子宮頸癌に対する手術療法 −子宮頸部レーザー円錐切除術を中心に

近年,子宮頸癌の罹患者は若年化している傾向が見られ,それに伴って子宮頸部円錐切除術,広汎子宮頸部摘出術などの子宮温存手術を必要とする症例が増加している.円錐切除術の方法には,レーザー,メス,LEEP(electrosurgical excision procedure)法,超音波メスがある.これらの中で,レーザーは切開と同時に切除創面を止血目的に蒸散可能であるというメリットを有する.上皮内癌や微小浸潤扁平上皮癌ⅠA1 期の場合,子宮を摘出することなく円錐切除術を最終治療とすることが可能である.一方,腺癌に関しては,初期腺癌であっても扁平上皮癌と異なり,円錐切除術を最終治療として可能かは,症例ご...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本レーザー医学会誌 Vol. 33; no. 2; pp. 111 - 116
Main Authors 山本, 泰弘, 小宮山, 慎一, 久布白, 兼行
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 特定非営利活動法人 日本レーザー医学会 31.08.2012
日本レーザー医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0288-6200
1881-1639
DOI10.2530/jslsm.33.111

Cover

More Information
Summary:近年,子宮頸癌の罹患者は若年化している傾向が見られ,それに伴って子宮頸部円錐切除術,広汎子宮頸部摘出術などの子宮温存手術を必要とする症例が増加している.円錐切除術の方法には,レーザー,メス,LEEP(electrosurgical excision procedure)法,超音波メスがある.これらの中で,レーザーは切開と同時に切除創面を止血目的に蒸散可能であるというメリットを有する.上皮内癌や微小浸潤扁平上皮癌ⅠA1 期の場合,子宮を摘出することなく円錐切除術を最終治療とすることが可能である.一方,腺癌に関しては,初期腺癌であっても扁平上皮癌と異なり,円錐切除術を最終治療として可能かは,症例ごとに慎重な取り扱いが必要である.
ISSN:0288-6200
1881-1639
DOI:10.2530/jslsm.33.111