豊前市口腔ケアプロジェクトにおける栄養評価の取り組みとその成果

【目的】豊前市では,高齢者を対象とした「在宅歯科訪問事業」が行われている。今回我々は,口腔ケア実施の前後における栄養に関連する因子として,低栄養状態,栄養素摂取量および食品摂取の多様性について,口腔および全身状態の関連を明らかにすることを目的として評価分析を行った。【活動内容】事業参加者は,豊前市在住の65歳以上の207人である。口腔,身体状況,血液検査,栄養状態,食事について評価した。その後,歯科医師,歯科衛生士および管理栄養士によって,口腔や全身の状況に応じた口腔ケアおよび栄養指導等を実施し,再評価を行った。【活動成果】口腔ケア実施後には,ベースライン時と比較して,骨格筋指数,骨格筋量が有...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in栄養学雑誌 Vol. 81; no. 1; pp. 40 - 49
Main Authors 星野, 行孝, 夕田, 光, 金光, 真由美, 倉富, 慶太郎, 田利, ひさみ, 濱嵜, 朋子, 青佐, 泰志, 亀甲, 真奈美, 角田, 聡子, 岩﨑, 正則, 白木, 光, 伊藤, 美保子, 安細, 敏弘, 平良, 祥, 岡田, 圭子, 茂山, 博代, 山田, 志麻, 鳥井, 寛子, 川端, 真純, 松本, 研一, 筒井, 修一, 廣島屋, 貴俊, 中野, 渚, 片岡, 正太, 辻本, 利美, 芹田, 千穂, 石田, 昌嗣, 出水, 幹夫, 酒井, 理恵, 末永, 公恵, 朴, 祇佑, 園田, まち子, 相良, 献, 大津, ナツミ
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 01.02.2023
日本栄養改善学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5147
1883-7921
DOI10.5264/eiyogakuzashi.81.40

Cover

Abstract 【目的】豊前市では,高齢者を対象とした「在宅歯科訪問事業」が行われている。今回我々は,口腔ケア実施の前後における栄養に関連する因子として,低栄養状態,栄養素摂取量および食品摂取の多様性について,口腔および全身状態の関連を明らかにすることを目的として評価分析を行った。【活動内容】事業参加者は,豊前市在住の65歳以上の207人である。口腔,身体状況,血液検査,栄養状態,食事について評価した。その後,歯科医師,歯科衛生士および管理栄養士によって,口腔や全身の状況に応じた口腔ケアおよび栄養指導等を実施し,再評価を行った。【活動成果】口腔ケア実施後には,ベースライン時と比較して,骨格筋指数,骨格筋量が有意に高くなっていた。口腔ケア実施後に,栄養状態良好な者の割合が高くなっていたことに着目し,再評価時の簡易栄養状態評価表 (Mini Nutritional AssessmentⓇ Short Form: MNAⓇ-SF) を目的変数とした多変量のロジスティック回帰分析を行った。その結果,ベースライン時の骨格筋指数と食品摂取の多様性評価票 (Dietary Variety Score: DVS) の点数が,有意に低栄養評価と関連していた。【今後の課題】口腔のみならず栄養や全身健康状態の改善がみられたことは,有意義で実践的な取り組みであるといえる。在宅における訪問歯科治療や口腔ケアでは,対象者の食生活や生活状況の把握ができるというメリットがあるにもかかわらず,管理栄養士との協働例はまだ少ないのが現状である。今後,検証を行いながら,口腔栄養協働モデルシステムを築くことを目指している。
AbstractList 【目的】豊前市では,高齢者を対象とした「在宅歯科訪問事業」が行われている。今回我々は,口腔ケア実施の前後における栄養に関連する因子として,低栄養状態,栄養素摂取量および食品摂取の多様性について,口腔および全身状態の関連を明らかにすることを目的として評価分析を行った。【活動内容】事業参加者は,豊前市在住の65歳以上の207人である。口腔,身体状況,血液検査,栄養状態,食事について評価した。その後,歯科医師,歯科衛生士および管理栄養士によって,口腔や全身の状況に応じた口腔ケアおよび栄養指導等を実施し,再評価を行った。【活動成果】口腔ケア実施後には,ベースライン時と比較して,骨格筋指数,骨格筋量が有意に高くなっていた。口腔ケア実施後に,栄養状態良好な者の割合が高くなっていたことに着目し,再評価時の簡易栄養状態評価表 (Mini Nutritional AssessmentⓇ Short Form: MNAⓇ-SF) を目的変数とした多変量のロジスティック回帰分析を行った。その結果,ベースライン時の骨格筋指数と食品摂取の多様性評価票 (Dietary Variety Score: DVS) の点数が,有意に低栄養評価と関連していた。【今後の課題】口腔のみならず栄養や全身健康状態の改善がみられたことは,有意義で実践的な取り組みであるといえる。在宅における訪問歯科治療や口腔ケアでは,対象者の食生活や生活状況の把握ができるというメリットがあるにもかかわらず,管理栄養士との協働例はまだ少ないのが現状である。今後,検証を行いながら,口腔栄養協働モデルシステムを築くことを目指している。
