重症心身障害児・者の口腔機能の発達段階と食形態のレベルについての実態調査

離乳期の口腔機能に停滞していると考えられる重症心身障害児・者の適切な食形態の基礎資料を得るために,口腔機能の発達段階と食形態のレベルについて実態を調査した。対象は3歳から55歳(平均年齢28.1歳)までの摂食・嚥下障害が疑われる重症心身障害児・者92名である。方法は離乳の初期,中期,後期に特徴的にみられる口腔機能である舌運動と顎運動を評価し,提供されている食形態のレベルとの関連を調べた。結果,舌運動と顎運動については大多数が離乳中期までの段階に停滞していた。一方,離乳後期以降の食形態が主食で3割,副食で8割の者に提供されていた。全体的に舌運動と顎運動の機能に対し有意にレベルの高い食形態が提供さ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法学 Vol. 31; no. 6; pp. 343 - 347
Main Authors 益野, 淳子, 佐藤, 典子, 郷間, 英世, 横井, 輝夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本理学療法士学会 20.10.2004
日本理学療法士協会
Japanese Society of Physical Therapy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0289-3770
2189-602X
DOI10.15063/rigaku.KJ00003654239

Cover

Abstract 離乳期の口腔機能に停滞していると考えられる重症心身障害児・者の適切な食形態の基礎資料を得るために,口腔機能の発達段階と食形態のレベルについて実態を調査した。対象は3歳から55歳(平均年齢28.1歳)までの摂食・嚥下障害が疑われる重症心身障害児・者92名である。方法は離乳の初期,中期,後期に特徴的にみられる口腔機能である舌運動と顎運動を評価し,提供されている食形態のレベルとの関連を調べた。結果,舌運動と顎運動については大多数が離乳中期までの段階に停滞していた。一方,離乳後期以降の食形態が主食で3割,副食で8割の者に提供されていた。全体的に舌運動と顎運動の機能に対し有意にレベルの高い食形態が提供されていた。口腔機能は,食形態や摂食姿勢などの食事環境との相互作用で発達していく。誤嚥性肺炎や食べる楽しみの喪失などを予防するために,口腔機能の発達段階に適した食形態のレベルについての再考が必要であると考えられた。
AbstractList The purpose of this study was to investigate the actual conditions on developmental stages of oral functions of children and adults with severe motor and intellectual disabilities (SMID) and levels of diet modification they eat. The subjects were 92 persons with SMID, who suffered from dysphagia. Their age range was from 3 to 55 years (mean 28.1 years). Three developmental stages (early, middle, and late weaning period) of oral functions (movements of tongue and jaw) and levels of diet modification were evaluated. As a result, though oral functions stopped during the middle weaning period in almost all the subjects, those who had eaten various diet modification during the late weaning period did so for about 30% in staple foods and about 80% in side dishes. As a whole, they ate diet modification that were of significantly higher levels than those for the actual developmental stages of oral functions. Oral functions develop from the interaction with diet modification, feeding position and so on. The levels of diet modification suitable for oral functions should be reconsidered to prevent aspiration pneumonia and loss of eating pleasure. 離乳期の口腔機能に停滞していると考えられる重症心身障害児・者の適切な食形態の基礎資料を得るために,口腔機能の発達段階と食形態のレベルについて実態を調査した。対象は3歳から55歳(平均年齢28.1歳)までの摂食・嚥下障害が疑われる重症心身障害児・者92名である。方法は離乳の初期,中期,後期に特徴的にみられる口腔機能である舌運動と顎運動を評価し,提供されている食形態のレベルとの関連を調べた。結果,舌運動と顎運動については大多数が離乳中期までの段階に停滞していた。一方,離乳後期以降の食形態が主食で3割,副食で8割の者に提供されていた。全体的に舌運動と顎運動の機能に対し有意にレベルの高い食形態が提供されていた。口腔機能は,食形態や摂食姿勢などの食事環境との相互作用で発達していく。誤嚥性肺炎や食べる楽しみの喪失などを予防するために,口腔機能の発達段階に適した食形態のレベルについての再考が必要であると考えられた。
離乳期の口腔機能に停滞していると考えられる重症心身障害児, 者の適切な食形態の基礎資料を得るために, 口腔機能の発達段階と食形態のレベルについて実態を調査した. 対象は3歳から55歳(平均年齢28.1歳)までの摂食, 嚥下障害が疑われる重症心身障害児, 者92名である. 方法は離乳の初期, 中期, 後期に特徴的にみられる口腔機能である舌運動と顎運動を評価し, 提供されている食形態のレベルとの関連を調べた. 結果, 舌運動と顎運動については大多数が離乳中期までの段階に停滞していた. 一方, 離乳後期以降の食形態が主食で3割, 副食で8割の者に提供されていた. 全体的に舌運動と顎運動の機能に対し有意にレベルの高い食形態が提供されていた. 口腔機能は, 食形態や摂食姿勢などの食事環境との相互作用で発達していく. 誤嚥性肺炎や食べる楽しみの喪失などを予防するために, 口腔機能の発達段階に適した食形態のレベルについての再考が必要であると考えられた.
