透析患者が服用するサプリメント,漢方製剤中の無機リン含有量に関する研究
「緒言」血液透析患者における骨ミネラル代謝異常は, 全身血管の石灰化を介した心・血管系死亡の重要な危険因子となることが報告されている. そのため血液透析患者においては, 厳格な食事療法によるリン摂取制限や, リン吸着薬を用いた薬物治療が行われることが多く, 栄養剤や輸液を選択する際も, リン含有量の少ないものが選択される. 一方で, 血液透析患者は多くの合併症により, 多種類の内服薬による治療が行われるが, 内服薬中のリン含有量についてはこれまでほとんど議論されていない. 内服薬には医薬品添加物が含まれており, その名称は添付文書にも記載されているが, 含有量については記載されていないことがほ...
Saved in:
Published in | 医療薬学 Vol. 44; no. 2; pp. 55 - 60 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人日本医療薬学会
10.02.2018
日本医療薬学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1346-342X 1882-1499 |
DOI | 10.5649/jjphcs.44.55 |
Cover
Summary: | 「緒言」血液透析患者における骨ミネラル代謝異常は, 全身血管の石灰化を介した心・血管系死亡の重要な危険因子となることが報告されている. そのため血液透析患者においては, 厳格な食事療法によるリン摂取制限や, リン吸着薬を用いた薬物治療が行われることが多く, 栄養剤や輸液を選択する際も, リン含有量の少ないものが選択される. 一方で, 血液透析患者は多くの合併症により, 多種類の内服薬による治療が行われるが, 内服薬中のリン含有量についてはこれまでほとんど議論されていない. 内服薬には医薬品添加物が含まれており, その名称は添付文書にも記載されているが, 含有量については記載されていないことがほとんどである. 一般に医薬品添加物は, 溶解補助, pH調節, 安定化, 吸収促進等の様々な製剤の適用性を高めるために含有されているが(医薬品添加物の記載に関する自主申し合わせについて, 日本製薬団体連合会, 平成13年10月1日), それに含有される無機リンは, 腸管からの吸収率が高く, 高リン血症に大きく関与する. |
---|---|
ISSN: | 1346-342X 1882-1499 |
DOI: | 10.5649/jjphcs.44.55 |