5.化学療法, 放射線治療の同時併用療法が著効した腺様嚢胞癌の1例(第112回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)

症例は41歳男性. 平成16年9月, 健診にて胸部異常影を指摘され前医を受診. 胸部CTにて声帯直下から約5cm尾側にかけて食道との境界不明瞭な腫瘍を認めた. 気管支鏡にて, 声帯直下に全周性に粘膜の凹凸不整の隆起, 毛細血管の増生を認めた. 平成16年10月当科紹介初診, 気管支鏡にて声帯直下より尾側5cmまで凹凸不整で顆粒状の腫瘤を認めた. 血管増生が著明で一部壊死を伴う白苔も認められた. 同部位の生検にて腺様嚢胞癌の診断を得た. 11月より化学療法(シスプラチン40mg/平方メートル×2, ドセタキセル40mg/平方メートル×2)放射線治療(60Gy)を開始. 平成17年2月, 化学療法...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 27; no. 4; pp. 343 - 344
Main Authors 本多, 英俊, 角田, 佳彦, 池田, 徳彦, 加藤, 治文, 林, 和, 坪井, 正博, 宮島, 邦治, 大平, 達夫, 菅, 泰博, 坂田, 義詞, 臼田, 実男, 平野, 隆, 長束, 美貴
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2005
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.27.4_343_5

Cover

More Information
Summary:症例は41歳男性. 平成16年9月, 健診にて胸部異常影を指摘され前医を受診. 胸部CTにて声帯直下から約5cm尾側にかけて食道との境界不明瞭な腫瘍を認めた. 気管支鏡にて, 声帯直下に全周性に粘膜の凹凸不整の隆起, 毛細血管の増生を認めた. 平成16年10月当科紹介初診, 気管支鏡にて声帯直下より尾側5cmまで凹凸不整で顆粒状の腫瘤を認めた. 血管増生が著明で一部壊死を伴う白苔も認められた. 同部位の生検にて腺様嚢胞癌の診断を得た. 11月より化学療法(シスプラチン40mg/平方メートル×2, ドセタキセル40mg/平方メートル×2)放射線治療(60Gy)を開始. 平成17年2月, 化学療法3クール終了後の気管支鏡では, 声帯直下の粘膜不整隆起は著明に退縮し, CRを得た. 【結語】今回我々は化学療法, 放射線治療の同時併用療法が著効した腺様嚢胞癌の1例を経験した. 若干の文献的考察を加えて報告する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.27.4_343_5