【目的】豊前市では, 高齢者を対象とした「在宅歯科訪問事業」が行われている. 今回我々は, 口腔ケア実施の前後における栄養に関連する因子として, 低栄養状態, 栄養素摂取量および食品摂取の多様性について, 口腔および全身状態の関連を明らかにすることを目的として評価分析を行った. 【活動内容】事業参加者は, 豊前市在住の65歳以上の207人である. 口腔, 身体状況, 血液検査, 栄養状態, 食事について評価した. その後, 歯科医師, 歯科衛生士および管理栄養士によって, 口腔や全身の状況に応じた口腔ケアおよび栄養指導等を実施し, 再評価を行った. 【活動成果】口腔ケア実施後には, ベースライン時と比較して, 骨格筋指数, 骨格筋量が有意に高くなっていた. 口腔ケア実施後に, 栄養状態良好な者の割合が高くなっていたことに着目し, 再評価時の簡易栄養状態評価表(Mini Nutritional Assessment(R) Short Form: MNA(R)-SF)を目的変数とした多変量のロジスティック回帰分析を行った. その結果, ベースライン時の骨格筋指数と食品摂取の多様性評価票(Dietary Variety Score: DVS)の点数が, 有意に低栄養評価と関連していた. 【今後の課題】口腔のみならず栄養や全身健康状態の改善がみられたことは, 有意義で実践的な取り組みであるといえる. 在宅における訪問歯科治療や口腔ケアでは, 対象者の食生活や生活状況の把握ができるというメリットがあるにもかかわらず, 管理栄養士との協働例はまだ少ないのが現状である. 今後, 検証を行いながら, 口腔栄養協働モデルシステムを築くことを目指している.
Author 廣島屋, 貴俊
岩﨑, 正則
園田, まち子
濱嵜, 朋子
末永, 公恵
出水, 幹夫
倉富, 慶太郎
大津, ナツミ
辻本, 利美
平良, 祥
星野, 行孝
伊藤, 美保子
芹田, 千穂
片岡, 正太
鳥井, 寛子
茂山, 博代
松本, 研一
田利, ひさみ
夕田, 光
安細, 敏弘
青佐, 泰志
朴, 祇佑
相良, 献
角田, 聡子
中野, 渚
岡田, 圭子
川端, 真純
筒井, 修一
白木, 光
石田, 昌嗣
山田, 志麻
酒井, 理恵
金光, 真由美
亀甲, 真奈美
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 星野, 行孝
  organization: 九州歯科大学地域健康開発歯学分野
– sequence: 1
  fullname: 夕田, 光
  organization: 平良歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 金光, 真由美
  organization: 筒井歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 倉富, 慶太郎
  organization: くらとみ歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 田利, ひさみ
  organization: まつもと歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 濱嵜, 朋子
  organization: 九州女子大学栄養学科
– sequence: 1
  fullname: 青佐, 泰志
  organization: 別府大学食物栄養学科
– sequence: 1
  fullname: 亀甲, 真奈美
  organization: 京築口腔管理推進室
– sequence: 1
  fullname: 角田, 聡子
  organization: 九州歯科大学地域健康開発歯学分野
– sequence: 1
  fullname: 岩﨑, 正則
  organization: 東京都健康長寿医療センター研究所
– sequence: 1
  fullname: 白木, 光
  organization: 九州歯科大学地域健康開発歯学分野
– sequence: 1
  fullname: 伊藤, 美保子
  organization: 京築口腔管理推進室
– sequence: 1
  fullname: 安細, 敏弘
  organization: 九州歯科大学地域健康開発歯学分野
– sequence: 1
  fullname: 平良, 祥
  organization: 平良歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 岡田, 圭子
  organization: 株式会社サンキュードラッグ
– sequence: 1
  fullname: 茂山, 博代
  organization: 九州歯科大学地域健康開発歯学分野
– sequence: 1
  fullname: 山田, 志麻
  organization: 西南女学院大学栄養学科
– sequence: 1
  fullname: 鳥井, 寛子
  organization: 京築口腔管理推進室
– sequence: 1
  fullname: 川端, 真純
  organization: まつもと歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 松本, 研一
  organization: まつもと歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 筒井, 修一
  organization: 筒井歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 廣島屋, 貴俊
  organization: 鹿児島大学医歯学総合研究科発生発達成育学講座
– sequence: 1
  fullname: 中野, 渚
  organization: 京築口腔管理推進室
– sequence: 1
  fullname: 片岡, 正太
  organization: 九州歯科大学地域健康開発歯学分野
– sequence: 1
  fullname: 辻本, 利美
  organization: 石田歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 芹田, 千穂
  organization: 活水女子大学食生活健康学科
– sequence: 1
  fullname: 石田, 昌嗣
  organization: 石田歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 出水, 幹夫
