ポジティブリスト制度の施行と対応

昨今, 「食の安全・安心」が人々の関心を集めており, 新聞等の話題に取り上げられることも多い. このような状況下, 食品の安全性を確保するために, 2006年5月29日に食品衛生法に基づく新たな残留農薬等の制度である「ポジティブリスト制度」が施行された. この制度は対象外物質を除き食品中に残留するすべての農薬, 飼料添加物および動物用医薬品を厳しく規制するもので, 食品規格として基準が設定されていないものにも一律基準0.01ppmが適用される. しかし, この基準があまりにも微量すぎるため, 農薬散布後のドリフトなどで実際には農薬を使用していない農作物中に検出されることが懸念されている. この...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of Pesticide Science Vol. 32; no. 4; p. 425
Main Authors 永山, 敏廣, 小林, 裕子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本農薬学会 2007
Online AccessGet full text
ISSN1348-589X
1349-0923
DOI10.1584/jpestics.32.425

Cover

Abstract 昨今, 「食の安全・安心」が人々の関心を集めており, 新聞等の話題に取り上げられることも多い. このような状況下, 食品の安全性を確保するために, 2006年5月29日に食品衛生法に基づく新たな残留農薬等の制度である「ポジティブリスト制度」が施行された. この制度は対象外物質を除き食品中に残留するすべての農薬, 飼料添加物および動物用医薬品を厳しく規制するもので, 食品規格として基準が設定されていないものにも一律基準0.01ppmが適用される. しかし, この基準があまりにも微量すぎるため, 農薬散布後のドリフトなどで実際には農薬を使用していない農作物中に検出されることが懸念されている. このドリフト低減については, 散布方法の改善とともに, 散布機等への新技術の導入も図られているところである. さらに, 「ポジティブリスト制度」施行に伴い, 国内外の農作物や食品について残留農薬の実態調査が強化されたことで, 輸出大国である米国や中国をはじめ世界各国の関心も高まっている. 「ポジティブリスト制度」施行の前後から, 食の安全に係わる行政団体をはじめ, 学会および研究会等でシンポジウムが開催され, 研究者, 技術者, 農業生産関係者等の理解を深めてきている. このような状況の中, 日本農薬学会でも, 施行後約10ヵ月が経過したのを機に本大会のシンポジウムにこの議題を取り上げ, 分野が異なる農林水産省, 厚生労働省, 全農, 生協の諸先生にそれぞれの立場で取り組みについて講演していただいた, 渡辺高志氏はまず, 農薬が登録されるまでの安全性に係わる各種試験の必要性に始まり, 残留農薬等に関するポジティブリスト制度に対応するうえで重要となる具体的なドリフト対策に関する農水省の指針, 地域あるいは個々の農業者の取るべき対策についての解説ならびに情報の収集・共有化について講演された. 田中誠氏は, 食料自給率の低下している日本において輸入食品の増加が著しい現在, 輸入時における残留農薬等の検査体制の拡充を図っていることを強調された. 一例として, モニタリング検査を平成18年から19年に約8万件行っているが, その約1/3が残留農薬の検査であり, それらの結果は厚労省のHPに公表されている. また, 検査項目も拡大されており, 平成17年度に約200項目であったものが現在約450項目となっている. 違反事例としては, 諸外国と基準値が合致しないため違反につながった例もあるとのことであった. 松尾一穂氏は, 全農の取り組みの一環として, 農薬の散布記録など農家での生産履歴の記帳推進を紹介された. 現状としては, 農協への記帳提出率は約90%と好成績である. その他, ドリフト防止および無人ヘリについては, 散布地帯の地図作成等に取り組んでいること, 粉剤より粒剤のほうがドリフトしないが, 薬剤の防除効果やコスト面から粒剤への切り替えには制約があるという現状の課題についても話された. そして, 施用技術の開発とIPM(総合的病害虫・雑草管理)の普及が重要であると同時に, 日本の農業環境や食生活に合致した安全性確保のしくみが必要と締めくくった. 和田伊知朗氏は, 生協の基本的考え方は消費者が購入する食品の安全性確保であり, 農薬と同成分を含む化合物が農薬以外の目的で使用されたために食品中に混入する事例等, これまで想定しなかったリスクについても検討していく必要があると述べられた. 「生産段階から消費段階まで」途切れなく管理するフードチェーンアプローチが重要であり, その上にたって, 消費者の「安心」へつながるよう, 商品の検査・調査・研究を行い情報公開していると結ばれた. ヒトが生きていくために欠かせない「食」の安全に関する本シンポジウムが, 「食の安心」につながるものであったならうれしい限りである.
