ポスト人口転換社会における緩和策と適応策
「I 緒言」人口転換(demographic transition)は死亡率低下(mortality transition)と出生率低下(fertility transition)からなる現象である. 経験的に前者が後者より先行して起こるため, 人口転換期には人口増加(population growth)が観察される. 多産多死から多産少死をへて少産少死にいたる人口転換を実現したことによって日本社会は表1のように変化した. 人口高齢化(aging)は人口転換の結果としておこる不可避な現象の一つである. 近世から近代における人口転換は様々な連続的・段階的変化の結果である. まず, 疫学転換が引き...
Saved in:
| Published in | 民族衛生 Vol. 80; no. 1; pp. 60 - 67 |
|---|---|
| Main Authors | , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本民族衛生学会
01.01.2014
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0368-9395 1882-868X |
| DOI | 10.3861/jshhe.80.60 |
Cover
| Summary: | 「I 緒言」人口転換(demographic transition)は死亡率低下(mortality transition)と出生率低下(fertility transition)からなる現象である. 経験的に前者が後者より先行して起こるため, 人口転換期には人口増加(population growth)が観察される. 多産多死から多産少死をへて少産少死にいたる人口転換を実現したことによって日本社会は表1のように変化した. 人口高齢化(aging)は人口転換の結果としておこる不可避な現象の一つである. 近世から近代における人口転換は様々な連続的・段階的変化の結果である. まず, 疫学転換が引き金となり死亡率が減少した. 疫学転換の主要な部分は乳幼児の感染症による死亡の減少であり, それによって死亡の年齢と原因は, 若年の感染症から成人以降の非感染症に転換した(詳細は中澤(2002)を参照). |
|---|---|
| ISSN: | 0368-9395 1882-868X |
| DOI: | 10.3861/jshhe.80.60 |