地域在住女性高齢者における最大一歩幅の予測値の測定意義

本研究では,最大一歩幅の予測と実測を併せて行い,筋力やバランス能力,歩行能力との関連から,最大一歩幅の予測値の測定意義を検討した。地域在住女性高齢者100名を対象に,最大一歩幅の予測値および実測値,30秒椅子立ちあがりテスト,膝伸展筋力,片脚立位時間,通常歩行速度を測定し,最大一歩幅とその他の測定項目の相関分析を行った。さらに,最大一歩幅の予測値を従属変数とした重回帰分析を行った。その結果,最大一歩幅の予測値と実測値には強い正の相関を認めた。さらに,最大一歩幅の予測値および実測値は,その他の測定項目全てと有意な正の相関を認めた。重回帰分析の結果,最大一歩幅の予測値と独立して関連する因子として歩...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inヘルスプロモーション理学療法研究 Vol. 13; no. 3; pp. 123 - 129
Main Authors 村田, 伸, 坂野, 裕也, 中野, 英樹, 菊地, 雄貴, 堀江, 淳, 森, 耕平, 安彦, 鉄平, 白岩, 加代子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本ヘルスプロモーション理学療法学会 2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2186-3741
2187-3305
DOI10.9759/hppt.13.123

Cover

Abstract 本研究では,最大一歩幅の予測と実測を併せて行い,筋力やバランス能力,歩行能力との関連から,最大一歩幅の予測値の測定意義を検討した。地域在住女性高齢者100名を対象に,最大一歩幅の予測値および実測値,30秒椅子立ちあがりテスト,膝伸展筋力,片脚立位時間,通常歩行速度を測定し,最大一歩幅とその他の測定項目の相関分析を行った。さらに,最大一歩幅の予測値を従属変数とした重回帰分析を行った。その結果,最大一歩幅の予測値と実測値には強い正の相関を認めた。さらに,最大一歩幅の予測値および実測値は,その他の測定項目全てと有意な正の相関を認めた。重回帰分析の結果,最大一歩幅の予測値と独立して関連する因子として歩行速度が抽出され,歩行速度低下を示す最大一歩幅の予測値のカットオフ値は77.5cm と算出された。これらのことから,最大一歩幅の予測値は歩行能力低下のスクリーニングテストとして活用できることが示唆された。
AbstractList 本研究では,最大一歩幅の予測と実測を併せて行い,筋力やバランス能力,歩行能力との関連から,最大一歩幅の予測値の測定意義を検討した。地域在住女性高齢者100名を対象に,最大一歩幅の予測値および実測値,30秒椅子立ちあがりテスト,膝伸展筋力,片脚立位時間,通常歩行速度を測定し,最大一歩幅とその他の測定項目の相関分析を行った。さらに,最大一歩幅の予測値を従属変数とした重回帰分析を行った。その結果,最大一歩幅の予測値と実測値には強い正の相関を認めた。さらに,最大一歩幅の予測値および実測値は,その他の測定項目全てと有意な正の相関を認めた。重回帰分析の結果,最大一歩幅の予測値と独立して関連する因子として歩行速度が抽出され,歩行速度低下を示す最大一歩幅の予測値のカットオフ値は77.5cm と算出された。これらのことから,最大一歩幅の予測値は歩行能力低下のスクリーニングテストとして活用できることが示唆された。
「要旨」 : 本研究では, 最大一歩幅の予測と実測を併せて行い, 筋力やバランス能力, 歩行能力との関連から, 最大一歩幅の予測値の測定意義を検討した. 地域在住女性高齢者100名を対象に, 最大一歩幅の予測値および実測値, 30秒椅子立ちあがりテスト, 膝伸展筋力, 片脚立位時間, 通常歩行速度を測定し, 最大一歩幅とその他の測定項目の相関分析を行った. さらに, 最大一歩幅の予測値を従属変数とした重回帰分析を行った. その結果, 最大一歩幅の予測値と実測値には強い正の相関を認めた. さらに, 最大一歩幅の予測値および実測値は, その他の測定項目全てと有意な正の相関を認めた. 重回帰分析の結果, 最大一歩幅の予測値と独立して関連する因子として歩行速度が抽出され, 歩行速度低下を示す最大一歩幅の予測値のカットオフ値は77.5cmと算出された. これらのことから, 最大一歩幅の予測値は歩行能力低下のスクリーニングテストとして活用できることが示唆された.
