TNF遮断薬が有効であった小児期発症ベーチェット病の2症例

ベーチェット病の治療は合併する臓器障害とその重症度により様々である.小児例は,全身症状が比較的強く,ステロイド剤や免疫抑制薬が治療の主体となるが,これらが奏効しない難治例もある.近年,Tumor necrosis factor alpha (TNF-α) がベーチェット病の病態に深く関与することが判明し,TNF遮断薬の有用性が注目されている.当科においてTNF遮断薬が有効であった小児期発症ベーチェット病の2症例を経験したので報告する.症例1は18歳男性.8歳時にベーチェット病を発症し,17歳時より腹痛,下痢,血便が出現した.食道下部,大腸に潰瘍病変を認め,腸管ベーチェットと診断された.ステロイ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床免疫学会会誌 Vol. 33; no. 3; pp. 157 - 161
Main Authors 森, 雅亮, 篠木, 敏彦, 原, 良紀, 横田, 俊平, 金子, 詩子, 今川, 智之, 菊地, 雅子, 宮前, 多佳子, 岸, 崇之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床免疫学会 2010
Online AccessGet full text
ISSN0911-4300
1349-7413
DOI10.2177/jsci.33.157

Cover

Abstract ベーチェット病の治療は合併する臓器障害とその重症度により様々である.小児例は,全身症状が比較的強く,ステロイド剤や免疫抑制薬が治療の主体となるが,これらが奏効しない難治例もある.近年,Tumor necrosis factor alpha (TNF-α) がベーチェット病の病態に深く関与することが判明し,TNF遮断薬の有用性が注目されている.当科においてTNF遮断薬が有効であった小児期発症ベーチェット病の2症例を経験したので報告する.症例1は18歳男性.8歳時にベーチェット病を発症し,17歳時より腹痛,下痢,血便が出現した.食道下部,大腸に潰瘍病変を認め,腸管ベーチェットと診断された.ステロイドや各種免疫抑制薬が奏効せず,強い消化器症状が持続したため,インフリキシマブを導入した.腹部症状の著明な改善とともに,皮膚,粘膜症状も軽快した.症例2は9歳女児.4歳時から口内炎と毛嚢炎を反復し,6歳時にベーチェット病と診断された.ステロイドやコルヒチン,メトトレキサート等による治療が行われたが,発熱,皮膚粘膜症状,関節痛が遷延した.8歳時にエタネルセプトを開始したところ,諸症状の改善が得られ,ステロイドからの離脱が可能であった.本疾患における生物学的製剤の導入には,適応や安全性,長期予後等の問題があるが,既存治療に抵抗する難治例に対して,有効な治療法であると考えられた.
AbstractList 「抄録」ベーチェット病の治療は合併する臓器障害とその重症度により様々である. 小児例は, 全身症状が比較的強く, ステロイド剤や免疫抑制薬が治療の主体となるが, これらが奏効しない難治例もある. 近年, Tumor necrosis factor alpha(TNF-α)がベーチェット病の病態に深く関与することが判明し, TNF遮断薬の有用性が注目されている. 当科においてTNF遮断薬が有効であった小児期発症ベーチェット病の2症例を経験したので報告する. 症例1は18歳男性. 8歳時にベーチェット病を発症し, 17歳時より腹痛, 下痢, 血便が出現した. 食道下部, 大腸に潰瘍病変を認め, 腸管ベーチェットと診断された. ステロイドや各種免疫抑制薬が奏効せず, 強い消化器症状が持続したため, インフリキシマブを導入した. 腹部症状の著明な改善とともに, 皮膚, 粘膜症状も軽快した. 症例2は9歳女児. 4歳時から口内炎と毛嚢炎を反復し, 6歳時にベーチェット病と診断された. ステロイドやコルヒチン, メトトレキサート等による治療が行われたが, 発熱, 皮膚粘膜症状, 関節痛が遷延した. 8歳時にエタネルセプトを開始したところ, 諸症状の改善が得られ, ステロイドからの離脱が可能であった. 本疾患における生物学的製剤の導入には, 適応や安全性, 長期予後等の問題があるが, 既存治療に抵抗する難治例に対して, 有効な治療法であると考えられた.