  organization: 出水歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 酒井, 理恵
  organization: 東京医療保健大学医療栄養学科
– sequence: 1
  fullname: 末永, 公恵
  organization: 筒井歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 朴, 祇佑
  organization: 九州歯科大学地域健康開発歯学分野
– sequence: 1
  fullname: 園田, まち子
  organization: 出水歯科医院
– sequence: 1
  fullname: 相良, 献
  organization: 九州歯科大学地域健康開発歯学分野
– sequence: 1
  fullname: 大津, ナツミ
  organization: 平良歯科医院
BookMark eNpVkM9qE1EUxi-lQmPME_QZJt6_kztLCU0VCt3UpVzuzNxJZkwmMpMs0t1MWmgjkgpqN23RVlARlSwKWbUPc0yavoUTogvP4vvgcPgdvu8hWo-7sUFok-CqoDZ_bMJBt6lf9vd12gqrklQ5XkMlIiWzag4l66iEMSWWILy2gSppGuFiOMZEOiX0YjEZzY7fzKb5bHy1OHwH-QTySxiewvAH5FPIv0D-C4ZHkH2HbATZW8hfzz8e3H8eLb69_33zCbKfs_EHyEd31weQ3UL2FbLzYjk_OplfnD1CDwLdTk3lr5fR88bWXv2ptbO7_az-ZMeKGGfScrGwA8mYzyn2XFbTvg4cVxgqqW-EMMTIAOsihM2EII52DRWBLQIuiHB5zWdltL3idowferrdjdthbFTU7Sdx8Vd5iR33e0moKKZMYSwJJoUJtSxiKQ4nggnHLkiNFSlKe7pp1Ksk7OhkoHTSC722Uf-VrSRRZCkF5N-B19KJijT7A3qLnTM
ContentType Journal Article
Copyright 2023 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
Copyright_xml – notice: 2023 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
CorporateAuthor 東京都健康長寿医療センター研究所
鹿児島大学医歯学総合研究科発生発達成育学講座
くらとみ歯科医院
筒井歯科医院
九州歯科大学地域健康開発歯学分野
西南女学院大学栄養学科
活水女子大学食生活健康学科
別府大学食物栄養学科
石田歯科医院
豊前築上歯科医師会
出水歯科医院
九州女子大学栄養学科
京築口腔管理推進室
平良歯科医院
東京医療保健大学医療栄養学科
株式会社サンキュードラッグ
まつもと歯科医院
CorporateAuthor_xml – name: 活水女子大学食生活健康学科
– name: くらとみ歯科医院
– name: 東京都健康長寿医療センター研究所
– name: 平良歯科医院
– name: 石田歯科医院
– name: 九州女子大学栄養学科
– name: 出水歯科医院
– name: 京築口腔管理推進室
– name: まつもと歯科医院
– name: 株式会社サンキュードラッグ
– name: 鹿児島大学医歯学総合研究科発生発達成育学講座
– name: 西南女学院大学栄養学科
– name: 別府大学食物栄養学科
– name: 九州歯科大学地域健康開発歯学分野
– name: 豊前築上歯科医師会
– name: 筒井歯科医院
– name: 東京医療保健大学医療栄養学科
DOI 10.5264/eiyogakuzashi.81.40
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Public Health
EISSN 1883-7921
EndPage 49
ExternalDocumentID cr6nutri_2023_008101_005_0040_00494153596
article_eiyogakuzashi_81_1_81_40_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3438-b056f833d420cb37adaf9b5e282de55e1e8f0a021635519abe25f65f4515b47d3
ISSN 0021-5147
IngestDate Thu Jul 10 16:15:16 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:32 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3438-b056f833d420cb37adaf9b5e282de55e1e8f0a021635519abe25f65f4515b47d3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/81/1/81_40/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs medicalonline_journals_cr6nutri_2023_008101_005_0040_00494153596
jstage_primary_article_eiyogakuzashi_81_1_81_40_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20230200
PublicationDateYYYYMMDD 2023-02-01
PublicationDate_xml – month: 02
  year: 2023
  text: 20230200
