一地域の透析導入数を3年間で30%減少させようとする, 「D3-30プロジェクト」についての報告

日本の透析患者数は毎年増加し,透析に要する医療費は総医療費の7%を超え,国家財政の大きな負担となっている。  茨城県取手市住民を対象として,残された腎機能を保持する慢性腎臓病 (CKD) 保存療法を導入することにより,透析導入患者数を3年間で30%減らそうとする「D3-30プロジェクト」が,2006年4月に開始された。取手市は人口112,152人 (2006年度) 高齢化率19%の中都市である。CKD保存療法は1987年から取手協同病院に於いて開発されてきたもので,血圧調節,食事療法 (軽度の蛋白制限・食塩制限),薬物療法,集学療法により,尿蛋白排泄量1日0.3g未満への減少を目ざすものである...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本農村医学会雑誌 Vol. 60; no. 2; pp. 85 - 95
Main Authors 前田, 益孝, 椎貝, 達夫, 古川, 暁子, 佐藤, 長典, 吉田, 顕子, 宇野, 智美, 稲葉, 直人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本農村医学会 2011
日本農村医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0468-2513
1349-7421
DOI10.2185/jjrm.60.85

Cover

Abstract 日本の透析患者数は毎年増加し,透析に要する医療費は総医療費の7%を超え,国家財政の大きな負担となっている。  茨城県取手市住民を対象として,残された腎機能を保持する慢性腎臓病 (CKD) 保存療法を導入することにより,透析導入患者数を3年間で30%減らそうとする「D3-30プロジェクト」が,2006年4月に開始された。取手市は人口112,152人 (2006年度) 高齢化率19%の中都市である。CKD保存療法は1987年から取手協同病院に於いて開発されてきたもので,血圧調節,食事療法 (軽度の蛋白制限・食塩制限),薬物療法,集学療法により,尿蛋白排泄量1日0.3g未満への減少を目ざすものである。対象となるCKD患者は取手協同病院の登録医,市保健センターよりの紹介,駅・公会堂に掲示したプロジェクト開始のポスターにより集められた。透析導入数調査は取手協同病院に於ける導入数と,周辺の6か所の透析センターでの導入数を年度毎に調査することにより調べた。透析へ導入された取手市住民の数は介入前の2005年度36人が,2006年度30人 (-17%),2007年度33人 (-8%) となり,2008年度は22人 (-39%),2009年度23人 (-36%) と減少し,始めに掲げた30%減を上回る結果となった。この治療法が全国に普及すれば医療費節約効果はきわめて大きいが,通常行なわれているCKD治療に比し煩雑である点が普及を妨げている。疾患指導管理料等のインセンティヴにより,普及を促進すべきである。
AbstractList 日本の透析患者数は毎年増加し, 透析に要する医療費は総医療費の7%を超え, 国家財政の大きな負担となっている. 茨城県取手市住民を対象として, 残された腎機能を保持する慢性腎臓病(CKD)保存療法を導入することにより, 透析導入患者数を3年間で30%減らそうとする「D3-30プロジェクト」が, 2006年4月に開始された. 取手市は人口112,152人(2006年度)高齢化率19%の中都市である. CKD保存療法は1987年から取手協同病院に於いて開発されてきたもので, 血圧調節, 食事療法(軽度の蛋白制限・食塩制限), 薬物療法, 集学療法により, 尿蛋白排泄量1日0.3g未満への減少を目ざすものである. 対象となるCKD患者は取手協同病院の登録医, 市保健センターよりの紹介, 駅・公会堂に掲示したプロジェクト開始のポスターにより集められた. 透析導入数調査は取手協同病院に於ける導入数と, 周辺の6か所の透析センターでの導入数を年度毎に調査することにより調べた. 透析へ導入された取手市住民の数は介入前の2005年度36人が, 2006年度30人(-17%), 2007年度33人(-8%)となり, 2008年度は22人(-39%), 2009年度23人(-36%)と減少し, 始めに掲げた30%減を上回る結果となった. この治療法が全国に普及すれば医療費節約効果はきわめて大きいが, 通常行なわれているCKD治療に比し煩雑である点が普及を妨げている. 疾患指導管理料等のインセンティヴにより, 普及を促進すべきである.
