十種競技における競技パフォーマンス構造に基づくパフォーマンスタイプの判定
「I はじめに」 アスリートは, 限られた時間の中で合理的に競技パフォーマンスを高めていく努力が必要である. そのためには, 競技で発揮することが求められる能力構造(以下「競技パフォーマンス構造」と略す)を考慮してトレーニングを計画・立案することが重要である. また, トレーニングを効率化することは, 健康管理や障害予防の観点からも有益である. 陸上競技において, 混成競技を専門とするアスリートは, 得意・不得意に関係なく, 走・跳・投の競技パフォーマンスの最大化を目指して, 日々トレーニングに励んでいる. 混成競技の中でも, 特に十種競技は種目数が最大である. 具体的には, 2日間に競技種目...
Saved in:
| Published in | 体育学研究 Vol. 64; no. 2; pp. 587 - 601 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本体育学会
16.12.2019
日本体育学会 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0484-6710 1881-7718 |
| DOI | 10.5432/jjpehss.19041 |
Cover
| Summary: | 「I はじめに」 アスリートは, 限られた時間の中で合理的に競技パフォーマンスを高めていく努力が必要である. そのためには, 競技で発揮することが求められる能力構造(以下「競技パフォーマンス構造」と略す)を考慮してトレーニングを計画・立案することが重要である. また, トレーニングを効率化することは, 健康管理や障害予防の観点からも有益である. 陸上競技において, 混成競技を専門とするアスリートは, 得意・不得意に関係なく, 走・跳・投の競技パフォーマンスの最大化を目指して, 日々トレーニングに励んでいる. 混成競技の中でも, 特に十種競技は種目数が最大である. 具体的には, 2日間に競技種目が分かれており, 1日目に 100m, Long Jump, Shot Put, High Jump, 400mが実施される. |
|---|---|
| ISSN: | 0484-6710 1881-7718 |
| DOI: | 10.5432/jjpehss.19041 |