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 栄養学雑誌
PublicationTitleAlternate 栄養学雑誌
PublicationYear 2023
Publisher 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
日本栄養改善学会
Publisher_xml – name: 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
– name: 日本栄養改善学会
References 16) Kobayashi, S., Murakami, K., Sasaki, S., et al.: Comparison of relative validity of food group intakes estimated by comprehensive and brief-type self-administered diet history questionnaires against 16 d dietary records in Japanese adults, Public Health Nutr., 14, 1200-1211, doi: 10.1017/S1368980011000504 (2011
18) Yamamoto, K., Tsuji, T., Yamasaki, K., et al.: Scoring methods used in the dietary variety score survey to predict malnutrition among older patients receiving home care, Int. J. Older People Nurs., 15, e12301, doi.org/10.1111/opn.12301 (2020
24) 白鬚 豊:在宅高齢者の口腔機能の維持・向上と栄養改善のための多職種連携,保健医療科学,65, 401-407 (2016
3) Yoneyama, T., Yoshida, M., Matsui, T., et al.: Oral care and pneumonia, Oral care working group, Lancet, 354, 515, doi.org/10.1016/S0140-6736(05)75550-1 (1999
5) Aida, J., Kondo, K., Hirai, H., et al.: Association between dental status and incident disability in an older Japanese population, J. Am. Geriatr. Soc., 60, 338-343, doi.org/10.1111/j.1532-5415.2011.03791.x (2012
12) Belafsky, P.C., Mouadeb, D.A., Rees, C.J., et al.: Validity and reliability of the Eating Assessment Tool (EAT-10), Ann. Otol. Rhinol. Laryngol., 117, 919-24, doi: 10.1177/000348940811701210 (2008
14) 大澤 進,杉本晋哉,米久保功,他:手指採血希釈血漿検査法の開発と健康管理への貢献,分析化学,67, 37-50 (2018
15) 森崎直子,三浦宏子,原 修一:在宅要介護高齢者の栄養状態と口腔機能の関連性,日本老年医学会雑誌,52, 233-242 (2015
22) 本川佳子:高齢期の栄養ケア─歯科と栄養の連携─,老年歯学,34, 81-85 (2019
6) 竹内研時,佐藤遊洋,須磨紫乃,他:口腔の健康状態および歯科保健サービスの受給状況と歯科医療費や医療費との関連,口腔衛生学会雑誌,67, 160-171 (2017
20) 酒井理恵,濱嵜朋子,角田聡子,他:在宅高齢者における口腔機能状態,栄養状態および食物摂取状況との関連,口腔衛生学会雑誌,68, 207-218 (2018
7) Toniazzo, M.P., Amorim, P.S., Muniz, F.W., et al.: Relationship of nutritional status and oral health in elderly: Systematic review with meta-analysis, Clin. Nutr., 37, 824-830, doi.org/10.1016/j.clnu.2017.03.014 (2018
9) 厚生労働省:高齢者の特性を踏まえた保健事業ガイドライン 第2版 (87-91),https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000557577.pdf (2022年3月24日
17) 熊谷 修,渡辺修一郎,柴田 博,他:地域在宅高齢者における食品摂取の多様性と高次生活機能低下の関連,日本公衆衛生学会雑誌,50, 1117-1124 (2003
10) Eilers, J., Berger, A.M., Petersen, M.C.: Development, testing, and application of the oral assessment guide, Oncol. Nurs. Forum, 15, 325-330 (1988
19) 廣島屋貴俊,岩﨑正則,酒井理恵,他:75歳以上在宅要支援・要介護高齢者における全身の骨格筋量と舌圧に関する予備的研究,口腔衛生学会雑誌,68, 145-152 (2018