ベーチェット病の治療は合併する臓器障害とその重症度により様々である.小児例は,全身症状が比較的強く,ステロイド剤や免疫抑制薬が治療の主体となるが,これらが奏効しない難治例もある.近年,Tumor necrosis factor alpha (TNF-α) がベーチェット病の病態に深く関与することが判明し,TNF遮断薬の有用性が注目されている.当科においてTNF遮断薬が有効であった小児期発症ベーチェット病の2症例を経験したので報告する.症例1は18歳男性.8歳時にベーチェット病を発症し,17歳時より腹痛,下痢,血便が出現した.食道下部,大腸に潰瘍病変を認め,腸管ベーチェットと診断された.ステロイドや各種免疫抑制薬が奏効せず,強い消化器症状が持続したため,インフリキシマブを導入した.腹部症状の著明な改善とともに,皮膚,粘膜症状も軽快した.症例2は9歳女児.4歳時から口内炎と毛嚢炎を反復し,6歳時にベーチェット病と診断された.ステロイドやコルヒチン,メトトレキサート等による治療が行われたが,発熱,皮膚粘膜症状,関節痛が遷延した.8歳時にエタネルセプトを開始したところ,諸症状の改善が得られ,ステロイドからの離脱が可能であった.本疾患における生物学的製剤の導入には,適応や安全性,長期予後等の問題があるが,既存治療に抵抗する難治例に対して,有効な治療法であると考えられた.
Author 原, 良紀
今川, 智之
菊地, 雅子
岸, 崇之
宮前, 多佳子
金子, 詩子
森, 雅亮
篠木, 敏彦
横田, 俊平
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 森, 雅亮
  organization: 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
– sequence: 1
  fullname: 篠木, 敏彦
  organization: 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
– sequence: 1
  fullname: 原, 良紀
  organization: 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
– sequence: 1
  fullname: 横田, 俊平
  organization: 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
– sequence: 1
  fullname: 金子, 詩子
  organization: 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
– sequence: 1
  fullname: 今川, 智之
  organization: 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
– sequence: 1
  fullname: 菊地, 雅子
  organization: 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
– sequence: 1
  fullname: 宮前, 多佳子
  organization: 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
– sequence: 1
  fullname: 岸, 崇之
  organization: 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
BookMark eNo1kM9Kw0AYxBdRsGpPPkfqt_sl2eSmiK1C0Us9L5ts1ISaSqIHj2ko_gU9tQiFHjz0osWrIr7M2lbfwkj1MnMY5jcwS2Q-bsUBIasUKoxyvhalflhBrFCLz5ESRdM1uElxnpTApdQwEWCRlNM09ACY6aDtuiWy19itfmejSff5q_uks9tJ_2p8_aqzoc7aOnvU2WD8cjfu3E_6g-nD27R3ofMHnb_rPNPtoc5znV9Oex2djViRfX7crJCFA9lMg_KfL5P96lZjc9uo79V2NjfqRoSUgeGiZypbBZYvPaZs25HMo67ylG8rsMFCLg842IHHPC6lxRTwwLF8dDgwcBngMqnNuMeBCn3ZbMXNMA5E1DpL4mJXqHMzilp-KBhQEACIgIVxAcU9hdiUmpQDdwrS-owUpafyMBAnSXgsk3Mhk9PQbxbI4laBKHAmv_X_yD-SiYgk_gAb-ItS
ContentType Journal Article
Copyright 2010 日本臨床免疫学会
Copyright_xml – notice: 2010 日本臨床免疫学会
CorporateAuthor 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
CorporateAuthor_xml – name: 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
DOI 10.2177/jsci.33.157
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Biology
EISSN 1349-7413
EndPage 161
ExternalDocumentID dy4jjoci_2010_003303_007_0157_01611417078
article_jsci_33_3_33_3_157_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
E3Z
EBS
EJD
F5P
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3120-93b4d6de5cab2d668a2b19dbdc6d060537af706eb2b7aa52d07e85c3870209203
ISSN 0911-4300
IngestDate Thu Jul 10 16:10:22 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:10 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3120-93b4d6de5cab2d668a2b19dbdc6d060537af706eb2b7aa52d07e85c3870209203
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsci/33/3/33_3_157/_article/-char/ja
PageCount 5
ParticipantIDs medicalonline_journals_dy4jjoci_2010_003303_007_0157_01611417078
jstage_primary_article_jsci_33_3_33_3_157_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20100000
PublicationDateYYYYMMDD 2010-01-01
PublicationDate_xml – year: 2010
  text: 20100000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本臨床免疫学会会誌
PublicationTitleAlternate 日臨免誌
PublicationYear 2010
Publisher 日本臨床免疫学会
Publisher_xml – name: 日本臨床免疫学会
References 5) Sfikakis PP., et al. : Effect of infliximab on sight-threatening panuveitis in Behçet's disease. Lancet 358 : 295-296, 2001.
