破裂前交通動脈瘤における瘤発育方向と治療予後の関連性
「はじめに」 前交通動脈瘤は全破裂脳動脈瘤中の25-30%を占め, 前脳基底部に存在する破裂リスクの高い動脈瘤として認識されている. また, 前交通動脈(anterior communicating artery: AcomA)は窓形成(fenestration), 陥凹(dimple), triple A2, median artery of the corpus callosumなどのvariationがあり解剖学的に複雑であること, hypothalamic arteryやrecurrent artery of Heubnerといった重要な穿通枝が存在することから, 他の部位の動脈瘤に比...
Saved in:
| Published in | 脳卒中の外科 Vol. 44; no. 5; pp. 375 - 380 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本脳卒中の外科学会
2016
日本脳卒中の外科学会 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0914-5508 1880-4683 |
| DOI | 10.2335/scs.44.375 |
Cover
| Summary: | 「はじめに」 前交通動脈瘤は全破裂脳動脈瘤中の25-30%を占め, 前脳基底部に存在する破裂リスクの高い動脈瘤として認識されている. また, 前交通動脈(anterior communicating artery: AcomA)は窓形成(fenestration), 陥凹(dimple), triple A2, median artery of the corpus callosumなどのvariationがあり解剖学的に複雑であること, hypothalamic arteryやrecurrent artery of Heubnerといった重要な穿通枝が存在することから, 他の部位の動脈瘤に比べ手術の難易度や侵襲度が高い. 手術アプローチに対する検討は多くみられるが, 重症度関連因子や治療予後についての報告は少ない. 今回, 破裂前交通動脈瘤の発育方向を中心に, 重症度と治療予後との関係を検討した. |
|---|---|
| ISSN: | 0914-5508 1880-4683 |
| DOI: | 10.2335/scs.44.375 |