11) Utanohara, Y., Hayashi, R., Yoshikawa, M., et al.: Standard values of maximum tongue pressure taken using newly developed disposable tongue pressure measurement device, Dysphagia, 23, 286-290, doi: 10.1007/s00455-007-9142-z (2008
8) 厚生労働省:高齢者の特性を踏まえた保健事業ガイドライン 暫定版 (別冊69-70),https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000167495.pdf (2021年8月23日
2) 豊前市,豊前築上歯科医師会,九州歯科大学地域健康開発歯学分野:豊前市在宅歯科訪問事業実施報告書,pp. 1-11 (2020
4) Chen, J., Ren, C.J., Wu, L., et al.: Tooth loss is associated with increased risk of dementia and with a dose-response relationship, Front Aging Neurosci., 10, 415, doi: 10. 3389/fnagi.2018.00415 (2018
13) Crary, M.A., Mann, G.D., Groher, M.E.: Initial psychometric assessment of a functional oral intake scale for dysphagia in stroke patients, Arch. Phys. Med. Rehabil., 86, 1516-1520, doi: 10.1016/j.apmr.2004.11.049 (2005
23) 中村育子:在宅患者に対する訪問栄養食事指導,日本食生活学会誌,27, 10-14 (2016
26) 入山八江,稲村雪子,渡辺優奈,他:訪問栄養指導が在宅高齢者のQOL,BMI,疾病の改善に及ぼす効果と要因,日本栄養士会雑誌,64, 31-43 (2021
21) 山田志麻,岩﨑正則,酒井理恵,他:在宅要支援・要介護高齢者における舌圧と栄養素の摂取量の関連,口腔衛生学会雑誌,68, 145-152 (2018
25) 並木千鶴,原 豪志,中川量晴,他:生活期における嚥下障害患者に対する訪問での摂食嚥下リハビリテーションの短期観察による効果,老年歯学,35, 41-51 (2020
1) 福岡県:65歳以上人口一覧表 (市町村別),https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/552439_60507850_misc.pdf (2021年8月21日
References_xml – reference: 25) 並木千鶴,原 豪志,中川量晴,他:生活期における嚥下障害患者に対する訪問での摂食嚥下リハビリテーションの短期観察による効果,老年歯学,35, 41-51 (2020)
– reference: 23) 中村育子:在宅患者に対する訪問栄養食事指導,日本食生活学会誌,27, 10-14 (2016)
– reference: 6) 竹内研時,佐藤遊洋,須磨紫乃,他:口腔の健康状態および歯科保健サービスの受給状況と歯科医療費や医療費との関連,口腔衛生学会雑誌,67, 160-171 (2017)
– reference: 17) 熊谷 修,渡辺修一郎,柴田 博,他:地域在宅高齢者における食品摂取の多様性と高次生活機能低下の関連,日本公衆衛生学会雑誌,50, 1117-1124 (2003)
– reference: 13) Crary, M.A., Mann, G.D., Groher, M.E.: Initial psychometric assessment of a functional oral intake scale for dysphagia in stroke patients, Arch. Phys. Med. Rehabil., 86, 1516-1520, doi: 10.1016/j.apmr.2004.11.049 (2005)
– reference: 22) 本川佳子:高齢期の栄養ケア─歯科と栄養の連携─,老年歯学,34, 81-85 (2019)
– reference: 5) Aida, J., Kondo, K., Hirai, H., et al.: Association between dental status and incident disability in an older Japanese population, J. Am. Geriatr. Soc., 60, 338-343, doi.org/10.1111/j.1532-5415.2011.03791.x (2012)
– reference: 10) Eilers, J., Berger, A.M., Petersen, M.C.: Development, testing, and application of the oral assessment guide, Oncol. Nurs. Forum, 15, 325-330 (1988)
– reference: 20) 酒井理恵,濱嵜朋子,角田聡子,他:在宅高齢者における口腔機能状態,栄養状態および食物摂取状況との関連,口腔衛生学会雑誌,68, 207-218 (2018)
– reference: 18) Yamamoto, K., Tsuji, T., Yamasaki, K., et al.: Scoring methods used in the dietary variety score survey to predict malnutrition among older patients receiving home care, Int. J. Older People Nurs., 15, e12301, doi.org/10.1111/opn.12301 (2020)