Author 坂野, 裕也
村田, 伸
安彦, 鉄平
堀江, 淳
森, 耕平
中野, 英樹
白岩, 加代子
菊地, 雄貴
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 村田, 伸
  organization: 京都橘大学健康科学部理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 坂野, 裕也
  organization: 社会福祉法人清和園吉祥ホーム
– sequence: 1
  fullname: 中野, 英樹
  organization: 京都橘大学健康科学部理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 菊地, 雄貴
  organization: 京都橘大学大学院健康科学研究科
– sequence: 1
  fullname: 堀江, 淳
  organization: 京都橘大学健康科学部理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 森, 耕平
  organization: 京都橘大学大学院健康科学研究科
– sequence: 1
  fullname: 安彦, 鉄平
  organization: 京都橘大学大学院健康科学研究科
– sequence: 1
  fullname: 白岩, 加代子
  organization: 京都橘大学健康科学部理学療法学科
BookMark eNo1UE1Lw0AUXKSCtXryd6Tu5uXzIkjRKhRE0POy2W40IaYlqQdvqSiIHoo3kUJBKrX4geBFBf0zbaL-CzetPngzA8ObBzOPCmEjFAgtEVy2Td1e3m82W2UCZaLCDCqqxDIVAKwXJtpQwNTIHFqMY8_BOoCNTaIV0XbafU57vbR7N_7opLcvWTL4ub_6-bj5Tk5H7ftR-3zUvhwdX2TdJO0Pxq9J9jhM36T1NH4_y14f0qQvdS6errOTztfncAHNuiyIxeIfl9Du-tpOZUOpbVU3K6s1xQfQbUV1bBdcQ2CuWnUCGHPCHde0VCFM3QGXsLrrYm4awA3NBgHAHTmGxQCYSjQooeo090DUPc6CRhh4oaB-4zAK5V8qBPbzSqiKVY1iLH-AJLmyoBxsDTQLbEMmrUyT_LjF9gRtRt4Bi44oi1oeDwSdpBCgkEN-_G_wfRZRn8EvXJuQbg
ContentType Journal Article
Copyright 2024 日本ヘルスプロモーション理学療法学会
Copyright_xml – notice: 2024 日本ヘルスプロモーション理学療法学会
CorporateAuthor 京都橘大学健康科学部理学療法学科
京都橘大学大学院健康科学研究科
社会福祉法人清和園吉祥ホーム
CorporateAuthor_xml – name: 京都橘大学健康科学部理学療法学科
– name: 社会福祉法人清和園吉祥ホーム
– name: 京都橘大学大学院健康科学研究科
DOI 10.9759/hppt.13.123
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2187-3305
EndPage 129
ExternalDocumentID ee0jhppt_2024_001303_003_0123_01294348396
article_hppt_13_3_13_123_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3359-2b9f3f6e0c28d1300c1cbf782ee75b3f1adff0c763c6493e33cbbbb68a33a2143
ISSN 2186-3741
IngestDate Thu Jul 10 16:14:53 EDT 2025
Wed Sep 03 06:31:16 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 3
Language Japanese
License https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3359-2b9f3f6e0c28d1300c1cbf782ee75b3f1adff0c763c6493e33cbbbb68a33a2143
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/hppt/13/3/13_123/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs medicalonline_journals_ee0jhppt_2024_001303_003_0123_01294348396
jstage_primary_article_hppt_13_3_13_123_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20240000
PublicationDateYYYYMMDD 2024-01-01
PublicationDate_xml – year: 2024
  text: 20240000
PublicationDecade 2020
PublicationTitle ヘルスプロモーション理学療法研究
PublicationTitleAlternate ヘルスプロモーション理学療法研究
PublicationYear 2024
Publisher 日本ヘルスプロモーション理学療法学会
Publisher_xml – name: 日本ヘルスプロモーション理学療法学会
References 3) 厚生労働省:令和2 (2020)年度 国民医療費の概況.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin//hw/k-iryohi/20/dl/kekka.pdf(2023年9 月4 日閲覧)
19) Robinovitch SN,Cronin T:Perception of postural limits in elderly nursing home and day care participants. Journal of Gerontology,1999,54(3): 1 24-130.