日本の透析患者数は毎年増加し,透析に要する医療費は総医療費の7%を超え,国家財政の大きな負担となっている。  茨城県取手市住民を対象として,残された腎機能を保持する慢性腎臓病 (CKD) 保存療法を導入することにより,透析導入患者数を3年間で30%減らそうとする「D3-30プロジェクト」が,2006年4月に開始された。取手市は人口112,152人 (2006年度) 高齢化率19%の中都市である。CKD保存療法は1987年から取手協同病院に於いて開発されてきたもので,血圧調節,食事療法 (軽度の蛋白制限・食塩制限),薬物療法,集学療法により,尿蛋白排泄量1日0.3g未満への減少を目ざすものである。対象となるCKD患者は取手協同病院の登録医,市保健センターよりの紹介,駅・公会堂に掲示したプロジェクト開始のポスターにより集められた。透析導入数調査は取手協同病院に於ける導入数と,周辺の6か所の透析センターでの導入数を年度毎に調査することにより調べた。透析へ導入された取手市住民の数は介入前の2005年度36人が,2006年度30人 (-17%),2007年度33人 (-8%) となり,2008年度は22人 (-39%),2009年度23人 (-36%) と減少し,始めに掲げた30%減を上回る結果となった。この治療法が全国に普及すれば医療費節約効果はきわめて大きいが,通常行なわれているCKD治療に比し煩雑である点が普及を妨げている。疾患指導管理料等のインセンティヴにより,普及を促進すべきである。
Author 稲葉, 直人
前田, 益孝
椎貝, 達夫
宇野, 智美
古川, 暁子
佐藤, 長典
吉田, 顕子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 前田, 益孝
  organization: 取手協同病院腎臓内科
– sequence: 1
  fullname: 椎貝, 達夫
  organization: 取手協同病院, 椎貝クリニック
– sequence: 1
  fullname: 古川, 暁子
  organization: 取手協同病院腎臓内科
– sequence: 1
  fullname: 佐藤, 長典
  organization: 取手協同病院臨床工学科
– sequence: 1
  fullname: 吉田, 顕子
  organization: 取手協同病院腎臓内科
– sequence: 1
  fullname: 宇野, 智美
  organization: 取手協同病院腎臓内科
– sequence: 1
  fullname: 稲葉, 直人
  organization: 取手協同病院腎臓内科
BookMark eNo1kM1qFEEUhYsQIWPMJk_gxp09qVvVVd29EokxCQTcxHXR01Wj3cz0SE8UdDXVoxLyZ6LEEBKSLPIHoo7gYnyeaw_kLSwZXZxzFpf7HTi3yWTeyQ0hs0DrDEIxl2VFuy5pPRQTpAbcj7zAZzBJatSXoccE8Cky0-2mDcohZBEwUSNvfg971fGgOj1F--2m92F0slsNdqp3F6P9AZYfefXr583nT2ivOL03Gh5Vgz20-2iPsFxH-x7tNdpDLDfv38Xe1iPucYr9A-x_xXKI5RWW37G_jr1ttF_QnqN9i_bS9VRnP6q9jTvkVjNudc3Mv5wmTx8vrM4veStPFpfnH654GedB6BkRUNEwHBLNQAZaMh4krCkAfKkbWsQykmB0U4tQCyoSSEREQesGiEgEssmnyeKY2zY6TeJWJ2-luVFZ52WRu16VvGJ_lzOKUQBFqaSUufCdQuEsEiApBBwc6cGYlHXX4mdGvSjSdly8VnGxliYth3QYJaliY3Pf_y_J87hQWcz_AN9GpIg
ContentType Journal Article
Copyright 2011 一般社団法人 日本農村医学会
Copyright_xml – notice: 2011 一般社団法人 日本農村医学会
CorporateAuthor 取手協同病院臨床工学科
椎貝クリニック
取手協同病院腎臓内科
取手協同病院
CorporateAuthor_xml – name: 取手協同病院
– name: 取手協同病院臨床工学科
– name: 椎貝クリニック
– name: 取手協同病院腎臓内科
DOI 10.2185/jjrm.60.85
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1349-7421
EndPage 95
ExternalDocumentID cv2jjrme_2011_006002_004_0085_00951601731
article_jjrm_60_2_60_2_85_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
5GY
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3378-e5705be31cd2167d6237c2f51146dbd5a6961edfd58d505c1c5901ddb159576f3