– reference: 7) Toniazzo, M.P., Amorim, P.S., Muniz, F.W., et al.: Relationship of nutritional status and oral health in elderly: Systematic review with meta-analysis, Clin. Nutr., 37, 824-830, doi.org/10.1016/j.clnu.2017.03.014 (2018)
– reference: 26) 入山八江,稲村雪子,渡辺優奈,他:訪問栄養指導が在宅高齢者のQOL,BMI,疾病の改善に及ぼす効果と要因,日本栄養士会雑誌,64, 31-43 (2021)
– reference: 9) 厚生労働省:高齢者の特性を踏まえた保健事業ガイドライン 第2版 (87-91),https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000557577.pdf (2022年3月24日)
– reference: 24) 白鬚 豊:在宅高齢者の口腔機能の維持・向上と栄養改善のための多職種連携,保健医療科学,65, 401-407 (2016)
– reference: 19) 廣島屋貴俊,岩﨑正則,酒井理恵,他:75歳以上在宅要支援・要介護高齢者における全身の骨格筋量と舌圧に関する予備的研究,口腔衛生学会雑誌,68, 145-152 (2018)
– reference: 15) 森崎直子,三浦宏子,原 修一:在宅要介護高齢者の栄養状態と口腔機能の関連性,日本老年医学会雑誌,52, 233-242 (2015)
– reference: 2) 豊前市,豊前築上歯科医師会,九州歯科大学地域健康開発歯学分野:豊前市在宅歯科訪問事業実施報告書,pp. 1-11 (2020)
– reference: 3) Yoneyama, T., Yoshida, M., Matsui, T., et al.: Oral care and pneumonia, Oral care working group, Lancet, 354, 515, doi.org/10.1016/S0140-6736(05)75550-1 (1999)
– reference: 4) Chen, J., Ren, C.J., Wu, L., et al.: Tooth loss is associated with increased risk of dementia and with a dose-response relationship, Front Aging Neurosci., 10, 415, doi: 10. 3389/fnagi.2018.00415 (2018)
– reference: 1) 福岡県:65歳以上人口一覧表 (市町村別),https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/552439_60507850_misc.pdf (2021年8月21日)
– reference: 16) Kobayashi, S., Murakami, K., Sasaki, S., et al.: Comparison of relative validity of food group intakes estimated by comprehensive and brief-type self-administered diet history questionnaires against 16 d dietary records in Japanese adults, Public Health Nutr., 14, 1200-1211, doi: 10.1017/S1368980011000504 (2011)
– reference: 14) 大澤 進,杉本晋哉,米久保功,他:手指採血希釈血漿検査法の開発と健康管理への貢献,分析化学,67, 37-50 (2018)
– reference: 11) Utanohara, Y., Hayashi, R., Yoshikawa, M., et al.: Standard values of maximum tongue pressure taken using newly developed disposable tongue pressure measurement device, Dysphagia, 23, 286-290, doi: 10.1007/s00455-007-9142-z (2008)
– reference: 12) Belafsky, P.C., Mouadeb, D.A., Rees, C.J., et al.: Validity and reliability of the Eating Assessment Tool (EAT-10), Ann. Otol. Rhinol. Laryngol., 117, 919-24, doi: 10.1177/000348940811701210 (2008)
– reference: 8) 厚生労働省:高齢者の特性を踏まえた保健事業ガイドライン 暫定版 (別冊69-70),https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000167495.pdf (2021年8月23日)
– reference: 21) 山田志麻,岩﨑正則,酒井理恵,他:在宅要支援・要介護高齢者における舌圧と栄養素の摂取量の関連,口腔衛生学会雑誌,68, 145-152 (2018)
SSID ssj0000400189
ssib000872097
ssib058492654
ssib053390750
ssib004001677
ssib005902126
ssib017172180
Score 2.3363075
Snippet 【目的】豊前市では,高齢者を対象とした「在宅歯科訪問事業」が行われている。今回我々は,口腔ケア実施の前後における栄養に関連する因子として,低栄養状態,栄養素摂取...