13) 平野恵健,新田收:介護予防教室に参加した高齢者の運動イメージと運動機能.日本保健科学学会誌,2021,24(2):86-92
40) 酒井克也,池田由美,栗原康平・他:要介護認定者の2 ステップテストを用いた認識誤差と生活空間との関連.理学療法の科学と研究,2021,12(1):9-13.
42) 新井智之,桒原慶太,目黒智康・他:地域在住高齢者におけるウォーキングの実施率と運動機能との関連.理学療法科学,2011 ,26(5):655-659
23) 岡田洋平,高取克彦,梛野浩司・他:地域高齢者におけるリーチ距離の見積り誤差と転倒との関係.理学療法学,2008 ,35(6):279-284
17) 山田 実,古川祐之,東野江里・他:歩行運動イメージの加齢変化と転倒経験の関連.総合リハビリテーション,200 7,35:705-710
4) 厚生労働省:令和3 年度 介護給付費等実態統計の概況.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/21/dl/11 .pdf(2023年9 月4 日閲覧)
48) Kaneko M, Morimoto Y, Kimura M,et al.: A kinematic analysis of walking and physical fitness testing in elderly women. Journal of Sports Sciences. 1 991, 1 6: 223-228.
21) 小川真寛,宮口英樹,木下 遥・他:高齢者における運動予測と実際の運動の違いと転倒との関係.総合リハビリテーション,200 9,37(4):339-349.
28) 岩瀬弘明,村田, 伸,阿波邦彦・他:疾患に関係なく簡便に評価できる下肢機能評価法の検討-虚弱高齢者用10 秒椅子立ち上がりテスト(Frail CS-10 )を用いて- . 理学療法科学,201 3,28(1):27-30
15) 池添冬芽:加齢に伴う運動機能の変化.理学療法学,2021,48(4):446-452
24) Goda A,Murata S,Nakano H,et al.:Subjective and Objective Mental and Physical Functions Affect Subjective Cognitive Decline in Community-Dwelling Elderly Japanese People.Healthcare (Basel), 2020, 8(3):347.
45) 中江秀幸,村田伸,甲斐義浩・他:健常女性における歩行パラメータと身体機能との関連性.ヘルスプロモーション理学療法研究,201 6,6(1):9-15
6) 中村立一,松儀 怜:医療機関の垣根を越えた健康増進施設(スポーツジム)との多職種連携.日本クリニカルパス学会誌,201 5,17(2):199-202
30) 文部科学省:新体力テスト実施要項(65-79歳対象).https://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2010 /07/30/1295079_04.pdf(2023年9 月4 日閲覧)
38) 中村 凌,三栖翔吾,上田雄也・他:要介護高齢者におけるFunctional Reach の認識誤差と手段的日常生活活動との関係.理学療法科学,201 4,29(6):1011 -101 5
44) 朴 相俊,朴 眩泰,上岡洋晴・他:最大一歩幅によるダイナミックな移動からスタティックな直立状態に至るまでの姿勢制御に関する研究;高齢者と若年者の比較から.体力科学,2008 ,57(4):423-432
14) Mulder TH,Hochstenbach JBH,Heuvelen MJG, et al.: Motor imagery:The relation between age and imagery capacity. Human Movement Science, 200 7, 26(2): 203-211
50) 野嶌一平,野口泰司:新たな評価法の統計―感度・特異度・ROC 曲線など―.The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2022, 59(11 ): 11 25-11 30.
39) Nakano H, Murata S, Shiraiwa K, et al.: Increased Time Difference between Imagined and Physical Walking in Older Adults at a High Risk of Falling. Brain Science,2020, 10 (6): 332.