2) 藤川 敏:小児期発症ベーチェット病.日児誌 108 : 359-367, 2004.
9) Hatemi G., et al. : EULAR recommendations for the management of Behçet disease. Ann Rheum Dis 67 : 1656-166, 2008.
6) Saurenmann RK., et al. : Tumour necrosis factor alfa inhibitors in the treatment of childhood uveitis. Rheumatology 45 : 982-989, 2006.
8) Sfikakis PP., et al. : Anti-TNF therapy in the management of Behçet's disease-review and basis for recommendations. Rheumatology 46 : 736-741, 2007.
1) 黒澤美智子,稲葉 裕:Behcet病の最近の疫学像の動向.医学のあゆみ 215 : 5-8, 2005.
3) Gartlehner G, Hansen RA, Jonas BL, et al. : Biologics for the treatment of juvenile idiopathic arthritis : a systematic review and critical analysis of the evidence. Clin Rheumatol. 27 : 67-76, 2008.
10) Saulsbury FT, Mann JA. : Treatment with infliximab for a child with Behçet's disease. Arthritis Rheum 49 : 599-600, 2003.
4) 稲森由美子,水木信久:ベーチェット病の抗TNFα抗体療法.眼科 48 : 489-503, 2006.
7) Sayinalp N., et al. : Cytokines in Behçet's disease. J Rheumatol. 23 : 321-322, 1996.
References_xml – reference: 8) Sfikakis PP., et al. : Anti-TNF therapy in the management of Behçet's disease-review and basis for recommendations. Rheumatology 46 : 736-741, 2007.
– reference: 5) Sfikakis PP., et al. : Effect of infliximab on sight-threatening panuveitis in Behçet's disease. Lancet 358 : 295-296, 2001.
– reference: 1) 黒澤美智子,稲葉 裕:Behcet病の最近の疫学像の動向.医学のあゆみ 215 : 5-8, 2005.
– reference: 2) 藤川 敏:小児期発症ベーチェット病.日児誌 108 : 359-367, 2004.
– reference: 10) Saulsbury FT, Mann JA. : Treatment with infliximab for a child with Behçet's disease. Arthritis Rheum 49 : 599-600, 2003.
– reference: 3) Gartlehner G, Hansen RA, Jonas BL, et al. : Biologics for the treatment of juvenile idiopathic arthritis : a systematic review and critical analysis of the evidence. Clin Rheumatol. 27 : 67-76, 2008.
– reference: 4) 稲森由美子,水木信久:ベーチェット病の抗TNFα抗体療法.眼科 48 : 489-503, 2006.
– reference: 6) Saurenmann RK., et al. : Tumour necrosis factor alfa inhibitors in the treatment of childhood uveitis. Rheumatology 45 : 982-989, 2006.
– reference: 7) Sayinalp N., et al. : Cytokines in Behçet's disease. J Rheumatol. 23 : 321-322, 1996.
– reference: 9) Hatemi G., et al. : EULAR recommendations for the management of Behçet disease. Ann Rheum Dis 67 : 1656-166, 2008.
SSID ssib002483699
ssib004486027
ssib005901866
ssib004368810
ssib058493880
ssj0035374
ssib023167663
ssib002484376
ssib000940325
ssib002484377
Score 1.5298408
Snippet ベーチェット病の治療は合併する臓器障害とその重症度により様々である.小児例は,全身症状が比較的強く,ステロイド剤や免疫抑制薬が治療の主体となるが,これらが奏効しない難治例もある.近年,Tumor necrosis factor alpha (TNF-α)...