ISSN 0468-2513
IngestDate Thu Jul 10 16:16:34 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:01 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3378-e5705be31cd2167d6237c2f51146dbd5a6961edfd58d505c1c5901ddb159576f3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm/60/2/60_2_85/_article/-char/ja
PageCount 11
ParticipantIDs medicalonline_journals_cv2jjrme_2011_006002_004_0085_00951601731
jstage_primary_article_jjrm_60_2_60_2_85_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20110000
PublicationDateYYYYMMDD 2011-01-01
PublicationDate_xml – year: 2011
  text: 20110000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本農村医学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日農医誌
PublicationYear 2011
Publisher 一般社団法人 日本農村医学会
日本農村医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本農村医学会
– name: 日本農村医学会
References 29) 椎貝達夫. 透析なしの腎臓病治療. 東京: 講談社, 2005.
23) 椎貝達夫, 服部光治, 氏家一知, 他. 3種のアンジオテンシン変換酵素阻害薬の尿蛋白排泄量に及ぼす効果の比較. 臨床成人病 1999; 29(8): 1111-1116.
3) Pifer TB, McCullough KP, Port FK, et al. Mortality risk in hemodialysis Patients and changes in nutritional indicators. DOPPS 2002; 62(6): 2238-2245.
31) Shiigai T, Maeda Y. Current problems around the kidney disease field in Japan. Journal of Rural Medicine 2006; 1(2): 22-23.
13) 椎貝達夫, 加藤邦彦, 前田益孝, 他. 「取手方式」7年間の進歩. 茨農医誌 1995; 8: 62-66.
39) Jay G, Bruce C, Richard M, et al. Use of single voided urine samples to estimate quantitative proteinuria. New England journal of medicine 1983; 309(25): 1543-1546.
16) 椎貝達夫, 大和田章, 前田益孝. 腎不全治療「取手方式」におけるこれまでの学会発表および論文について. 茨農医誌 1996; 9: 15-17.
7) 椎貝達夫, 日ノ下文彦, 服部光治, 他. 「取手方式」2年間のまとめ. 茨農医誌 1990; 3: 90-95.
24) 椎貝達夫, 岡戸丈和, 前田益孝, 他. 非糖尿病性腎症の進行に対する低たんぱく食と薬物の併用療法の効果. 茨農医誌 1999; 12: 57-62.
30) 椎貝達夫. II慢性腎臓病のステージ別にみた食事療法(1) 保存期慢性腎不全 (非糖尿病). 臨牀透析 2006; 22(13): 1725-1732.
5) Eknoyan G, Lameire N, Barsoum R, et al. The burden of kidney disease. Improving global outcomes. Kidney Int 2004; 66: 1310-1314.
26) Shiigai T, Shichiri M. Late escape from the antiproteinuric effect of ACE inhibitors in nondiabetic renal disease. American Journal of Kidney Diseases 2001; 37(3): 477-483.
19) Shiigai T, Hattori M, Iwamoto H, et al. Long-term enalapril therapy in patients with chronic renal failure on a low-protein diet. Nephron 1998; 79: 148-153.
6) 松尾清一. 日本のCKDへの取り組み. 腎と透析2009 Vol.67 (増刊号) 2009; 67: 13-17.