49) T Rantanen, J M Guralnik, L Ferrucci, et al.: Coimpairments as predictors of severe walking disability in older women. J Am Geriatr Soc, 2001 , 49(1): 21-27.
20) Caçola P, Roberson J, Gabbard C:Aging in movement representations for sequential finger movements: a comparison between young-, middle-aged, and older adults.Brain and Cognition,201 3, 8 2(1): 1-5.
22) 杉原敏道,郷 貴大,三島誠一・他:高齢者の身体能力認識と転倒について.理学療法科学,200 5,20(1):13-16
29) 島田裕之,古名丈人,大渕修一・他:高齢者を対象とした地域保健活動におけるTimed Up & Go Test の有用性.理学療法学,200 6,33(3):10 5-111
10) 重森健太,日下隆一,大城昌平・他:高齢者の運動機能評価の特徴.理学療法科学,200 6,21(3):221-225
36) Satake S, Shimada H, et al.: Prevalence of frailty among community-dwellers and outpatients in Japan as defined by the Japanese version of the Cardiovascular Health Study criteria. GeriatrGerontol Int, 201 7, 1 7(12): 2629-2634.
43) スポーツ庁:令和4 年度体力・運動能力調査結果の概要.https://www.mext.go.jp/sports/content/20231008 -spt_kensport01 -0000 32198_0_1.pdf(2023年10 月10 日閲覧)
34) Sheather S: A Modern Approach to Regression with R.Springer Texts in Statistics,200 9, 263-364
47) Huijben B, Schooten KS, Dieën JH, et al.: The effect of walking speed on quality of gait in older adults. Gait and Posture, 2018 , 65: 11 2-11 6.
11) 古西 勇,押木利英子,小林量作・他:高齢女性における健脚度と膝伸展筋力の横断的調査.新潟医療福祉学会誌,200 3, 3 :11 7-122
9) Schulz BW, Ashton-Miller JA, Alexander NB: Maximum step length: relationships to age and knee and hip extensor capacities. Clinical Biomechanics, 200 7, 22(6): 689-696.
27) 中谷敏昭,灘本雅一,三村寛一・他:日本人高齢者の下肢筋力を簡便に評価する30秒椅子立ち上がりテストの妥当性.体育学研究,200 2,47(5):451-461
32) Makino K,Makizako H,Doi T,et al.: Fear of falling and gait parameters in older adults with and without fall history. Geriatrics & Gerontology,201 7, 1 7(12): 2455-2459
35) Fkuss R,Faraggi D, Reiser B:Estimation of the Youden Index and its associated cutoff point. Biom J, 200 5, 47(4): 458-472.
25) 櫻井陽子,武市尚也,杉村誠一郎・他:最大一歩幅や歩行動作における下肢筋群の加齢に伴う役割の変化.理学療法科学,201 7,32(2):171-175
31) Shimada H, Ishii K,Makizako H, et al: Effects of exercise on brain activity during walking in older adults: a randomized controlled trial.Journal of Neuro Engineering and Rehabilitation, 201 7, 1 4(1): 50.
8) 相馬正之,高口 惟,本木里奈・他:最大一歩幅と下肢筋力およびバランス能力との関連について.東北理学療法学,201 4,26:38-41
33) Mori K, Murata S, Goda A ,et al.: Gait Characteristics of Dynapenia, Sarcopenia, and Presarcopenia in Community- Dwelling Japanese Older Women: A Cross-Sectional Study. Healthcare, 2022, 10 (10 ): 1-9.