「抄録」ベーチェット病の治療は合併する臓器障害とその重症度により様々である. 小児例は, 全身症状が比較的強く, ステロイド剤や免疫抑制薬が治療の主体となるが, これらが奏効しない難治例もある. 近年, Tumor necrosis factor...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 157
Title TNF遮断薬が有効であった小児期発症ベーチェット病の2症例
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsci/33/3/33_3_157/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dy4jjoci/2010/003303/007&name=0157-0161j
Volume 33
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本臨床免疫学会会誌, 2010, Vol.33(3), pp.157-161
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3NaxQxFB9qRRBE_MT6RQ_muHUmyWSSm5ntLEWxIrTQ27Dz0cOCVbQ91Nt0KX6CnloKhR489KLFqyL-M2O7-l_4XjLTnRUP9QOW4U3y5r3kZTN5L5P84jg3XJXCuJAGrSBL8ha6DNClhNfKGcRDWbrIVIIbhe_Oipl5fnvBXxg7NmisWlpZTqbSp7_dV_I3rQpp0K64S_YPWvZQKCQADe0LV2hhuB6tjWc7JFLgDBIdkUgQJYieJpE0RJtEDLNk22S1iVQk8onUJFRVlg5qHlqnsIpQHWQOXSINIX2i3EoOZgVEKRJqQwREWjkMEy0RtisCRCFBa13mVxGyftyvtUe0IZGTMCIybLrPpgQB0X5VFKykRGYtTXE1Vs8WV04bUWCIEFPALloYmVAB3SAk0fDU4VwxCgYjaLNIFI2rQlM-jsJ1NGQDnR2ia5uAfsMPN35lshA1DvkhOULTGTaJjaGNHUNw5t0R7aZEWHaO9jf8QHWqqkHjhaw5V1Ot18V-9b_M05y_9SD4Z67VkdvRi3HVAheRNYc3izNSdWPWGKs8iwxeuT2excT_dUSl9pt-D_yxKcamDp8ZgSivOkCMXDFjMbMXYI7rLNxDGPcgkDlOAyHwqJE79xtxgOIuoyM4e0w042QuOWv4zfa-8bmeCdnE1ePmaLXRDdZyGLdQhH8QQ9w5cMKVBUWyLhzzmYVvr21sN_aiLW42LAFOaw9COMTmOPXAfla18DYND3XujHO6Ci0ntbXFWWes1z3nnLCHza6ed-7B2-JHsXew8eH7xvuyeH2w_WL_5aey2C2LtbJ4VxY7-x_f7K-_PdjeGWx9Hmw-K_tbZf9L2S_Ktd2y3y_7zweb62WxRyHv29dXF5z5TjTXnmlVx6m0esyjbkuxhGciy_20m9BMCNmliaeyJEtF5grEdeouBq7IE5oE3a5PMzfIpZ8yGNGpq6jLLjrjSw-X8kvO5GIiglQEfiaky1PhyjzjAc_znGd5uqiyCUdZy8SPLGZOfPS_yIRza8SYcfXCfRJnq7zXgyErxq6FoMbgfscIue6iGIxdPe4hetnlf1B_xTlpFwjhLOtVZ3z58Up-DeKO5eS6-c_-BKkT8y4
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=TNF%E9%81%AE%E6%96%AD%E8%96%AC%E3%81%8C%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%B0%8F%E5%85%90%E6%9C%9F%E7%99%BA%E7%97%87%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E7%97%85%E3%81%AE2%E7%97%87%E4%BE%8B&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%87%A8%E5%BA%8A%E5%85%8D%E7%96%AB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%A3%AE%2C+%E9%9B%85%E4%BA%AE&rft.au=%E7%AF%A0%E6%9C%A8%2C+%E6%95%8F%E5%BD%A6&rft.au=%E5%8E%9F%2C+%E8%89%AF%E7%B4%80&rft.au=%E6%A8%AA%E7%94%B0%2C+%E4%BF%8A%E5%B9%B3&rft.date=2010&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%87%A8%E5%BA%8A%E5%85%8D%E7%96%AB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0911-4300&rft.eissn=1349-7413&rft.volume=33&rft.issue=3&rft.spage=157&rft.epage=161&rft_id=info:doi/10.2177%2Fjsci.33.157&rft.externalDocID=article_jsci_33_3_33_3_157_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0911-4300&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0911-4300&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0911-4300&client=summon