積極的傾聴法を取り入れた管理監督者研修による効果
積極的傾聴法を取り入れた管理監督者研修による効果:池上和範ほか.産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室―今回,我々は従業員数1,900名の電子機器製造業A事業場の管理監督者に対し,積極的傾聴法を取り入れたメンタルヘルス研修(以下,管理職メンタルヘルス研修と略す)を実施した.本研究の目的は,この管理職メンタルヘルス研修の管理職への効果,及び職場への効果について検討することである.対象は,A事業場において一般労働者を直接管理する全ての者とした.管理職メンタルヘルス研修は2006年9月から11月に実施し,調査は2006年5月から2007年2月に行った.研修内容は,「労働者の心の健康の保持増進...
Saved in:
Published in | 産業衛生学雑誌 Vol. 50; no. 4; pp. 120 - 127 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本産業衛生学会
2008
日本産業衛生学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1341-0725 1349-533X |
DOI | 10.1539/sangyoeisei.E7008 |
Cover
Abstract | 積極的傾聴法を取り入れた管理監督者研修による効果:池上和範ほか.産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室―今回,我々は従業員数1,900名の電子機器製造業A事業場の管理監督者に対し,積極的傾聴法を取り入れたメンタルヘルス研修(以下,管理職メンタルヘルス研修と略す)を実施した.本研究の目的は,この管理職メンタルヘルス研修の管理職への効果,及び職場への効果について検討することである.対象は,A事業場において一般労働者を直接管理する全ての者とした.管理職メンタルヘルス研修は2006年9月から11月に実施し,調査は2006年5月から2007年2月に行った.研修内容は,「労働者の心の健康の保持増進のための指針」(2006年厚生労働省)の“管理職への教育研修・情報提供”に掲げられている項目を,2回に分けて実施した.“労働者からの相談対応”の項目として積極的傾聴法を掲げ,1回目にその解説,2回目に発見的体験学習による実習を行った.更に,産業保健スタッフが作成した積極的傾聴法や研修に関する資料を研修実施1ヶ月後配布した.研修の効果指標として,全受講者に対し,積極的傾聴態度評価尺度(ALAS)を研修実施前後に実施し,他に研修内容に関する質問票調査,研修後の積極的傾聴に関する意識・行動変容に関する質問票調査を行った.更に,A事業場の従業員を対象に職業性ストレス簡易調査表(BJSQ)12項目版を管理職メンタルヘルス研修実施前後に調査を実施した.ALASは,有効な回答が得られた124名の結果を用い,BJSQ12項目版は協力が得られた約1,300名のうち,有効な回答が得られた908名を分析対象とした.ALASは,調査時点の主効果で有意差は認められなかったが,「傾聴の態度」,「聴き方」ともに平均値の上昇を認め,特に,「聴き方」は有意傾向であった.BJSQ12項目版では,「仕事の量的負担」,「上司の支援」,「同僚の支援」は調査時点の主効果で研修実施後に有意に上昇していた.特に「上司の支援」について,所属課毎の比較で研修開催後に有意に上昇していたものは全47課中8課認められた.今回の結果より,研修受講者が職場において積極的傾聴を実践し,相談対応の充実を図ることで,「上司の支援」が強化された可能性が示唆された. (産衛誌2008; 50: 120-127) |
---|---|
AbstractList | 「抄録」:今回, 我々は従業員数1,900名の電子機器製造業A事業場の管理監督者に対し, 積極的傾聴法を取り入れたメンタルヘルス研修(以下, 管理職メンタルヘルス研修と略す)を実施した. 本研究の目的は, この管理職メンタルヘルス研修の管理職への効果, 及び職場への効果について検討することである. 対象は, A事業場において一般労働者を直接管理する全ての者とした. 管理職メンタルヘルス研修は2006年9月から11月に実施し, 調査は2006年5月から2007年2月に行った. 研修内容は, 「労働者の心の健康の保持増進のための指針」(2006年厚生労働省)の“管理職への教育研修・情報提供”に掲げられている項目を, 2回に分けて実施した. “労働者からの相談対応”の項目として積極的傾聴法を掲げ, 1回目にその解説, 2回目に発見的体験学習による実習を行った. 更に, 産業保健スタッフが作成した積極的傾聴法や研修に関する資料を研修実施1ヶ月後配布した. 研修の効果指標として, 全受講者に対し, 積極的傾聴態度評価尺度(ALAS)を研修実施前後に実施し, 他に研修内容に関する質問票調査, 研修後の積極的傾聴に関する意識・行動変容に関する質問票調査を行った. 更に, A事業場の従業員を対象に職業性ストレス簡易調査表(BJSQ)12項目版を管理職メンタルヘルス研修実施前後に調査を実施した. ALASは, 有効な回答が得られた124名の結果を用い, BJSQ12項目版は協力が得られた約1,300名のうち, 有効な回答が得られた908名を分析対象とした. ALASは, 調査時点の主効果で有意差は認められなかったが, 「傾聴の態度」, 「聴き方」ともに平均値の上昇を認め, 特に, 「聴き方」は有意傾向であった. BJSQ12項目版では, 「仕事の量的負担」, 「上司の支援」, 「同僚の支援」は調査時点の主効果で研修実施後に有意に上昇していた. 特に「上司の支援」について, 所属課毎の比較で研修開催後に有意に上昇していたものは全47課中8課認められた. 今回の結果より, 研修受講者が職場において積極的傾聴を実践し, 相談対応の充実を図ることで, 「上司の支援」が強化された可能性が示唆された. (産衛誌2008;50:120-127) 積極的傾聴法を取り入れた管理監督者研修による効果:池上和範ほか.