41) 高橋智子,加藤智香子:身体特性を反映したFunctional Reach Test の見積もり誤差- 若年者と高齢者-.愛知理学療法学会誌,201 5,27(1):16-19
46) 淵本隆文:高齢者の歩行能力を評価することの意義-バイオメカニクス的視点から-.日本生理人類学会誌.2000 , 5(2),25-30
12) 奥泉宏康,武藤芳照,長谷川亜弓・他:転倒予防教室における転倒と身体能力の関係.骨折,200 5,27(1):97-101
2) 内閣府:令和4 年度版高齢者社会白書.https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2022/zenbun/pdf/1s1s_01 .pdf(2023年9 月4 日閲覧)
18) 三輪昌子,秦 温信:高齢者のボディイメージと評価方法の検討.日本医療マネジメント学会雑誌,2008 , 9 :472-476
1) 総務省:総務省統計局人口推計 -2023年(令和5 年) 3月報-.https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202303.pdf(2023年9 月4 日閲覧)
16) 山崎祐司,横山仁志,青木詩子,他:膝伸展筋力と歩行自立度の関連─運動器疾患のない高齢者を対象として.総合リハビリテーション,200 2,30:61-65
7) 武藤芳照,上野勝則,黒柳律雄・他:転倒予防教室- 転倒予防への医学的対応 第1 版,日本医事新報社,東京:pp46-53,1999
26) 村田, 伸,津田 彰,稲谷ふみ枝・他:在宅障害高齢者の注意と転倒との関連.久留米大学心理学研究,200 5, 4 :61-70
5) 鈴木隆雄:特集 超高齢社会の幕開けと今後の日本.Geriatric Medicine, 201 5, 53(1): 5-6
37) Chen LK, Woo J, et al.: Asian Working Group for Sarcopenia: 201 9 Consensus Update on Sarcopenia Diagnosis and Treatment. J Am Med Dir Assoc, 2020, 21(3): 300 -307.
References_xml – reference: 22) 杉原敏道,郷 貴大,三島誠一・他:高齢者の身体能力認識と転倒について.理学療法科学,200 5,20(1):13-16.
– reference: 43) スポーツ庁:令和4 年度体力・運動能力調査結果の概要.https://www.mext.go.jp/sports/content/20231008 -spt_kensport01 -0000 32198_0_1.pdf(2023年10 月10 日閲覧)
– reference: 6) 中村立一,松儀 怜:医療機関の垣根を越えた健康増進施設(スポーツジム)との多職種連携.日本クリニカルパス学会誌,201 5,17(2):199-202.
– reference: 25) 櫻井陽子,武市尚也,杉村誠一郎・他:最大一歩幅や歩行動作における下肢筋群の加齢に伴う役割の変化.理学療法科学,201 7,32(2):171-175.
– reference: 12) 奥泉宏康,武藤芳照,長谷川亜弓・他:転倒予防教室における転倒と身体能力の関係.骨折,200 5,27(1):97-101 .
– reference: 23) 岡田洋平,高取克彦,梛野浩司・他:地域高齢者におけるリーチ距離の見積り誤差と転倒との関係.理学療法学,2008 ,35(6):279-284.
– reference: 32) Makino K,Makizako H,Doi T,et al.: Fear of falling and gait parameters in older adults with and without fall history. Geriatrics & Gerontology,201 7, 1 7(12): 2455-2459.
– reference: 14) Mulder TH,Hochstenbach JBH,Heuvelen MJG, et al.: Motor imagery:The relation between age and imagery capacity. Human Movement Science, 200 7, 26(2): 203-211 .
– reference: 44) 朴 相俊,朴 眩泰,上岡洋晴・他:最大一歩幅によるダイナミックな移動からスタティックな直立状態に至るまでの姿勢制御に関する研究;高齢者と若年者の比較から.体力科学,2008 ,57(4):423-432.
– reference: 11) 古西 勇,押木利英子,小林量作・他:高齢女性における健脚度と膝伸展筋力の横断的調査.新潟医療福祉学会誌,200 3, 3 :11 7-122.
– reference: 29) 島田裕之,古名丈人,大渕修一・他:高齢者を対象とした地域保健活動におけるTimed Up & Go Test の有用性.理学療法学,200 6,33(3):10 5-111 .
– reference: 33) Mori K, Murata S, Goda A ,et al.: Gait Characteristics of Dynapenia, Sarcopenia, and Presarcopenia in Community- Dwelling Japanese Older Women: A Cross-Sectional Study. Healthcare, 2022, 10 (10 ): 1-9.