17) 椎貝達夫, 大和田章, 一地域の透析患者数減少を目ざす腎不全対策に関する研究. 全国共済連 共済エグザミナー通信 1997; 1: 1-7.
36) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会. 高血圧治療ガイドライン2004. 東京: ライフサイエンス出版, 2004.
18) 腎疾患患者の生活指導・食事療法に関するガイドライン. 日本腎臓学会誌 1997; 39: 1-37.
2) 日本の移植事情 2010年臓器移植法改正版. 東京: 日本臓器移植ネットワーク, 2010.
32) 椎貝達夫. 腎臓病の話. 東京: 岩波書店, 2007.
15) Imai Y, Otsuka K, Kawano Y, et al. Japanese society of hypertension (JSH) guidelines for self-monitoring of blood pressure at home. Hyper Res 2003; 26(10): 771-782.
12) 椎貝達夫, 羽田俊彦, 服部光治, 他. 低蛋白食実行者に見出された腎不全進行完全抑止例の特徴について. 日農医誌 1995; 44(1): 16-20.
14) 椎貝達夫, 家庭血圧測定のすすめ方. 実験治療 1995; 638: 42-43.
28) 椎貝達夫, 神田英一郎, 桑名 仁, 他. 低たんぱく米「LGCソフト60%」の使用経験. 腎と透析 2005; 58: 103-107.
22) 椎貝達夫, 進行性腎障害に対する低蛋白食療法. 「腎臓」 1999; 22(1): 2-9.
9) 羽田俊彦, 椎貝達夫, 服部光治, 他. 低たんぱく食の腎不全進行遅延効果. 茨農医誌 1993; 6: 41-44.
4) 中井 滋, 井関邦敏, 伊丹儀友, 他. わが国の慢性透析療法の現状 (2009年12月31日現在). 透析会誌 2011; 44: 1-36.
21) 丸茂文昭, 椎貝達夫, 鈴木好夫. 保存期腎不全の治療. 東京: 東京医学社, 1999.
33) Ruggenenti P, Brenner B, Remuzzi G. Remission achieved in chronic nephropathy by a multidrug approach targeted at urinary protein excretion. Nephron 2001; 88: 254-259.
20) 椎貝達夫, 岡戸丈和, 前田益孝, 他. 非糖尿病性腎症の進行に対する低たんぱく食と薬物の併用療法の効果. 茨農医誌 1999; 12: 57-62.
38) David G, Eric Y, Kurokawa K, et al. Mortality among hemodialysis patients in Europe, Japan, and the United States: Case-mix effects. American Journal of Kidney Diseases 2004; 44(5): 16-21.
27) 椎貝達夫, 前田益孝, 小林隆彦, 他. 慢性腎疾患の治療における低たんぱく食の位置づけ. 日農医誌 2003; 51(6): 928-932.
35) Ruggenenti P, Perna A, Mosconi L, et al. Urinary protein excretion rate is the best independent predictor of ESRF in non-diabetic proteinuric chronic nephropathies. Kidney International 1998; 53: 1209-1216.
37) CKD診療ガイド2007. 東京: 東京医学社, 2007.
25) 椎貝達夫, 小林隆彦, 遠藤健一, 他. 腎不全治療コホート研究での抗たんぱく尿薬 (APD) スクリーニング. 茨農医誌 2001; 14: 33-38.
11) 椎貝達夫, 小林君枝, 前田益孝, 他. 食事療法を中心とした腎不全治療「取手方式」のすすめ. 東京: 東京医学社, 第3版, 2001.
10) 椎貝達夫, 小林君枝, 七里眞義. 食事療法を中心とした腎不全治療「取手方式」のすすめ. 東京: 東京医学社, 第2版, 1995.
1) USRDS Annual Date Report. International Comparisons 2010; 2(12).
8) 椎貝達夫, 羽田俊彦, 白木正紀, 他. 取手方式4年間のまとめと今後の問題点. 茨農医誌 1992; 5: 1-4.
34) Hebert L, Wilmer W, Falkenhain M. Ladson-Wofford S, et al. Renoprotection: One or many therapies? Kidney International 2001; 59: 1211-1226.