産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室―今回,我々は従業員数1,900名の電子機器製造業A事業場の管理監督者に対し,積極的傾聴法を取り入れたメンタルヘルス研修(以下,管理職メンタルヘルス研修と略す)を実施した.本研究の目的は,この管理職メンタルヘルス研修の管理職への効果,及び職場への効果について検討することである.対象は,A事業場において一般労働者を直接管理する全ての者とした.管理職メンタルヘルス研修は2006年9月から11月に実施し,調査は2006年5月から2007年2月に行った.研修内容は,「労働者の心の健康の保持増進のための指針」(2006年厚生労働省)の“管理職への教育研修・情報提供”に掲げられている項目を,2回に分けて実施した.“労働者からの相談対応”の項目として積極的傾聴法を掲げ,1回目にその解説,2回目に発見的体験学習による実習を行った.更に,産業保健スタッフが作成した積極的傾聴法や研修に関する資料を研修実施1ヶ月後配布した.研修の効果指標として,全受講者に対し,積極的傾聴態度評価尺度(ALAS)を研修実施前後に実施し,他に研修内容に関する質問票調査,研修後の積極的傾聴に関する意識・行動変容に関する質問票調査を行った.更に,A事業場の従業員を対象に職業性ストレス簡易調査表(BJSQ)12項目版を管理職メンタルヘルス研修実施前後に調査を実施した.ALASは,有効な回答が得られた124名の結果を用い,BJSQ12項目版は協力が得られた約1,300名のうち,有効な回答が得られた908名を分析対象とした.ALASは,調査時点の主効果で有意差は認められなかったが,「傾聴の態度」,「聴き方」ともに平均値の上昇を認め,特に,「聴き方」は有意傾向であった.BJSQ12項目版では,「仕事の量的負担」,「上司の支援」,「同僚の支援」は調査時点の主効果で研修実施後に有意に上昇していた.特に「上司の支援」について,所属課毎の比較で研修開催後に有意に上昇していたものは全47課中8課認められた.今回の結果より,研修受講者が職場において積極的傾聴を実践し,相談対応の充実を図ることで,「上司の支援」が強化された可能性が示唆された. (産衛誌2008; 50: 120-127) |
Author | 田川, 宜昌 真船, 浩介 廣, 尚典 永田, 頌史 池上, 和範 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 真船, 浩介 organization: 産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室 – sequence: 1 fullname: 廣, 尚典 organization: 産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室 – sequence: 1 fullname: 田川, 宜昌 organization: 長崎大学大学院医歯薬総合研究科公衆衛生分野 – sequence: 1 fullname: 永田, 頌史 organization: 産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室 – sequence: 1 fullname: 池上, 和範 organization: 産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室 |
BookMark | eNpNUMtKw0AUHaSCtfYD_IjUmcxMHkuR1goFNwruhslkUhNqIklddGeDFamKIurCt4gLEbpRF270Y2KbfoaxFXFzzr3cwzncMw1yfuBLAGYRLCGKzbmI-_VWIN1IuqWyDqExAfIIE1OhGK_lRjNSoK7SKVCMItfKFLppZnseVNOnw8HjW3qx048_hu3XwctZEp_0j86TuNvvPCbxQdK-TXv36fFuevmQXj8Mtzvp3enXZy9pPyfxXhLv97vvg5urGTDp8EYki79cAKuV8spCVaktLy4tzNcUDxNMFIKQrToGxpaECJlEt4Qg1LIRUpGBHIKFhnVNVR3b4FAzhSUoN7IbJRYWXLNxAVTGvhvSdgVvBH7D9SXzgq3Qz3KZcIxRHUzNvmQQUghJRphBpMIf0DHSkEkzo8WxkRc1eV2yzdDd4GGL8bDpioZk_0plFDLyA6Ny_xRinYfM4_gbtjiN7g |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2008 公益社団法人 日本産業衛生学会 |
Copyright_xml | – notice: 2008 公益社団法人 日本産業衛生学会 |
CorporateAuthor | 長崎大学大学院医歯薬総合研究科公衆衛生分野 産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室 |
CorporateAuthor_xml | – name: 長崎大学大学院医歯薬総合研究科公衆衛生分野 – name: 産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室 |
DOI | 10.1539/sangyoeisei.E7008 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Medicine |
EISSN | 1349-533X |
EndPage | 127 |
ExternalDocumentID | cf8sangy_2008_005004_003_0120_0127316195 article_sangyoeisei_50_4_50_E7008_article_char_ja |
