肩関節回旋運動時の筋活動にたいする運動肢位の影響

本研究の目的は,運動肢位によってことなるとされる最大筋トルクが,筋活動量の変化によるものか,または上腕骨長軸と筋走行の成す角度および筋長が変化するため(運動力学的要因)なのかを明らかにすることである。健常男性6名の右肩関節を対象に,肩関節内外旋運動時の最大筋トルクと回旋筋群の筋電図を,肩関節90度外転位および90度屈曲位の二つの肢位で測定した。外旋運動時の最大筋トルクは90度外転位で有意に大きかったが,内旋運動時の最大筋トルクに有意な差はなかった。筋活動量は両肢位で有意な差がなかった。以上の結果より,運動肢位による外旋運動時の最大筋トルクの変化は,運動力学的要因が主因と思われた。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法学 Vol. 21; no. 7; pp. 425 - 429
Main Authors 藤澤, 宏幸, 鈴木, 克憲, 浦島, 貴子, 綿谷, 美佐子, 金子, 文成
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本理学療法士学会 30.11.1994
日本理学療法士協会
Japanese Society of Physical Therapy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0289-3770
2189-602X
DOI10.15063/rigaku.kj00003128721

Cover

More Information
Summary:本研究の目的は,運動肢位によってことなるとされる最大筋トルクが,筋活動量の変化によるものか,または上腕骨長軸と筋走行の成す角度および筋長が変化するため(運動力学的要因)なのかを明らかにすることである。健常男性6名の右肩関節を対象に,肩関節内外旋運動時の最大筋トルクと回旋筋群の筋電図を,肩関節90度外転位および90度屈曲位の二つの肢位で測定した。外旋運動時の最大筋トルクは90度外転位で有意に大きかったが,内旋運動時の最大筋トルクに有意な差はなかった。筋活動量は両肢位で有意な差がなかった。以上の結果より,運動肢位による外旋運動時の最大筋トルクの変化は,運動力学的要因が主因と思われた。
ISSN:0289-3770
2189-602X
DOI:10.15063/rigaku.kj00003128721