13.縦隔リンパ節病変に対する超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)の経験(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)

縦隔リンパ節病変に対してEBUS-TBNA(Endobronchial Ultrasound-guided Transbronchial Needle Aspiration)を経験したので報告する. 症例1は, 72歳の女性. 左主気管支原発の腺様嚢胞癌に対して気管支管状切除術を受けた. 病理組織診断は, 腺様嚢胞癌で術後放射線治療46Gy(2Gy×23)を受けた. 術後6カ月目のCT検査で気管前リンパ(4R)の腫大を認め, EBUS-TBNAを行いリンパ節再発と診断した. 症例2は66歳の男性. 右反回神経麻痺による嗄声を主訴に受診した. CT検査では右上葉末梢に扁平な結節性病変と同部から気...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 32; no. 6; pp. 549 - 550
Main Authors 阿南, 健太郎, 石井, 稔浩, 三浦, 隆, 伊藤, 和信, 徳永, 裕一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2010
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.32.6_549_4

Cover

More Information
Summary:縦隔リンパ節病変に対してEBUS-TBNA(Endobronchial Ultrasound-guided Transbronchial Needle Aspiration)を経験したので報告する. 症例1は, 72歳の女性. 左主気管支原発の腺様嚢胞癌に対して気管支管状切除術を受けた. 病理組織診断は, 腺様嚢胞癌で術後放射線治療46Gy(2Gy×23)を受けた. 術後6カ月目のCT検査で気管前リンパ(4R)の腫大を認め, EBUS-TBNAを行いリンパ節再発と診断した. 症例2は66歳の男性. 右反回神経麻痺による嗄声を主訴に受診した. CT検査では右上葉末梢に扁平な結節性病変と同部から気管右側壁に4cm大のリンパ節病変(2R, 4R)を認め, EBUS-TBNAを行い腺癌と診断した. いずれの症例も通常の気管支鏡検査と同等の前処置で施行可能で, 術中ならびに術後に合併症は認めなかった. EBUS-TBNAは, 超音波ガイド下に周囲血管を回避して病変部に確実に穿刺針が到達していることを確認できるので安全かつ診断に極めて有用な手技である.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.32.6_549_4