離乳期の口腔機能に停滞していると考えられる重症心身障害児・者の適切な食形態の基礎資料を得るために,口腔機能の発達段階と食形態のレベルについて実態を調査した。対象は3歳から55歳(平均年齢28.1歳)までの摂食・嚥下障害が疑われる重症心身障害児・者92名である。方法は離乳の初期,中期,後期に特徴的にみられる口腔機能である舌運動と顎運動を評価し,提供されている食形態のレベルとの関連を調べた。結果,舌運動と顎運動については大多数が離乳中期までの段階に停滞していた。一方,離乳後期以降の食形態が主食で3割,副食で8割の者に提供されていた。全体的に舌運動と顎運動の機能に対し有意にレベルの高い食形態が提供されていた。口腔機能は,食形態や摂食姿勢などの食事環境との相互作用で発達していく。誤嚥性肺炎や食べる楽しみの喪失などを予防するために,口腔機能の発達段階に適した食形態のレベルについての再考が必要であると考えられた。
Author 益野, 淳子
郷間, 英世
横井, 輝夫
佐藤, 典子
Author_FL GOMA Hideyo
MASUNO Jyunko
YOKOI Teruo
SATO Noriko
Author_FL_xml – sequence: 1
  fullname: YOKOI Teruo
– sequence: 2
  fullname: SATO Noriko
– sequence: 3
  fullname: MASUNO Jyunko
– sequence: 4
  fullname: GOMA Hideyo
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 益野, 淳子
  organization: 重症心身障害児施設砂子療育園看護部
– sequence: 1
  fullname: 佐藤, 典子
  organization: 国立療養所青野原病院小児科
– sequence: 1
  fullname: 郷間, 英世
  organization: 奈良教育大学障害児教育講座
– sequence: 1
  fullname: 横井, 輝夫
  organization: 介護老人保健施設エルダービレッジリハビリテーション科
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282763048220928$$DView record in CiNii
BookMark eNpVkU9LHDEYxkOx0K36Ebz1ujZ5k0lmjkVaWxW8tOAtZGaymu04KzN68NZhungQ_xwEUQoLtZSqZS_FiyJ-mDDrzLdotlsKDeF535AfDy_v8xxNpb1UIzRH8DzxMKcvM7OuPu7MLy9hdyj3GNDgCWoB8YM2x7A2hVoYXE-FwM_QbJ6b0IG-AAKihZJm7-DxdK96KOvb6-b8SzX8VfWPbXlXf-rbYlgdXdT9k9HloC7v3fPx7LYpTkbDm-b80BY_motBdf911N93X7b8acszW17bwt1vtvhsi-9jh-HAAfXVw2hwN4OedlSS69m_dRp9ePP6_cLb9srq4ruFVyvtLsXCb4sw4DH2gRHSwRATr6NiBrEXaq4U16HgnuZaMR4HDLCKicZCRARC5SkFitFp9GLimxojIzNWQgO3BRCcYuYD4AB8hy1OsE0dm0glvTQxqZbd3k6WuvFkFNKtjd3cSMCYSbdcgvm4SEzZHxHERQCCOqeliVM331brWm5lZlNlu1Jl2yZKtJxkJCmRfCz_ZfUPijZUJruK_gY8vLIe
ContentType Journal Article
Copyright 2004 公益社団法人 日本理学療法士協会
Copyright_xml – notice: 2004 公益社団法人 日本理学療法士協会
CorporateAuthor 国立療養所青野原病院小児科
介護老人保健施設エルダービレッジリハビリテーション科
奈良教育大学障害児教育講座
重症心身障害児施設砂子療育園看護部
CorporateAuthor_xml – name: 介護老人保健施設エルダービレッジリハビリテーション科
– name: 重症心身障害児施設砂子療育園看護部
– name: 国立療養所青野原病院小児科
– name: 奈良教育大学障害児教育講座
DBID RYH
DOI 10.15063/rigaku.KJ00003654239
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList


DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate The Actual Conditions on Developmental Stages of Oral Functions and Levels of Diet Modification of Children and Adults with Severe Motor and Intellectual Disabilities
DocumentTitle_FL The Actual Conditions on Developmental Stages of Oral Functions and Levels of Diet Modification of Children and Adults with Severe Motor and Intellectual Disabilities
EISSN 2189-602X
EndPage 347
ExternalDocumentID 110004014936
cb3physi_2004_003106_003_0343_03471150273
article_rigaku_31_6_31_KJ00003654239_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
EIHBH
KQ8
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j3078-7b96d082411f02d15fad42d5be6aa6eb765e6ea46d9420ad1e077c12ba5aa2a43
ISSN 0289-3770
