リハビリテーション医学研究へのバイオ統計学の活用
「はじめに」多くのリハビリテーション(以下, リハ)医学研究者にとって, 「バイオ統計学」は聞きなれない言葉であると予想する. 著者は米国の臨床研究所, 医学部で実施された臨床試験において, 統計解析計画書の作成, 必要症例数の推定, データ解析, 論文のレビューといった, バイオ統計サポートの実務を10年間余り経験し, バイオ統計学が提供する方法論, 手法の活用がクオリティーの高い科学的根拠を得る必要条件であると確信している. 本稿は, 著者の実務経験も踏まえて臨床試験におけるバイオ統計学の意義と価値の解説を行い, リハ医学研究者にバイオ統計の役割とその重要性を考える機会を提供することを目的...
Saved in:
Published in | リハビリテーション医学 Vol. 43; no. 7; pp. 466 - 473 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
社団法人 日本リハビリテーション医学会
2006
日本リハビリテーション医学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0034-351X 1880-778X |
DOI | 10.2490/jjrm1963.43.466 |
Cover
Summary: | 「はじめに」多くのリハビリテーション(以下, リハ)医学研究者にとって, 「バイオ統計学」は聞きなれない言葉であると予想する. 著者は米国の臨床研究所, 医学部で実施された臨床試験において, 統計解析計画書の作成, 必要症例数の推定, データ解析, 論文のレビューといった, バイオ統計サポートの実務を10年間余り経験し, バイオ統計学が提供する方法論, 手法の活用がクオリティーの高い科学的根拠を得る必要条件であると確信している. 本稿は, 著者の実務経験も踏まえて臨床試験におけるバイオ統計学の意義と価値の解説を行い, リハ医学研究者にバイオ統計の役割とその重要性を考える機会を提供することを目的に置く. バイオ統計学は応用分野によって臨床統計学, 医薬統計学, 医用統計学, 生物統計学, 保健統計学, 疫学統計学などと呼ばれる. バイオ統計学の概要は次のセクションで述べるが, 「バイオ統計学の役割はデータ解析であり, それ以外の臨床研究過程ではバイオ統計学の必要性はあまりない」と考えるリハ医学研究者が大半だと思う. 日本ではバイオ統計専門家が共同研究者として参加している臨床研究は稀で, 多くの場合統計の煩わしい問題は統計の得意な先生に事後相談することで打開が図られている. |
---|---|
ISSN: | 0034-351X 1880-778X |
DOI: | 10.2490/jjrm1963.43.466 |