薬学部学生の病院実習期間中に実症例を通して実施した看護学部学生との専門職連携教育の効果

「緒言」 専門職連携教育(interprofessional education: IPE)は, 複数の専門職者が連携やケアの質を改善するために, 同じ場所で共に学び, お互いから学び合いながら, お互いを学ぶことであり, 世界保健機構(WHO)は医療者養成においてその必要性を強調している. 近年, IPEは本邦における薬剤師養成課程においても重要視されている. 現行の薬学教育モデル・コアカリキュラムでは「F薬学臨床」における「(4)チーム医療への参画」の一般目標(general instructional objective: GIO)に「医療機関や地域で, 多職種が連携・協力する患者中心の...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療薬学 Vol. 48; no. 3; pp. 121 - 128
Main Authors 紫桃, 裕造, 日野, 弥栄子, 瀬戸, 初江, 大塚, 眞理子, 渡辺, 善照, 鈴木, まゆみ, 薄井, 健介, 上岡, 泰弘, 高橋, 知子, 岡田, 浩司, 柴田, 信之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本医療薬学会 10.03.2022
日本医療薬学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1346-342X
1882-1499
DOI10.5649/jjphcs.48.121

Cover

More Information
Summary:「緒言」 専門職連携教育(interprofessional education: IPE)は, 複数の専門職者が連携やケアの質を改善するために, 同じ場所で共に学び, お互いから学び合いながら, お互いを学ぶことであり, 世界保健機構(WHO)は医療者養成においてその必要性を強調している. 近年, IPEは本邦における薬剤師養成課程においても重要視されている. 現行の薬学教育モデル・コアカリキュラムでは「F薬学臨床」における「(4)チーム医療への参画」の一般目標(general instructional objective: GIO)に「医療機関や地域で, 多職種が連携・協力する患者中心のチーム医療に積極的に参画するために, チーム医療における多職種の役割と意義を理解するとともに, 情報を共有し, より良い医療の検討, 提案と実施ができる」と示され, 到達目標(specific behavioral objective: SBO)のなかには医師や看護師と連携・協力して治療に参画するような目標が掲げられている.
ISSN:1346-342X
1882-1499
DOI:10.5649/jjphcs.48.121