セルフメディケーション税制に対する新人薬局薬剤師の認知・見解実態把握調査
「緒言」本邦の国民医療費は年々増加し, 2017年には43兆円に達した. 今後, 加速する高齢社会化によって国民医療費はさらに増加すると予想され, 医療費の適正化は本邦が直面している大きな課題である. このような背景の下, 医療費の適正化につながる取り組みとして「セルフメディケーション」が注目されている. 世界保健機構(WHO)によると, 「セルフメディケーションとは, 自分自身の健康に責任を持ち, 軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義されており, その取り組みとして定期健診の受診や生活習慣の改善, サプリメント摂取による疾病の予防などが挙げられる. また, 軽いケガや花粉症などの病...
Saved in:
Published in | 医療薬学 Vol. 47; no. 7; pp. 358 - 363 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人日本医療薬学会
10.07.2021
日本医療薬学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1346-342X 1882-1499 |
DOI | 10.5649/jjphcs.47.358 |
Cover
Summary: | 「緒言」本邦の国民医療費は年々増加し, 2017年には43兆円に達した. 今後, 加速する高齢社会化によって国民医療費はさらに増加すると予想され, 医療費の適正化は本邦が直面している大きな課題である. このような背景の下, 医療費の適正化につながる取り組みとして「セルフメディケーション」が注目されている. 世界保健機構(WHO)によると, 「セルフメディケーションとは, 自分自身の健康に責任を持ち, 軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義されており, その取り組みとして定期健診の受診や生活習慣の改善, サプリメント摂取による疾病の予防などが挙げられる. また, 軽いケガや花粉症などの病気の際に, ドラッグストアや保険薬局の薬剤師のアドバイスを基に, over the counter(OTC)医薬品(要指導医薬品および一般用医薬品)を用いて国民が自発的に疾病の治療を行うことも含まれる. |
---|---|
ISSN: | 1346-342X 1882-1499 |
DOI: | 10.5649/jjphcs.47.358 |