GroupedDBID | 123 2WC ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 EBD EMOBN F5P JSF KQ8 MOJWN OK1 RJT SV3 |
ID | FETCH-LOGICAL-j3434-411d2f833be011947bcc45bd112181f43c637622fd8a069cbc5a812154b3ca6d3 |
ISSN | 1341-0725 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:14:48 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:42 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 4 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j3434-411d2f833be011947bcc45bd112181f43c637622fd8a069cbc5a812154b3ca6d3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/sangyoeisei/50/4/50_E7008/_article/-char/ja |
PageCount | 8 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_cf8sangy_2008_005004_003_0120_0127316195 jstage_primary_article_sangyoeisei_50_4_50_E7008_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20080000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2008-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2008 text: 20080000 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 産業衛生学雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 産衛誌 |
PublicationYear | 2008 |
Publisher | 公益社団法人 日本産業衛生学会 日本産業衛生学会 |
Publisher_xml | – name: 公益社団法人 日本産業衛生学会 – name: 日本産業衛生学会 |
References | 15) 川上憲人.職場環境等の改善と「仕事のストレス判定図」.産業ストレス研究 2001; 8: 79-85. 6) Johnson JV, Hall EM. Job strain, work place social support, and cardiovascular disease: a cross-sectional study of a random sample of the Swedish working population, Am J Public Health 1988; 78: 1336-1342. 9) 久保田信也,三島徳雄,池見 陽,永田頌史.管理監督者に対する積極的傾聴の有効性の検討.産業ストレス研究 1998; 6: 93-98. 12) 三島徳雄,久保田進也.管理監督者を対象としたリスナー研修の進め方に関する研究―事業所,自治体における研修の経験から―.産業ストレス研究 2002; 9: 159-167. 5) Karasek R, Theorell T. Healthy Work: Stress, Productivity, and the Reconstruction of Working Life. New York: Basic Books, 1990. 11) 三島徳雄,久保田進也,永田頌史.管理監督者の資源を活かした職場のリスナー研修,心身医学 2004; 44: 920-927. 17) 三島徳雄,久保田進也.積極的傾聴を学ぶ―発見的体験学習法の実際.東京:中央労働災害防止協会,2003. 18) 廣 尚典.産業・経済変革期の職場のストレス対策の進め方 各論1.一次予防(健康障害の発生の予防)教育,研修―ストレス予防対策と管理監督者教育―.産衛誌 2001; 43: 1-6. 1) 労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課.事業場における労働者の心の健康づくりのための指針.東京:厚生労働省,2000. 4) 日本産業衛生学会・産業精神衛生研究会編.職場のメンタルヘルス―実践的アプローチ―.東京:中央労働災害防止協会,2005. 7) 山田達治.職場における積極的傾聴研修の効果評価.産業衛生学雑誌 2006; 48: 223. 8) Kubota S, Mishima N, Nagata S. A study of effects of active listening on listening attitudes of middle managers, J Occup Health 2004, 46: 60-67. 10) 三島徳雄,久保田進也.積極的傾聴法による職場のストレスマネージメント.産業ストレス研究 2000; 7: 89-94. 14) Mishima N, Kubota S, Nagata S. The development of a questionnaire to assess the attitude of active listening. J Occup Health 2000; 42: 111-118. 3) 廣 尚典.ストレス対策のための管理職研修.産業ストレス研究 2001; 8: 67-71. 2) 労働基準局安全衛生部労働衛生課.労働者の心の健康の保持増進のための指針.東京:厚生労働省,2006. 13) Rogers CR: On Becoming a Person. Boston: Houghton Mifflin Company, 1961. 16) 下光輝一,原谷隆史.主に個人評価を目的とした職業性ストレス簡易調査票の完成.労働省平成11年度「作業関連疾患の予防に関する研究」報告書.2000: 126-164. |