References_xml – reference: 14) 椎貝達夫, 家庭血圧測定のすすめ方. 実験治療 1995; 638: 42-43.
– reference: 8) 椎貝達夫, 羽田俊彦, 白木正紀, 他. 取手方式4年間のまとめと今後の問題点. 茨農医誌 1992; 5: 1-4.
– reference: 4) 中井 滋, 井関邦敏, 伊丹儀友, 他. わが国の慢性透析療法の現状 (2009年12月31日現在). 透析会誌 2011; 44: 1-36.
– reference: 1) USRDS Annual Date Report. International Comparisons 2010; 2(12).
– reference: 2) 日本の移植事情 2010年臓器移植法改正版. 東京: 日本臓器移植ネットワーク, 2010.
– reference: 38) David G, Eric Y, Kurokawa K, et al. Mortality among hemodialysis patients in Europe, Japan, and the United States: Case-mix effects. American Journal of Kidney Diseases 2004; 44(5): 16-21.
– reference: 25) 椎貝達夫, 小林隆彦, 遠藤健一, 他. 腎不全治療コホート研究での抗たんぱく尿薬 (APD) スクリーニング. 茨農医誌 2001; 14: 33-38.
– reference: 31) Shiigai T, Maeda Y. Current problems around the kidney disease field in Japan. Journal of Rural Medicine 2006; 1(2): 22-23.
– reference: 39) Jay G, Bruce C, Richard M, et al. Use of single voided urine samples to estimate quantitative proteinuria. New England journal of medicine 1983; 309(25): 1543-1546.
– reference: 32) 椎貝達夫. 腎臓病の話. 東京: 岩波書店, 2007.
– reference: 36) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会. 高血圧治療ガイドライン2004. 東京: ライフサイエンス出版, 2004.
– reference: 37) CKD診療ガイド2007. 東京: 東京医学社, 2007.
– reference: 12) 椎貝達夫, 羽田俊彦, 服部光治, 他. 低蛋白食実行者に見出された腎不全進行完全抑止例の特徴について. 日農医誌 1995; 44(1): 16-20.
– reference: 28) 椎貝達夫, 神田英一郎, 桑名 仁, 他. 低たんぱく米「LGCソフト60%」の使用経験. 腎と透析 2005; 58: 103-107.
– reference: 21) 丸茂文昭, 椎貝達夫, 鈴木好夫. 保存期腎不全の治療. 東京: 東京医学社, 1999.
– reference: 5) Eknoyan G, Lameire N, Barsoum R, et al. The burden of kidney disease. Improving global outcomes. Kidney Int 2004; 66: 1310-1314.
– reference: 16) 椎貝達夫, 大和田章, 前田益孝. 腎不全治療「取手方式」におけるこれまでの学会発表および論文について. 茨農医誌 1996; 9: 15-17.
– reference: 6) 松尾清一. 日本のCKDへの取り組み. 腎と透析2009 Vol.67 (増刊号) 2009; 67: 13-17.
– reference: 19) Shiigai T, Hattori M, Iwamoto H, et al. Long-term enalapril therapy in patients with chronic renal failure on a low-protein diet. Nephron 1998; 79: 148-153.
– reference: 13) 椎貝達夫, 加藤邦彦, 前田益孝, 他. 「取手方式」7年間の進歩. 茨農医誌 1995; 8: 62-66.
– reference: 35) Ruggenenti P, Perna A, Mosconi L, et al. Urinary protein excretion rate is the best independent predictor of ESRF in non-diabetic proteinuric chronic nephropathies. Kidney International 1998; 53: 1209-1216.
– reference: 17) 椎貝達夫, 大和田章, 一地域の透析患者数減少を目ざす腎不全対策に関する研究. 全国共済連 共済エグザミナー通信 1997; 1: 1-7.
– reference: 34) Hebert L, Wilmer W, Falkenhain M. Ladson-Wofford S, et al. Renoprotection: One or many therapies? Kidney International 2001; 59: 1211-1226.