IngestDate Thu Jun 26 21:37:59 EDT 2025
Thu Jul 10 16:10:23 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:12 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 6
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3078-7b96d082411f02d15fad42d5be6aa6eb765e6ea46d9420ad1e077c12ba5aa2a43
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/31/6/31_KJ00003654239/_article/-char/ja
PageCount 5
ParticipantIDs nii_cinii_1390282763048220928
medicalonline_journals_cb3physi_2004_003106_003_0343_03471150273
jstage_primary_article_rigaku_31_6_31_KJ00003654239_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2004-10-20
PublicationDateYYYYMMDD 2004-10-20
PublicationDate_xml – month: 10
  year: 2004
  text: 2004-10-20
  day: 20
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 理学療法学
PublicationTitleAlternate 理学療法学
PublicationTitle_FL Physical Therapy Japan
理学療法学
PublicationYear 2004
Publisher 日本理学療法士学会
日本理学療法士協会
Japanese Society of Physical Therapy
Publisher_xml – name: 日本理学療法士学会
– name: 日本理学療法士協会
– name: Japanese Society of Physical Therapy
References 13) 向井美惠. 食べる機能の発達をうながす食形態と介助の基本. 食べる機能をうながす食事 摂食障害児のための献立, 調理, 介助. 医歯薬出版. (1994
5) 向井美惠. 正常摂食機能の発達. 食べる機能の障害-その考え方とリハビリテーション-. 医歯薬出版. (1987
16) 杉村ふゞき. 栄養 調理面での対応. JJNスペシャル摂食 嚥下リハビリテーションマニュアル. 医学書院. (1996) http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997023729
10) 才藤栄一. 成人期の摂食 嚥下障害 (中途障害) とは. 摂食 嚥下障害の評価法と食事指導. 医歯薬出版. (2001
7) 中原泉編. 新常用歯科辞典. 医歯薬出版. (1999
15) 金子芳洋. 心身障害児の口腔機能障害. 総合リハ. (1991) vol.19, no.2, p.103-107. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1992236856
6) 杉村ふゞき. 献立作成のポイント. 食べる機能をうながす食事 摂食障害児のための献立, 調理, 介助. 医歯薬出版. (1994
18) 宍倉潤子. 食物調理形態の改良と摂食機能の変化について. 日本摂食 嚥下リハビリテーション学会雑誌. (1999) vol.3, no.2, p.95. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000177393
4) 尾本和彦. 摂食障害児の口腔機能評価. 小児歯科学雑誌. (1986) vol.24, no.1, p.138-145.
3) FLEMING SM. 機構的嚥下障害の治療. 嚥下障害 その病態とリハビリテーション. 医歯薬出版. (1989
1) 折口美弘. 死亡原因 総論. 重症心身障害医学最近の進歩. 日本知的障害福祉連盟. (1999
11) 尾本和彦. 摂食機能の障害とその指導. 重症心身障害療育マニュアル. 医歯薬出版. (1998
8) 向井美惠. 食べる機能の障害はなぜ起こる. 食べる機能をうながす食事 摂食障害児のための献立, 調理, 介助. 医歯薬出版. (1994
12) 尾本和彦. 摂食機能訓練. 食べる機能の障害-その考え方とリハビリテーション. 医歯薬出版. (1987
14) 折口美弘. 重症心身障害児 (者) の死亡に関する研究. 厚生省精神 神経疾患研究10年度研究報告書 重症心身障害における病態の年齢依存性変容とその対策に関する研究. (1999) http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000153506
9) 金子芳洋. 摂食 嚥下機能の発達障害-1. 摂食 嚥下リハビリテーションセミナー/講義録 II 機能障害とその対応, 2002. 医学情報社. (2002
17) 植田耕一郎. 摂食 嚥下に関する生理学的知識. JJNスペシャル 摂食 嚥下リハビリテーションマニュアル. 医学書院. (1996) http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997032990
2) 金子芳洋. 心身障害児における摂食機能の異常. 食べる機能の障害 その考え方とリハビリテーション. 医歯薬出版. (1987
References_xml – reference: 11) 尾本和彦. 摂食機能の障害とその指導. 重症心身障害療育マニュアル. 医歯薬出版. (1998)
– reference: 3) FLEMING SM. 機構的嚥下障害の治療. 嚥下障害 その病態とリハビリテーション. 医歯薬出版. (1989)
– reference: 4) 尾本和彦. 摂食障害児の口腔機能評価. 小児歯科学雑誌. (1986) vol.24, no.1, p.138-145.