References_xml | – reference: 17) 三島徳雄,久保田進也.積極的傾聴を学ぶ―発見的体験学習法の実際.東京:中央労働災害防止協会,2003. – reference: 11) 三島徳雄,久保田進也,永田頌史.管理監督者の資源を活かした職場のリスナー研修,心身医学 2004; 44: 920-927. – reference: 5) Karasek R, Theorell T. Healthy Work: Stress, Productivity, and the Reconstruction of Working Life. New York: Basic Books, 1990. – reference: 8) Kubota S, Mishima N, Nagata S. A study of effects of active listening on listening attitudes of middle managers, J Occup Health 2004, 46: 60-67. – reference: 3) 廣 尚典.ストレス対策のための管理職研修.産業ストレス研究 2001; 8: 67-71. – reference: 4) 日本産業衛生学会・産業精神衛生研究会編.職場のメンタルヘルス―実践的アプローチ―.東京:中央労働災害防止協会,2005. – reference: 16) 下光輝一,原谷隆史.主に個人評価を目的とした職業性ストレス簡易調査票の完成.労働省平成11年度「作業関連疾患の予防に関する研究」報告書.2000: 126-164. – reference: 2) 労働基準局安全衛生部労働衛生課.労働者の心の健康の保持増進のための指針.東京:厚生労働省,2006. – reference: 6) Johnson JV, Hall EM. Job strain, work place social support, and cardiovascular disease: a cross-sectional study of a random sample of the Swedish working population, Am J Public Health 1988; 78: 1336-1342. – reference: 14) Mishima N, Kubota S, Nagata S. The development of a questionnaire to assess the attitude of active listening. J Occup Health 2000; 42: 111-118. – reference: 15) 川上憲人.職場環境等の改善と「仕事のストレス判定図」.産業ストレス研究 2001; 8: 79-85. – reference: 12) 三島徳雄,久保田進也.管理監督者を対象としたリスナー研修の進め方に関する研究―事業所,自治体における研修の経験から―.産業ストレス研究 2002; 9: 159-167. – reference: 9) 久保田信也,三島徳雄,池見 陽,永田頌史.管理監督者に対する積極的傾聴の有効性の検討.産業ストレス研究 1998; 6: 93-98. – reference: 7) 山田達治.職場における積極的傾聴研修の効果評価.産業衛生学雑誌 2006; 48: 223. – reference: 18) 廣 尚典.産業・経済変革期の職場のストレス対策の進め方 各論1.一次予防(健康障害の発生の予防)教育,研修―ストレス予防対策と管理監督者教育―.産衛誌 2001; 43: 1-6. – reference: 13) Rogers CR: On Becoming a Person. Boston: Houghton Mifflin Company, 1961. – reference: 1) 労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課.事業場における労働者の心の健康づくりのための指針.東京:厚生労働省,2000. – reference: 10) 三島徳雄,久保田進也.積極的傾聴法による職場のストレスマネージメント.産業ストレス研究 2000; 7: 89-94. |
SSID | ssib008799725 ssib023159020 ssib058494278 ssib002670222 ssib002670980 ssib000836729 ssib000959841 ssj0033574 ssib005155159 ssib000872143 ssib002484685 |
Score | 1.767573 |
Snippet | 積極的傾聴法を取り入れた管理監督者研修による効果:池上和範ほか.産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室―今回,我々は従業員数1,900名の電子機器製造業A事業... 「抄録」:今回, 我々は従業員数1,900名の電子機器製造業A事業場の管理監督者に対し, 積極的傾聴法を取り入れたメンタルヘルス研修(以下, 管理職メンタルヘルス研修と略す)を... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 120 |
Title | 積極的傾聴法を取り入れた管理監督者研修による効果 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/sangyoeisei/50/4/50_E7008/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cf8sangy/2008/005004/003&name=0120-0127j |