– reference: 30) 椎貝達夫. II慢性腎臓病のステージ別にみた食事療法(1) 保存期慢性腎不全 (非糖尿病). 臨牀透析 2006; 22(13): 1725-1732.
– reference: 15) Imai Y, Otsuka K, Kawano Y, et al. Japanese society of hypertension (JSH) guidelines for self-monitoring of blood pressure at home. Hyper Res 2003; 26(10): 771-782.
– reference: 18) 腎疾患患者の生活指導・食事療法に関するガイドライン. 日本腎臓学会誌 1997; 39: 1-37.
– reference: 10) 椎貝達夫, 小林君枝, 七里眞義. 食事療法を中心とした腎不全治療「取手方式」のすすめ. 東京: 東京医学社, 第2版, 1995.
– reference: 9) 羽田俊彦, 椎貝達夫, 服部光治, 他. 低たんぱく食の腎不全進行遅延効果. 茨農医誌 1993; 6: 41-44.
– reference: 33) Ruggenenti P, Brenner B, Remuzzi G. Remission achieved in chronic nephropathy by a multidrug approach targeted at urinary protein excretion. Nephron 2001; 88: 254-259.
– reference: 22) 椎貝達夫, 進行性腎障害に対する低蛋白食療法. 「腎臓」 1999; 22(1): 2-9.
– reference: 24) 椎貝達夫, 岡戸丈和, 前田益孝, 他. 非糖尿病性腎症の進行に対する低たんぱく食と薬物の併用療法の効果. 茨農医誌 1999; 12: 57-62.
– reference: 7) 椎貝達夫, 日ノ下文彦, 服部光治, 他. 「取手方式」2年間のまとめ. 茨農医誌 1990; 3: 90-95.
– reference: 3) Pifer TB, McCullough KP, Port FK, et al. Mortality risk in hemodialysis Patients and changes in nutritional indicators. DOPPS 2002; 62(6): 2238-2245.
– reference: 27) 椎貝達夫, 前田益孝, 小林隆彦, 他. 慢性腎疾患の治療における低たんぱく食の位置づけ. 日農医誌 2003; 51(6): 928-932.
– reference: 29) 椎貝達夫. 透析なしの腎臓病治療. 東京: 講談社, 2005.
– reference: 26) Shiigai T, Shichiri M. Late escape from the antiproteinuric effect of ACE inhibitors in nondiabetic renal disease. American Journal of Kidney Diseases 2001; 37(3): 477-483.
– reference: 20) 椎貝達夫, 岡戸丈和, 前田益孝, 他. 非糖尿病性腎症の進行に対する低たんぱく食と薬物の併用療法の効果. 茨農医誌 1999; 12: 57-62.
– reference: 23) 椎貝達夫, 服部光治, 氏家一知, 他. 3種のアンジオテンシン変換酵素阻害薬の尿蛋白排泄量に及ぼす効果の比較. 臨床成人病 1999; 29(8): 1111-1116.
– reference: 11) 椎貝達夫, 小林君枝, 前田益孝, 他. 食事療法を中心とした腎不全治療「取手方式」のすすめ. 東京: 東京医学社, 第3版, 2001.
SSID ssib031829125
ssj0056932
ssib000872078
ssib058493866
ssib002484378
Score 1.8483433
Snippet 日本の透析患者数は毎年増加し,透析に要する医療費は総医療費の7%を超え,国家財政の大きな負担となっている。  茨城県取手市住民を対象として,残された腎機能を保持する...