– reference: 9) 金子芳洋. 摂食 嚥下機能の発達障害-1. 摂食 嚥下リハビリテーションセミナー/講義録 II 機能障害とその対応, 2002. 医学情報社. (2002)
– reference: 5) 向井美惠. 正常摂食機能の発達. 食べる機能の障害-その考え方とリハビリテーション-. 医歯薬出版. (1987)
– reference: 7) 中原泉編. 新常用歯科辞典. 医歯薬出版. (1999)
– reference: 17) 植田耕一郎. 摂食 嚥下に関する生理学的知識. JJNスペシャル 摂食 嚥下リハビリテーションマニュアル. 医学書院. (1996) http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997032990
– reference: 18) 宍倉潤子. 食物調理形態の改良と摂食機能の変化について. 日本摂食 嚥下リハビリテーション学会雑誌. (1999) vol.3, no.2, p.95. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000177393
– reference: 13) 向井美惠. 食べる機能の発達をうながす食形態と介助の基本. 食べる機能をうながす食事 摂食障害児のための献立, 調理, 介助. 医歯薬出版. (1994)
– reference: 14) 折口美弘. 重症心身障害児 (者) の死亡に関する研究. 厚生省精神 神経疾患研究10年度研究報告書 重症心身障害における病態の年齢依存性変容とその対策に関する研究. (1999) http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000153506
– reference: 2) 金子芳洋. 心身障害児における摂食機能の異常. 食べる機能の障害 その考え方とリハビリテーション. 医歯薬出版. (1987)
– reference: 12) 尾本和彦. 摂食機能訓練. 食べる機能の障害-その考え方とリハビリテーション. 医歯薬出版. (1987)
– reference: 6) 杉村ふゞき. 献立作成のポイント. 食べる機能をうながす食事 摂食障害児のための献立, 調理, 介助. 医歯薬出版. (1994)
– reference: 16) 杉村ふゞき. 栄養 調理面での対応. JJNスペシャル摂食 嚥下リハビリテーションマニュアル. 医学書院. (1996) http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997023729
– reference: 10) 才藤栄一. 成人期の摂食 嚥下障害 (中途障害) とは. 摂食 嚥下障害の評価法と食事指導. 医歯薬出版. (2001)
– reference: 15) 金子芳洋. 心身障害児の口腔機能障害. 総合リハ. (1991) vol.19, no.2, p.103-107. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1992236856
– reference: 8) 向井美惠. 食べる機能の障害はなぜ起こる. 食べる機能をうながす食事 摂食障害児のための献立, 調理, 介助. 医歯薬出版. (1994)
– reference: 1) 折口美弘. 死亡原因 総論. 重症心身障害医学最近の進歩. 日本知的障害福祉連盟. (1999)
SSID ssib000872127
ssib022575314
ssib044219340
ssib001527063
ssib005902260
ssj0003304640
ssib003110431
ssib044759789
ssib023161324
Score 1.4137845
Snippet 離乳期の口腔機能に停滞していると考えられる重症心身障害児・者の適切な食形態の基礎資料を得るために,口腔機能の発達段階と食形態のレベルについて実態を調査した。対...
離乳期の口腔機能に停滞していると考えられる重症心身障害児, 者の適切な食形態の基礎資料を得るために, 口腔機能の発達段階と食形態のレベルについて実態を調査した. 対...
The purpose of this study was to investigate the actual conditions on developmental stages of oral functions of children and adults with severe motor and...