【目的】豊前市では, 高齢者を対象とした「在宅歯科訪問事業」が行われている. 今回我々は, 口腔ケア実施の前後における栄養に関連する因子として, 低栄養状態, 栄養素摂取...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 40
SubjectTerms 口腔ケア
在宅歯科訪問事業
栄養評価
Title 豊前市口腔ケアプロジェクトにおける栄養評価の取り組みとその成果
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/81/1/81_40/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cr6nutri/2023/008101/005&name=0040-0049j
Volume 81
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 栄養学雑誌, 2023/02/01, Vol.81(1), pp.40-49
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1883-7921
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0000400189
  issn: 0021-5147
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19410101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR3LahRBcAjxIgTxifFFDvZx47y6p_ukM7uzBEVBSCAXGWZ2Z8UNRonJwdx2EyGuSBR8XFR8gYqo5CDkpB_Tbox_YVV3z2ZX9mAUwqS2uh5dVTPTVTPT3ZZ12mF5ngovK7m5G5R84bGSCOxGqeZkmUhTO80Zzne-eIlNzfjnZ-nsyOhc31dLS4vZZG156LySf4kq4CCuOEt2F5HtCQUEwBBfOEKE4fhXMSYxJ5FDeEhiSrggvIJAxAl3FaZKQg9pOCXCJ7GHeKDXQOgqwCMiMEBYKWh4QRMUQNXQcN3kkDAyAGpXgCgkc2hiJLQJB6WChL6i4SQURFAS-ySKSegUcmLTVcEKdiAOSEQVu6KJqgVxoV1U-tgZ9krYCIiYiHJ_wj2sJxQtDRliRKS6DX0LCe89MFaSQGQVSXhAuPpkVJGBvWUjQVR26CnKRuMC9HRka3qKnudih0xJQ4WmRZMBqqyUaWZHmR-D1n753EZ6VFTFLihGhlIiZtSDCajAKxjNsxzXKz7_NlcfigdRkZYGDlN84FGhQgFx0CK5ihgoiaBTkcJEykbAeEUkQ_hTPYGzKFRtYEtYHuZ2pqwTRgc29QIBePBA2D-Euk4JsmydJeV61OTcKwVCT3UvhlW9E8_A7UOPkXp5LpNt6fVq_xzHKaTpeEVfu33jajq3tIz7ik1yZ7JgHVgg3Vx-yQB1wp3EwYNvJwUBzmNMmlBM7XEDxnC7kwuX-2uRwLX7Xqn7aobOwCRtSPN6ubsT4MOTncEPyiaB6XfvN8elOE2urtJCFMjNJ2fahXoVNDT2zBBTISduQoWIS3-MXddvbfXqOX0J8PR-a5-pXCdCbeYBa6SZHrTG9GP_CT2b8ZB1ZXuj0717v7vZ7q6_2b7zSLY3ZPu1XHkqVz7J9qZsv5PtL3JlTbY-ylZHth7K9r2tl6u_3na2Pzz-8e2VbH3urj-R7c7Pr6uy9V223svWc0BurT3YevHssDVTjafLUyWzg0up6fmQSYEbWIN7Xt137VrmBWk9bYiM5i536zmluZPzhp2CO7DscUSa5S5tMNrwocrK_KDuHbFG52_M50etCY-l9cylNeDMfKdeEzm-E6BZo1HzYEhxx62z2lvJTb1MT7Lb82LcOjfg5sTc6W8ltQU2j3ujJHjNJlhF2Q78owkGNVFLbEHiSAU79t-dOG7t3bkxnLBGFxeW8pNQ9ixmp9Tp-huH4R2H
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%B1%8A%E5%89%8D%E5%B8%82%E5%8F%A3%E8%85%94%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A0%84%E9%A4%8A%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%88%90%E6%9E%9C&rft.jtitle=%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%98%9F%E9%87%8E%2C+%E8%A1%8C%E5%AD%9D&rft.au=%E5%A4%95%E7%94%B0%2C+%E5%85%89&rft.au=%E9%87%91%E5%85%89%2C+%E7%9C%9F%E7%94%B1%E7%BE%8E&rft.au=%E5%80%89%E5%AF%8C%2C+%E6%85%B6%E5%A4%AA%E9%83%8E&rft.date=2023-02-01&rft.pub=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%84%E9%A4%8A%E6%94%B9%E5%96%84%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0021-5147&rft.eissn=1883-7921&rft.volume=81&rft.issue=1&rft.spage=40&rft.epage=49&rft_id=info:doi/10.5264%2Feiyogakuzashi.81.40&rft.externalDocID=article_eiyogakuzashi_81_1_81_40_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0021-5147&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0021-5147&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0021-5147&client=summon