AbstractList 昨今, 「食の安全・安心」が人々の関心を集めており, 新聞等の話題に取り上げられることも多い. このような状況下, 食品の安全性を確保するために, 2006年5月29日に食品衛生法に基づく新たな残留農薬等の制度である「ポジティブリスト制度」が施行された. この制度は対象外物質を除き食品中に残留するすべての農薬, 飼料添加物および動物用医薬品を厳しく規制するもので, 食品規格として基準が設定されていないものにも一律基準0.01ppmが適用される. しかし, この基準があまりにも微量すぎるため, 農薬散布後のドリフトなどで実際には農薬を使用していない農作物中に検出されることが懸念されている. このドリフト低減については, 散布方法の改善とともに, 散布機等への新技術の導入も図られているところである. さらに, 「ポジティブリスト制度」施行に伴い, 国内外の農作物や食品について残留農薬の実態調査が強化されたことで, 輸出大国である米国や中国をはじめ世界各国の関心も高まっている. 「ポジティブリスト制度」施行の前後から, 食の安全に係わる行政団体をはじめ, 学会および研究会等でシンポジウムが開催され, 研究者, 技術者, 農業生産関係者等の理解を深めてきている. このような状況の中, 日本農薬学会でも, 施行後約10ヵ月が経過したのを機に本大会のシンポジウムにこの議題を取り上げ, 分野が異なる農林水産省, 厚生労働省, 全農, 生協の諸先生にそれぞれの立場で取り組みについて講演していただいた, 渡辺高志氏はまず, 農薬が登録されるまでの安全性に係わる各種試験の必要性に始まり, 残留農薬等に関するポジティブリスト制度に対応するうえで重要となる具体的なドリフト対策に関する農水省の指針, 地域あるいは個々の農業者の取るべき対策についての解説ならびに情報の収集・共有化について講演された. 田中誠氏は, 食料自給率の低下している日本において輸入食品の増加が著しい現在, 輸入時における残留農薬等の検査体制の拡充を図っていることを強調された. 一例として, モニタリング検査を平成18年から19年に約8万件行っているが, その約1/3が残留農薬の検査であり, それらの結果は厚労省のHPに公表されている. また, 検査項目も拡大されており, 平成17年度に約200項目であったものが現在約450項目となっている. 違反事例としては, 諸外国と基準値が合致しないため違反につながった例もあるとのことであった. 松尾一穂氏は, 全農の取り組みの一環として, 農薬の散布記録など農家での生産履歴の記帳推進を紹介された. 現状としては, 農協への記帳提出率は約90%と好成績である. その他, ドリフト防止および無人ヘリについては, 散布地帯の地図作成等に取り組んでいること, 粉剤より粒剤のほうがドリフトしないが, 薬剤の防除効果やコスト面から粒剤への切り替えには制約があるという現状の課題についても話された. そして, 施用技術の開発とIPM(総合的病害虫・雑草管理)の普及が重要であると同時に, 日本の農業環境や食生活に合致した安全性確保のしくみが必要と締めくくった. 和田伊知朗氏は, 生協の基本的考え方は消費者が購入する食品の安全性確保であり, 農薬と同成分を含む化合物が農薬以外の目的で使用されたために食品中に混入する事例等, これまで想定しなかったリスクについても検討していく必要があると述べられた. 「生産段階から消費段階まで」途切れなく管理するフードチェーンアプローチが重要であり, その上にたって, 消費者の「安心」へつながるよう, 商品の検査・調査・研究を行い情報公開していると結ばれた. ヒトが生きていくために欠かせない「食」の安全に関する本シンポジウムが, 「食の安心」につながるものであったならうれしい限りである.