Volume | 50 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 産業衛生学雑誌, 2008, Vol.50(4), pp.120-127 |
journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 1349-533X dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0033574 issn: 1341-0725 databaseCode: KQ8 dateStart: 19950101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA-lgogifmL9ogfnuDXJzCQzJ022WYpQQWiht7D5WHHBVuz2oCe7WJGqKKIe_JbSgwi9qAcv-ses2-2f4XsvyTahHlq9hNmXN--9_F5m581k5o1hXEhceC3spq7JyG3VcGtnLeLQHnWcxrYphEwc3Jw8fdWZmhVX5uTcyOjB0qqlpU40Ed_9676Sf_Eq0MCvuEt2D54dCgUClMG_cAUPw3VXPmaByzzN1CQLHOZJ5kukaI8pwQLJlM38gAUKokXmC-TxOdPAw_GWtomnwbSTU5RHFImickqdChbTDdIVMM8iFSZTDhV85nEqTFJB4coJRWZ4JtOgVDC_gRUzOZ5fSFZFwSelHvM1WqgDpuvliJmECxJOz-hNohYwA1Rnt9A2ontgkka6togHcBjOARNvnXgVKgdt8HIRJhIxRDt9MGabXyIB1BIb_DAR2AwfX1XECryJLARDzu_hg9ATqYoZDjL7arsi8WuEC9Emj_h2ZTJGDRtO4Z96jj16DJAW5GdZeGPoZ6ADrh49pnbJrQ5aldffPaogCLDzSj0YhCU10812k0-kBQ0aI6eDl4fdXpbvN2_eotSHWbZZCoesLHXDjp5WckxUu9icv35nAbSkNyYCtwCkmsA8bx5hiTeUZijwQnXCggM3GoZtGO3ss12IG3GJxbXKYMGpfGNWrl1JTqmlVuXgXkBsXcrMZDsuzm5UfmtV7q1kJbhXLm4qH9aHgRCmOhryQ-Su8ZyaIu7jXLrZEdq5A_I1FADUxR0wQbzbhtEfpvU4dDP7IptlxikFtzNHjMP5qHTcyxA6aoy0m8eM_dP5upvjxtTg85PN9e-D1_f73Z9by982v77sdZ_3n77qdVf7K-u97uPe8ofBxqfBsweDN2uDd2tb91YGH1_8_rXRW_7S6z7sdR_1V39svn97wphtBDP1qVp-BkutzQUXNWFZid1SnEcpZocUbhTHQkYJDNNgbNASPHYgRLHtVqKapqPjKJZNhRlrRMTjppPwk8bo_MJ8esoYF02Tx_hdP-YQEks7cu00FWaaKjdKVBKPGZczTMJbWaKdcM9vzphxqYJmmP9ZL4ZxS5GU_NhdU0I3gnmRQ0wegBc8wc_S8vT_G3HGOJAtKsN52rPGaOf2UnoORi6d6Dy90H8AdXEFIg |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%A9%8D%E6%A5%B5%E7%9A%84%E5%82%BE%E8%81%B4%E6%B3%95%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%AE%A1%E7%90%86%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E8%80%85%E7%A0%94%E4%BF%AE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%8A%B9%E6%9E%9C&rft.jtitle=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E7%9C%9F%E8%88%B9%2C+%E6%B5%A9%E4%BB%8B&rft.au=%E5%BB%A3%2C+%E5%B0%9A%E5%85%B8&rft.au=%E7%94%B0%E5%B7%9D%2C+%E5%AE%9C%E6%98%8C&rft.au=%E6%B0%B8%E7%94%B0%2C+%E9%A0%8C%E5%8F%B2&rft.date=2008&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%A3%E6%A5%AD%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1341-0725&rft.eissn=1349-533X&rft.volume=50&rft.issue=4&rft.spage=120&rft.epage=127&rft_id=info:doi/10.1539%2Fsangyoeisei.E7008&rft.externalDocID=article_sangyoeisei_50_4_50_E7008_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1341-0725&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1341-0725&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1341-0725&client=summon |