循環虚脱をきたした肺塞栓症2症例
致死的重症肺塞栓症は急激に発症し, 心肺停止状態に陥った場合の蘇生は困難なことが多い。通常の心肺蘇生法とともに, PCPSなどの補助循環装置を用いて回復した例が報告されているが, それらを用いない通常の処置だけでの蘇生は容易ではない。今回, 心停止にいたった重症肺塞栓症2例を経験した。血管造影検査後, 翌日に生じた1例と, 開腹術後4日目, 歩行開始3日目に生じた1例に通常の心肺蘇生処置を行い共に循環が回復したが, 血栓溶解療法として遺伝子組み換え組織プラスミノーゲン活性化因子 (tPA, モンテプラーゼ) が使用できた症例で脳障害をきたさず回復したので報告する。...
Saved in:
Published in | 蘇生 Vol. 27; no. 1; pp. 67 - 69 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本蘇生学会
2008
The Japanese Society of Reanimatology |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0288-4348 1884-748X |
DOI | 10.11414/jjreanimatology1983.27.67 |
Cover
Summary: | 致死的重症肺塞栓症は急激に発症し, 心肺停止状態に陥った場合の蘇生は困難なことが多い。通常の心肺蘇生法とともに, PCPSなどの補助循環装置を用いて回復した例が報告されているが, それらを用いない通常の処置だけでの蘇生は容易ではない。今回, 心停止にいたった重症肺塞栓症2例を経験した。血管造影検査後, 翌日に生じた1例と, 開腹術後4日目, 歩行開始3日目に生じた1例に通常の心肺蘇生処置を行い共に循環が回復したが, 血栓溶解療法として遺伝子組み換え組織プラスミノーゲン活性化因子 (tPA, モンテプラーゼ) が使用できた症例で脳障害をきたさず回復したので報告する。 |
---|---|
ISSN: | 0288-4348 1884-748X |
DOI: | 10.11414/jjreanimatology1983.27.67 |