– reference: 36) Satake S, Shimada H, et al.: Prevalence of frailty among community-dwellers and outpatients in Japan as defined by the Japanese version of the Cardiovascular Health Study criteria. GeriatrGerontol Int, 201 7, 1 7(12): 2629-2634.
– reference: 38) 中村 凌,三栖翔吾,上田雄也・他:要介護高齢者におけるFunctional Reach の認識誤差と手段的日常生活活動との関係.理学療法科学,201 4,29(6):1011 -101 5.
– reference: 16) 山崎祐司,横山仁志,青木詩子,他:膝伸展筋力と歩行自立度の関連─運動器疾患のない高齢者を対象として.総合リハビリテーション,200 2,30:61-65.
– reference: 47) Huijben B, Schooten KS, Dieën JH, et al.: The effect of walking speed on quality of gait in older adults. Gait and Posture, 2018 , 65: 11 2-11 6.
– reference: 1) 総務省:総務省統計局人口推計 -2023年(令和5 年) 3月報-.https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202303.pdf(2023年9 月4 日閲覧)
– reference: 19) Robinovitch SN,Cronin T:Perception of postural limits in elderly nursing home and day care participants. Journal of Gerontology,1999,54(3): 1 24-130.
– reference: 3) 厚生労働省:令和2 (2020)年度 国民医療費の概況.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin//hw/k-iryohi/20/dl/kekka.pdf(2023年9 月4 日閲覧)
– reference: 40) 酒井克也,池田由美,栗原康平・他:要介護認定者の2 ステップテストを用いた認識誤差と生活空間との関連.理学療法の科学と研究,2021,12(1):9-13.
– reference: 34) Sheather S: A Modern Approach to Regression with R.Springer Texts in Statistics,200 9, 263-364.
– reference: 37) Chen LK, Woo J, et al.: Asian Working Group for Sarcopenia: 201 9 Consensus Update on Sarcopenia Diagnosis and Treatment. J Am Med Dir Assoc, 2020, 21(3): 300 -307.
– reference: 21) 小川真寛,宮口英樹,木下 遥・他:高齢者における運動予測と実際の運動の違いと転倒との関係.総合リハビリテーション,200 9,37(4):339-349.
– reference: 45) 中江秀幸,村田伸,甲斐義浩・他:健常女性における歩行パラメータと身体機能との関連性.ヘルスプロモーション理学療法研究,201 6,6(1):9-15.
– reference: 10) 重森健太,日下隆一,大城昌平・他:高齢者の運動機能評価の特徴.理学療法科学,200 6,21(3):221-225.
– reference: 20) Caçola P, Roberson J, Gabbard C:Aging in movement representations for sequential finger movements: a comparison between young-, middle-aged, and older adults.Brain and Cognition,201 3, 8 2(1): 1-5.
– reference: 30) 文部科学省:新体力テスト実施要項(65-79歳対象).https://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2010 /07/30/1295079_04.pdf(2023年9 月4 日閲覧).
– reference: 39) Nakano H, Murata S, Shiraiwa K, et al.: Increased Time Difference between Imagined and Physical Walking in Older Adults at a High Risk of Falling. Brain Science,2020, 10 (6): 332.
– reference: 18) 三輪昌子,秦 温信:高齢者のボディイメージと評価方法の検討.日本医療マネジメント学会雑誌,2008 , 9 :472-476.
– reference: 46) 淵本隆文:高齢者の歩行能力を評価することの意義-バイオメカニクス的視点から-.日本生理人類学会誌.2000 , 5(2),25-30.
– reference: 7) 武藤芳照,上野勝則,黒柳律雄・他:転倒予防教室- 転倒予防への医学的対応 第1 版,日本医事新報社,東京:pp46-53,1999.
– reference: 31) Shimada H, Ishii K,Makizako H, et al: Effects of exercise on brain activity during walking in older adults: a randomized controlled trial.Journal of Neuro Engineering and Rehabilitation, 201 7, 1 4(1): 50.