日本の透析患者数は毎年増加し, 透析に要する医療費は総医療費の7%を超え, 国家財政の大きな負担となっている. 茨城県取手市住民を対象として, 残された腎機能を保持する...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 85
SubjectTerms 医療費
取手市
慢性腎臓病 (CKD) 保存療法
透析療法
Title 一地域の透析導入数を3年間で30%減少させようとする, 「D3-30プロジェクト」についての報告
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm/60/2/60_2_85/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cv2jjrme/2011/006002/004&name=0085-0095j
Volume 60
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本農村医学会雑誌, 2011/07/30, Vol.60(2), pp.85-95
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1349-7421
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0056932
  issn: 0468-2513
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19520101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9VAEA-lXgQRRcX6RQ_uzdSXbD52bybvpRRBQWiht5DPw4NWqa2Hnl5eVYrfVapIxXpQK4hawUP9e9YU-l84s9n0peKhWgh583ZnJ7PzS7IzSXZW0y7GUcKdKOc6S41Mt4zM0iMY9XQaxVZkO9R1Zd6Ca9ediSnr6rQ9PTTsNL5aWpiPx5LFv84r-R9UoQxwxVmy_4DsrlAoABrwhT0gDPt9YUwCi_gMP1YIbMLbxK-IcdwCCk4i8QIScGRgUOIQHhAueYCTBUgwm3i2rJKF2Mok4I5JJk58C9tzqKa1RLhYiSmbwKG5r6RxQ9WDHEX4ShpjqoQ5tYy6hPOax0es5R_QrN2hOq2UoYS7ivA6itlnivDcmhhXPOpYIKNTH8uvCatWoyY8p2ElsEOL-IY0IPB4Ta9d2setDdUmXpsEjPgB8U1Z0pHdB2MCBNIgoCoKB3TahHvShL7kYcTzgK0-zbE16IVQMBQGkhAuMIwlxVig_oAXxHUkfkxqU0ED1ncVkD4b8EIBl0ZwURYi66IOzFPq8c6A10VAsCtMdp0rXsQemnpEPctJ64fdu9fxAe3SGIRwZh74wLQ5YlYrQKg7g9kY_qrVl5QjVS2e-ucQDS4lZjPpdudmxpzWWN1iT8rz5I6J9VmIfQoxZVDLhB8rxAAhlFGBAyMJpk84ZOJzOPwY40YzrHDN1iBNHQxbJjcG4xb43JwyDGMqj812uFzIcLevVRpj1PTyQE9wUbsQsGEmjiMz1UvUKplNwx-dPKYdVYHkqFfdFY5rQ93ohLb4a6tXvtks19dF8XWn93T77bNy80l578P26qboP6flzx87L1-IYgOuru2ttXJzRRSrolgT_WVR3BfFJ1G8Fv2Hl0ZF75G8BsXSK7H0RfS3RH9D9L-JpWXReyyKz6J4L4q7ovgIxynffS9XHpzUpsaDyfaErlZX0buUukzPbLdlxxk1ktQ0HDeFOMhNzNzGNAVpnNqRwx0jS_PUZimESYmR4DT1NI0hALJdJ6entOHZm7PZaW3UNlhumomduhG14hxCIG7Fdiu3c4i-aMJGNFaZLrxVpdAJ1S0zRPOGTis0qx2gW9fgpNOwG41oV_YYO1S339vhvk-SMwcXcVY7XL1Lwu2cNjw_t5Cdh2BkPr4gz7zfPaz6PA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%B8%80%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E9%80%8F%E6%9E%90%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%95%B0%E3%82%923%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%A730%25%E6%B8%9B%E5%B0%91%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B%2C+%E3%80%8CD3-30%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%A4%8E%E8%B2%9D%E9%81%94%E5%A4%AB&rft.au=%E4%BD%90%E8%97%A4%E9%95%B7%E5%85%B8&rft.au=%E5%89%8D%E7%94%B0%E7%9B%8A%E5%AD%9D&rft.au=%E7%A8%B2%E8%91%89%E7%9B%B4%E4%BA%BA&rft.date=2011&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0468-2513&rft.volume=60&rft.issue=2&rft.spage=85&rft.epage=95&rft_id=info:doi/10.2185%2Fjjrm.60.85&rft.externalDocID=cv2jjrme_2011_006002_004_0085_00951601731
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0468-2513&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0468-2513&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0468-2513&client=summon