Author 小林, 裕子
永山, 敏廣
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 永山, 敏廣
  organization: 東京都健康安全研究センター
– sequence: 1
  fullname: 小林, 裕子
  organization: 日本植物防疫協会研究所
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1570854175568217216$$DView record in CiNii
BookMark eNo1kL1KxEAUhQdRcP2pfQHbrDN3ZpKZUpb1BxZsFOyG2WSiCTEryVpYugGxsN5KCxFELLQTFdSHGSI-hpPdtTnnwj183HuW0Hw-yA1CawS3CRdsIz015TAJyzaFNgM-h1qEMulhCXR-MguPC3m4iFbLMuljTAnhTPIWwra6taM3W13a0b2txrZ6sqN3W13VV6_1x4O9eP4Zf_7eXduLx_rlq_6-WUELsc5KszrzZXSw1d3v7Hi9ve3dzmbPSymA78WMcRIbFgoKOuZSAjO-hrgPbuQRMVxglxGYiTiMNJayLwIjpIEIIi4pXUbrU26eJCpMGiU8wIIzEnDuCyABEN_FtqexExMloc4GeZbkRqWDsyJ356nwnDbdhAowDpR7HDBTmEiFXU0TIUCw7weO1J2S0nKoj4w6LZITXZwrXbhiM4ecVawoKNZI447xvw-PdaFSTf8AR4qF6Q
ContentType Journal Article
Copyright 2007 Pesticide Science Society of Japan
Copyright_xml – notice: 2007 Pesticide Science Society of Japan
CorporateAuthor 日本農薬学会
CorporateAuthor_xml – name: 日本農薬学会
DBID RYH
DOI 10.1584/jpestics.32.425
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Agriculture
EISSN 1349-0923
EndPage 425
ExternalDocumentID 10020032409
cy3jpesc_2007_003204_019_0425_04251210667
article_jpestics_32_4_32_32_425_article_char_ja
GroupedDBID 29L
5GY
ACGFO
AEGXH
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
GX1
HH5
JSF
JSH
OVT
P2P
RJT
RNS
2WC
7.U
A8Z
AAFWJ
ABDBF
ACIWK
ACPRK
ACUHS
AENEX
AFPKN
AFRAH
B.T
CS3
E3Z
EBD
EBS
ECGQY
EJD
ESX
GROUPED_DOAJ
HYE
JMI
KQ8
MOJWN
N5S
OK1
RPM
RZJ
TKC
TUS
XSB
~8M
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j3226-f4451fe4c832af59924e6a2fb29925d1e580f448048fcda099b87e89e2d2d5933
ISSN 1348-589X
IngestDate Thu Sep 11 04:44:51 EDT 2025
Thu Jul 10 16:14:59 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:11 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3226-f4451fe4c832af59924e6a2fb29925d1e580f448048fcda099b87e89e2d2d5933
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpestics/32/4/32_32.425/_article/-char/ja
PageCount 1
ParticipantIDs nii_cinii_1570854175568217216
medicalonline_journals_cy3jpesc_2007_003204_019_0425_04251210667
jstage_primary_article_jpestics_32_4_32_32_425_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20070000
PublicationDateYYYYMMDD 2007-01-01
PublicationDate_xml – year: 2007
  text: 20070000
PublicationDecade 2000
PublicationTitle Journal of Pesticide Science
PublicationTitleAlternate J. Pestic. Sci.
PublicationYear 2007
Publisher 日本農薬学会
Publisher_xml – name: 日本農薬学会
SSID ssib003115495
ssib023157167
ssib023167461
ssib044745361
ssj0001737996
ssib020475958
ssib008501316
ssj0033558
Score 1.7753575
Snippet 昨今, 「食の安全・安心」が人々の関心を集めており, 新聞等の話題に取り上げられることも多い. このような状況下, 食品の安全性を確保するために, 2006年5月29日に食品衛生...