– reference: 42) 新井智之,桒原慶太,目黒智康・他:地域在住高齢者におけるウォーキングの実施率と運動機能との関連.理学療法科学,2011 ,26(5):655-659.
– reference: 35) Fkuss R,Faraggi D, Reiser B:Estimation of the Youden Index and its associated cutoff point. Biom J, 200 5, 47(4): 458-472.
– reference: 41) 高橋智子,加藤智香子:身体特性を反映したFunctional Reach Test の見積もり誤差- 若年者と高齢者-.愛知理学療法学会誌,201 5,27(1):16-19.
– reference: 49) T Rantanen, J M Guralnik, L Ferrucci, et al.: Coimpairments as predictors of severe walking disability in older women. J Am Geriatr Soc, 2001 , 49(1): 21-27.
– reference: 5) 鈴木隆雄:特集 超高齢社会の幕開けと今後の日本.Geriatric Medicine, 201 5, 53(1): 5-6.
– reference: 13) 平野恵健,新田收:介護予防教室に参加した高齢者の運動イメージと運動機能.日本保健科学学会誌,2021,24(2):86-92.
– reference: 24) Goda A,Murata S,Nakano H,et al.:Subjective and Objective Mental and Physical Functions Affect Subjective Cognitive Decline in Community-Dwelling Elderly Japanese People.Healthcare (Basel), 2020, 8(3):347.
– reference: 50) 野嶌一平,野口泰司:新たな評価法の統計―感度・特異度・ROC 曲線など―.The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2022, 59(11 ): 11 25-11 30.
– reference: 48) Kaneko M, Morimoto Y, Kimura M,et al.: A kinematic analysis of walking and physical fitness testing in elderly women. Journal of Sports Sciences. 1 991, 1 6: 223-228.
– reference: 4) 厚生労働省:令和3 年度 介護給付費等実態統計の概況.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/21/dl/11 .pdf(2023年9 月4 日閲覧)
– reference: 2) 内閣府:令和4 年度版高齢者社会白書.https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2022/zenbun/pdf/1s1s_01 .pdf(2023年9 月4 日閲覧)
– reference: 17) 山田 実,古川祐之,東野江里・他:歩行運動イメージの加齢変化と転倒経験の関連.総合リハビリテーション,200 7,35:705-710 .
– reference: 26) 村田, 伸,津田 彰,稲谷ふみ枝・他:在宅障害高齢者の注意と転倒との関連.久留米大学心理学研究,200 5, 4 :61-70.
– reference: 8) 相馬正之,高口 惟,本木里奈・他:最大一歩幅と下肢筋力およびバランス能力との関連について.東北理学療法学,201 4,26:38-41.
– reference: 9) Schulz BW, Ashton-Miller JA, Alexander NB: Maximum step length: relationships to age and knee and hip extensor capacities. Clinical Biomechanics, 200 7, 22(6): 689-696.
– reference: 15) 池添冬芽:加齢に伴う運動機能の変化.理学療法学,2021,48(4):446-452.
– reference: 28) 岩瀬弘明,村田, 伸,阿波邦彦・他:疾患に関係なく簡便に評価できる下肢機能評価法の検討-虚弱高齢者用10 秒椅子立ち上がりテスト(Frail CS-10 )を用いて- . 理学療法科学,201 3,28(1):27-30.
– reference: 27) 中谷敏昭,灘本雅一,三村寛一・他:日本人高齢者の下肢筋力を簡便に評価する30秒椅子立ち上がりテストの妥当性.体育学研究,200 2,47(5):451-461.
SSID ssib053390714
ssj0003239250
ssib011929249
Score 1.9623319
Snippet 本研究では,最大一歩幅の予測と実測を併せて行い,筋力やバランス能力,歩行能力との関連から,最大一歩幅の予測値の測定意義を検討した。地域在住女性高齢者100名を対...
