脳炎様症状で発症した遺伝性ATTRアミロイドーシスの54歳女性例
症例は54歳女性.発熱,意識障害を呈し,自己免疫性脳炎としてステロイド治療を施行し,熱型,意識障害の改善,脳脊髄髄液IL6低下を認めたが,高次脳機能障害が遷延した.造影MRIで広範な髄膜増強効果を認めた点から髄膜アミロイドーシス(leptomeningeal amyloidosis,以下LAと略記)を鑑別に挙げ,トランスサイレチン遺伝子検査を施行しY69H(p.Y89H)変異を認めたため,LAと診断した.本例ではステロイド治療に対する脳炎様症状の改善,脳脊髄液IL-6値の低下が認められたことから,脳炎様症状を呈するLAではアミロイド沈着に対する炎症の病態が時間単位~日単位の長時間の症状の持続に...
Saved in:
Published in | 臨床神経学 Vol. 65; no. 7; pp. 516 - 521 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経学会
2025
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0009-918X 1882-0654 |
DOI | 10.5692/clinicalneurol.cn-002066 |
Cover
Summary: | 症例は54歳女性.発熱,意識障害を呈し,自己免疫性脳炎としてステロイド治療を施行し,熱型,意識障害の改善,脳脊髄髄液IL6低下を認めたが,高次脳機能障害が遷延した.造影MRIで広範な髄膜増強効果を認めた点から髄膜アミロイドーシス(leptomeningeal amyloidosis,以下LAと略記)を鑑別に挙げ,トランスサイレチン遺伝子検査を施行しY69H(p.Y89H)変異を認めたため,LAと診断した.本例ではステロイド治療に対する脳炎様症状の改善,脳脊髄液IL-6値の低下が認められたことから,脳炎様症状を呈するLAではアミロイド沈着に対する炎症の病態が時間単位~日単位の長時間の症状の持続につながった可能性が考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0009-918X 1882-0654 |
DOI: | 10.5692/clinicalneurol.cn-002066 |