SourceID nii
medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 343
SubjectTerms 口腔機能
重症心身障害児・者
食形態
Title 重症心身障害児・者の口腔機能の発達段階と食形態のレベルについての実態調査
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/31/6/31_KJ00003654239/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cb3physi/2004/003106/003&name=0343-0347j
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282763048220928
Volume 31
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 理学療法学, 2004/10/20, Vol.31(6), pp.343-347
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  customDbUrl:
  eissn: 2189-602X
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib044759789
  issn: 0289-3770
  databaseCode: M~E
  dateStart: 19840101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1Na9RQMNR6EUQUFVut9OA7la1J3kfeu5lsU0qlnlroLSTdrGzVKrW9eBCXtfQgfhwK0iIUrIha6UW8tJT-mLDb3X_hzEs2m36AVVgeL5PJzJuZJDPzNm-eYdxhWBOLV3gpEgwSlCp1SlFkiVJsVZVTFREc4ALnqQdiYoZNzvLZvv7BwldLy0vR6NyLU9eV_I9VAQZ2xVWy_2DZnCgAoA_2hRYsDO2ZbEx8RSCZl2PEd4hysO9z4o0TSYkviecS10Mc5RJVxlOuTzyKHcmJMolPEdPzEFmaCESIhWiIM05cTQeRGfEFcYHUuIbAVWMFZOCukB2Ox-oiAy-ecZd-F1kiBMgiHY5EXBuRgYX0CgT1wNxy1gHiGSTHyTss68huxxVHpIAWeeUsJHFdVBFAAO55xehcCwJ6EPrCMU1Kiyb1IEF1iuenureqllVT9RnqQPERrfwyUWMamcFoe8gMhUbdS7SYy0Yyc3gyo6zMHjIw94h0u3b2R_QwnMyIx5CVNoujVQ7CUT0MENmzNFfgJ47M8TB0jraZP5VaJTAkrjtlrf4z6iO1TI7DtPRuwclAwg1OJt28ZTTWMIj6VEmYepv73Etmvrp2wuXRtMxWFj3RtH7qCcfMIRSGx2mx9jB8tDz6SMdJFDdLS0tZHat5jnUMwbtA9k7FOeO87QiBu5NMvfQLoauDmxMUQn_bMQul5CjQKNaNwjJFdm8qANwYJOq9LwggzYHAtrdzAWPgymmvDpKui9ndmQFHj_OAgqVTuJkKswWCKOrd0wSFIHceUj6s5XHxSfo3bFoOB-LahVqtENdOXzYuZQnpsJu-Xa4YffPhVeNxZ_Xt4cfV5kGjvbvd2fjU3PnVXPmQNPbar1aS-k7z_VZ7Za31fbPd2IfDw_XdTn2ttfO7s_EuqX_rbG029z-3Vt7AqaTxM2msJ43tpA6_L0n9dVL_ihR2NgGh_eOgtbl3zZgZ96fLE6VsX5bSPEQEsuRESlQgdWCWVTXtisWrYYXZFR7FIgxFHDmCxyIOmagoZpthxYpNx5mz7CjkYWiHjF43-heeLsQ3jGGzKiWLzZBxSDOkqSQcyyiUkUOrnDpswCinKguepcV3guxlG6QKDqgVCGzuTxYUnSPhytVgPhww7h3Rd5C9w58HcxHVM8i4Gy9L6yTjZ740MOG2xsbBjBlSvAFjCEwUzNWwhawZp6ogNIP4x7ZNZcvBv5y_aVzoPdi3jP6lxeV4CNKZpei2vq__AA6OCRw
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%87%8D%E7%97%87%E5%BF%83%E8%BA%AB%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%85%90%E3%83%BB%E8%80%85%E3%81%AE%E5%8F%A3%E8%85%94%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%81%94%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%BD%A2%E6%85%8B%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%85%8B%E8%AA%BF%E6%9F%BB&rft.jtitle=%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%AD%A6&rft.au=%E6%A8%AA%E4%BA%95+%E8%BC%9D%E5%A4%AB&rft.au=%E4%BD%90%E8%97%A4+%E5%85%B8%E5%AD%90&rft.au=%E7%9B%8A%E9%87%8E+%E6%B7%B3%E5%AD%90&rft.au=%E9%83%B7%E9%96%93+%E8%8B%B1%E4%B8%96&rft.date=2004-10-20&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0289-3770&rft.eissn=2189-602X&rft.volume=31&rft.issue=6&rft.spage=343&rft.epage=347&rft_id=info:doi/10.15063%2Frigaku.kj00003654239&rft.externalDocID=110004014936
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0289-3770&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0289-3770&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0289-3770&client=summon