ssj0000400189
ssib000872097
ssib058492654
ssib053390750
ssib004001677
ssib005902126
ssib017172180
Score 2.2837453
Snippet 【目的】高校生や成人では,咀嚼習慣と肥満の関連が知られている。本研究では,小・中学生を対象に咀嚼習慣と肥満の関連について学年区分別に検討する。【方法】港区教育委員...
【目的】高校生や成人では, 咀嚼習慣と肥満の関連が知られている. 本研究では, 小・中学生を対象に咀嚼習慣と肥満の関連について学年区分別に検討する. 【方法】港区教育委員...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 286
SubjectTerms 中学生
体格
咀嚼
小学生
肥満
Title 小・中学生の学年区分別にみた咀嚼習慣と肥満との関連
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/79/5/79_286/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cr6nutri/2021/007905/004&name=0286-0292j
Volume 79
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 栄養学雑誌, 2021/10/01, Vol.79(5), pp.286-292
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1883-7921
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0000400189
  issn: 0021-5147
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19410101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1NaxQxdKj1IhTxE7_pwRy3zuRrkpvJdkqxKAgt9DbMzO6KFVup7cGeuorSgyAU8eClYKkIUvHgQavQv-B_WKe1_8L3JrPb2dKD1Uv2TfLey8t7mclLNi_xvOuUZYEMG7xGm3ioNvSpWpKFuqZklmk_ZZlqYXDy7TtyfIrfmhbTA8d-VnYtLS6kI9nSoXEl_2JVyAO7YpTsESzbYwoZAIN9IQULQ_pXNiaRINYnaoxEjChGrCURJ1YRM4pFkBpJopBoTrTDCYiJKkVAronlCKg6saYAFFGyBIzoUtkSsF0-yFAQXWyVQMAQW8e6AAEyI0kU1MK65IpEwJYWDCVWhFS9op5gmmhJDEUAEAyrus5IaKCxHEsNuMCm0hAgtEQHWIsB5r2l30IfhmhRsARhNfYpZKXr-OAAY_bxFbEC2WPJKLGRw3faKPBRCaK6WEKD3rY7171RDcAbVIsCRqgbFHCU6EL30EQr-1iCBdB0kGMLUSGHFUAhvDVO4LDUHgpcP0wbEg3taoU6FK_oh6N1tKmOUSA2uLHODWm6YUkpVgu1iyXvjlvuEp7y_RTVQah7uLh7cncNHhwqBXjC-NLcfzJ3L3mwuIRXd42EeoQePJm88HXKLh73ocehjgUmQBN3MTBYMJ6BGctxGkqJd4pM3K06_CH1K_9b8yIMpi8SGnypnoMchLhCsT_CwNxEo4_be1Z43mXpEBe-FzJU5b4up0YXL4vNvXFYY8HznIF5GB6wMfTQ_TfqzqipuJmTp7yT5fxw2Lh2nvYGZpIz3pBbXB92MYNnvYn886vOs--_vm7mm-93X6912p8AyL99yV9u5Ssv8pWNTvtjp73daa_lq8v52x-726s7z9c77Q-_n27sbC0DACR7b97tLa-f86bGosn6eK28FaU2wziXNRrgjQhC-RK-qZkWjVSyJAmCltagsKCVsYbOUj-lKaWZTDilDR93k8HcDLz3NGDnvcHZudnmBW9Y6WaguQgYb7W4ACzWaGUq9SVtNcMk0Re9m0438SN39E185H4ALPq0Gpefz8dxNi9n8cKRGN_TGKYq2hfww2Mf2fjQbRlMZQSXl_5fisveif2vwRVvcGF-sXkVJhML6bWif_4Bg0bxIg
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%B0%8F%E3%83%BB%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%AD%A6%E5%B9%B4%E5%8C%BA%E5%88%86%E5%88%A5%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%81%9F%E5%92%80%E5%9A%BC%E7%BF%92%E6%85%A3%E3%81%A8%E8%82%A5%E6%BA%80%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3&rft.jtitle=%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E4%BA%95%E9%82%89%2C+%E6%9C%89%E6%9C%AA&rft.au=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%2C+%E5%88%A9%E6%81%B5&rft.date=2021-10-01&rft.pub=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%84%E9%A4%8A%E6%94%B9%E5%96%84%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0021-5147&rft.eissn=1883-7921&rft.volume=79&rft.issue=5&rft.spage=286&rft.epage=292&rft_id=info:doi/10.5264%2Feiyogakuzashi.79.286&rft.externalDocID=article_eiyogakuzashi_79_5_79_286_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0021-5147&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0021-5147&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0021-5147&client=summon