焦点深度拡張型3焦点眼内レンズと低加入回折型2焦点眼内レンズの術後成績の比較

【目的】眼内レンズ(以下IOL)面で1.5Dと3.0Dの加入がある焦点深度拡張3焦点IOL AcrivaUD Reviol Tri-ED611 611T(VSY Biotechnology社)と、IOL面で2.5D加入がある2焦点IOL SV25Tx(Alcon社)の術後成績を比較した。【対象及び方法】対象は白内障手術を施行しAcrivaUD Reviol Tri-ED611 611Tを挿入した20例20眼(平均年齢60.9±9.7歳;以下T群)とSV25Txを挿入した 18例18眼(平均年齢61.8±9.3歳;以下S群)。術後3ヵ月以上経過観察できた症例の裸眼および遠見矯正下視力(5m、70...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本視能訓練士協会誌 Vol. 49; pp. 21 - 30
Main Authors 茅野, 翔悟, 玉置, 明野, 市川, 一夫, 小島, 隆司, 三田村, 麻里, 宇陀, 恵子, 酒井, 幸弘, 加藤, 幸仁, 内藤, 尚久
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本視能訓練士協会 2020
日本視能訓練士協会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0387-5172
1883-9215
DOI10.4263/jorthoptic.49F101

Cover

More Information
Summary:【目的】眼内レンズ(以下IOL)面で1.5Dと3.0Dの加入がある焦点深度拡張3焦点IOL AcrivaUD Reviol Tri-ED611 611T(VSY Biotechnology社)と、IOL面で2.5D加入がある2焦点IOL SV25Tx(Alcon社)の術後成績を比較した。【対象及び方法】対象は白内障手術を施行しAcrivaUD Reviol Tri-ED611 611Tを挿入した20例20眼(平均年齢60.9±9.7歳;以下T群)とSV25Txを挿入した 18例18眼(平均年齢61.8±9.3歳;以下S群)。術後3ヵ月以上経過観察できた症例の裸眼および遠見矯正下視力(5m、70cm、40cm)、術後等価球面度数、焦点深度曲線、コントラスト感度、ハロー・グレア、術後アンケートを後ろ向きに検討した。【結果】遠見矯正下視力(5m)はS群が有意に良好で、中間・近見視力は裸眼・遠見矯正下視力(70cm、40cm)ともにT群が有意に良好であった。焦点深度曲線は中間、近見でT群が有意に良好であった。ハロー・グレアは両群に有意差はなかったが、S群のほうがT群よりハローの程度が軽度な傾向がみられた。【結論】T群は、S群と比較して良好な中間、近見視力を獲得できていたが、S群の方が夜間視の問題が少なかった。患者のライフスタイルに応じた使い分けが必要である。
ISSN:0387-5172
1883-9215
DOI:10.4263/jorthoptic.49F101