「要旨」 : 本研究では, 最大一歩幅の予測と実測を併せて行い, 筋力やバランス能力, 歩行能力との関連から, 最大一歩幅の予測値の測定意義を検討した. 地域在住女性高齢...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 123
SubjectTerms 予測
最大一歩幅
歩行速度
Title 地域在住女性高齢者における最大一歩幅の予測値の測定意義
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/hppt/13/3/13_123/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=ee0jhppt/2024/001303/003&name=0123-0129j
Volume 13
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX ヘルスプロモーション理学療法研究, 2024, Vol.13(3), pp.123-129
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2187-3305
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003239250
  issn: 2186-3741
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20120101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwxV1PaxQxFB9KvQgiior1Hz2Y464zyWQmuZnZTimCQqGF3oaZ2RlkwVrq9uJpKwqiQvEmUihIpZZqEbxUoX6Z7az2W_heMjs7LR5qLy5LeJv3y0vyXibJyyYZy7rtQQdo05g3PFeCg8ISuxHHvmxw6C-TnCcuj_Gg8P0H3sy8e2-BL4yNv6ntWlrpJs306V_PlZzGqhAHdsVTsv9g2UooRAAN9oUQLAzhiWxMQk5kiwS2Jqbxa2KUIKFLgikidIziJGAk9HBbg_JJKIkKiBRIAEZREgpkCU5CBlNL5BpCqJKQjiYoEQHKgSyEzlS5WiDkpSUAS4FAiaxA1gSGGqOIEIgBsGohBsvj1jA1FvyUSpfZ1bXwSRCC5PpkWidkuiKaKItNMeuS5Q9ZU0OClkTQGoIrzJBAXflEgkI8XRKokadjJOKxkCCZY4yyiXQ1AZqs1ji1hqa0znzkg32gIWsNgLHECMYRhiJBsE9EaGCgASPfxYrI6RFeqxmrcgwPRgkcrXwBSUZ4gZpDGw6bicaDzAC1CuwAqu_WF37oaMlX18LHtmMMrlr_W98VSytSqtEghq88g0HMXG7WzIZxMLAxmx8ZhVmtt2G1IdUx59HL2Zlj1seOD_zS53hv7sOlpW7TYc0qzZGb1MvnNEJU5LCIYQDQaMjAg45RB7ytMxRX93CLx2w1OjngC9UXK8BPknj6r1rRZRR8Df1K6KrS5kAwFu5OrWgw2e2A64d3epx7ZP6ONdfi1Ga2cxes86VLOqlM8S5aY534kjVbrH8tNjaK9U8H-2vFx2-D3tbhzrvD_Q-_ey_6qzv91Vf91bf9Z68H671ic-tgrzf4sl18B9buwY-Xg73PRW8TaCR23w-er_36uX3Zmp8O51ozjfL1K40OY1w2aCJzlnuZnVLRxn-9UydNcvAossznCcuduJ3ndgoTlBQ6epYxlibw8UTMWEzBD7tijS8-XsyuWpMp9P-U5x6jInXbNJdCxHkuaLsNEZLSCcs3GomWzB070UltNWHdPaLCqOyen0RZZnd0anx2Ir1Dg-FNyBF6kRjgzZjgHnrXTp35dessCjcrsjes8e7ySnYTfJRucks3nT9JHvuP
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A5%B3%E6%80%A7%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9C%80%E5%A4%A7%E4%B8%80%E6%AD%A9%E5%B9%85%E3%81%AE%E4%BA%88%E6%B8%AC%E5%80%A4%E3%81%AE%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E6%84%8F%E7%BE%A9&rft.jtitle=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E6%9D%91%E7%94%B0%2C+%E4%BC%B8&rft.au=%E5%9D%82%E9%87%8E%2C+%E8%A3%95%E4%B9%9F&rft.au=%E4%B8%AD%E9%87%8E%2C+%E8%8B%B1%E6%A8%B9&rft.au=%E8%8F%8A%E5%9C%B0%2C+%E9%9B%84%E8%B2%B4&rft.date=2024&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2186-3741&rft.eissn=2187-3305&rft.volume=13&rft.issue=3&rft.spage=123&rft.epage=129&rft_id=info:doi/10.9759%2Fhppt.13.123&rft.externalDocID=article_hppt_13_3_13_123_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2186-3741&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2186-3741&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2186-3741&client=summon