SourceID nii
medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 425
Title ポジティブリスト制度の施行と対応
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpestics/32/4/32_32.425/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/abstract?GoodsID=cy3jpesc/2007/003204/019&name=0425-0425j
https://cir.nii.ac.jp/crid/1570854175568217216
Volume 32
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX Journal of Pesticide Science, 2007/11/20, Vol.32(4), pp.425
journalDatabaseRights – providerCode: PRVFSB
  databaseName: Free Full-Text Journals in Chemistry
  customDbUrl:
  eissn: 1349-0923
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0033558
  issn: 1348-589X
  databaseCode: HH5
  dateStart: 19750101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://abc-chemistry.org/
  providerName: ABC ChemistRy
– providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1349-0923
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0001737996
  issn: 1348-589X
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19750101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
– providerCode: PRVFQY
  databaseName: GFMER Free Medical Journals
  customDbUrl:
  eissn: 1349-0923
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0033558
  issn: 1348-589X
  databaseCode: GX1
  dateStart: 0
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://www.gfmer.ch/Medical_journals/Free_medical.php
  providerName: Geneva Foundation for Medical Education and Research
– providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  customDbUrl:
  eissn: 1349-0923
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib044745361
  issn: 1348-589X
  databaseCode: M~E
  dateStart: 19760101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3NaxQxFA9rvQgiiopVKz2Y46y7SSaZuYiZ6SxFUDy00Nswn7ALtsVuD3oQugPSg-ee9CCCiAe9iQrqHzOs-Gf4XuZjd_2Aqpfs20w-JnmZl1_eTH4h5LrM0hxmmchSCWeWiGJuubkrrSyXsFqJ0lyaHXJ37sr1TXF7y97qdIq5r5b2x3E3efTbfSX_olWIA73iLtm_0GxbKESADPqFEDQM4bF0TANOHU7dNSMw6jl1jCPrGM2bNLIWtG4Su01iyGVj6EkUPE11lbhPdUADiXk9qMKhuk8dv7lkcukB9QKTa0Bd_w9I9x4yeSTDNGssyYKrQbXDwtSlqLaN4FPtY6VQvsdQgNvAGKh0zdyhoJ5PXT1nVrnA_V3m0NzW7s78mjOngjGiotoKXc_H9b9fTD0gJzT1u6YJe13Oum2-Bf7s5CHHRAkeuInv2jnriRCAbYjmygTIoSalOkFOMnTq4Pefj4M5o4csdjOj59hIUdRiOChN2XOEPYCXbdWfYTqGVANznH1CKGHXhDeVI1Bx5Zpz5NpeqimooIU3fmof4KQRrBqQDuL0_epNXsWoAtBoezicg0YbZ8mZWtOruhqg50hnFJ0nvbJ4Xk4-lMWTcvKyLI7K4k05-VgWh9PD99NPr8qDt9-OPn9_8bQ8eD1992X69dkFsjkINvx1qz6ewxrBLCCtHLnt8kwkMClEue3CSj6TEctjQDjMTvuZ7fQgjQNzRJ6kESxFYkdljpuxlKW2y_lFsrS9s51dIqup6KmoJ-M4E1BeLB0VcReAfAILEpaqaJncrJod7lYcLGH9zIVN_4SchQID_AW9Ntdx72I4ggJuLXRXWD_Fe-Gxh8cyWYEeDpMhhqBjGAgCsLctHTzjrS8v_38VV8ip6tUBeviukqXxg_1sBTDvOL5mxuQPISiRhQ
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C&rft.jtitle=Journal+of+Pesticide+Science&rft.date=2007&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E8%96%AC%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1348-589X&rft.volume=32&rft.issue=4&rft.spage=425&rft.epage=425&rft_id=info:doi/10.1584%2Fjpestics.32.425&rft.externalDocID=cy3jpesc_2007_003204_019_0425_04251210667
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1348-589X&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1348-589X&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1348-589X&client=summon