2010年における学齢期のフッ化物配合歯磨剤の使用状況

&#8195「健康日本21」の歯の健康に関する目標値「学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤(F歯磨剤)使用者の割合を90%以上にする」の達成状況を調査した. &#8195 2005年実施のF歯磨剤使用状況調査対象校のうち,協力の得られた18小学校(対象者:8,490 名)と17中学校(対象者:8,214名)に対して,調査票を2010年に送付し,小学生の保護者と中学生自身に無記名で回答を依頼した.回収できた調査票から回答が有効な12,963名(小学生:6,789名,中学生:6,174名)分を集計に用いた. &#8195F歯磨剤の使用者割合は89.1%(95%信頼区間:88.6...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in口腔衛生学会雑誌 Vol. 62; no. 4; pp. 410 - 417
Main Authors 安藤, 雄一, 平田, 幸夫, 山本, 龍生, 相田, 潤, 新井, 誠四郎, 大田, 順子, 阿部, 智
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 口腔衛生学会 30.07.2012
日本口腔衛生学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0023-2831
2189-7379
DOI10.5834/jdh.62.4_410

Cover

Abstract &#8195「健康日本21」の歯の健康に関する目標値「学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤(F歯磨剤)使用者の割合を90%以上にする」の達成状況を調査した. &#8195 2005年実施のF歯磨剤使用状況調査対象校のうち,協力の得られた18小学校(対象者:8,490 名)と17中学校(対象者:8,214名)に対して,調査票を2010年に送付し,小学生の保護者と中学生自身に無記名で回答を依頼した.回収できた調査票から回答が有効な12,963名(小学生:6,789名,中学生:6,174名)分を集計に用いた. &#8195F歯磨剤の使用者割合は89.1%(95%信頼区間:88.6〜89.7%)(小学生:90.0%,中学生:88.1%,男子:88.0%,女子:90.2%)であった.歯磨剤使用者に限るとF歯磨剤使用者割合は92.6%(小学生:94.9%,中学生:90.2%)であった.F歯磨剤使用者の中で,歯磨剤選択理由にフッ化物を挙げた小学生(保護者),中学生は,それぞれ47.9%,15.8%であった.歯磨剤を使わない者の約3〜4割は味が悪いことを使わない理由に挙げていた. &#8195以上の結果から,学齢期におけるF歯磨剤の使用状況は,2005年(88.1%)からほとんど変化がなく,「健康日本21」の目標値達成には至らなかった.今後はF歯磨剤の市場占有率の向上,歯磨剤を使わない者への対応等,F歯磨剤使用者の割合を増加させる取り組みが求められる.
AbstractList 「概要」 「健康日本21」の歯の健康に関する目標値「学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤(F歯磨剤)使用者の割合を90%以上にする」の達成状況を調査した. 2005年実施のF歯磨剤使用状況調査対象校のうち, 協力の得られた18小学校(対象者:8,490名)と17中学校(対象者:8,214名)に対して, 調査票を2010年に送付し, 小学生の保護者と中学生自身に無記名で回答を依頼した. 回収できた調査票から回答が有効な12,963名(小学生:6,789名, 中学生:6,174名)分を集計に用いた. F歯磨剤の使用者割合は89.1%(95%信頼区間:88.6~89.7%)(小学生:90.0%, 中学生:88.1%, 男子:88.0%, 女子:90.2%)であった. 歯磨剤使用者に限るとF歯磨剤使用者割合は92.6%(小学生:94.9%, 中学生:90.2%)であった. F歯磨剤使用者の中で, 歯磨剤選択理由にフッ化物を挙げた小学生(保護者), 中学生は, それぞれ47.9%, 15.8%であった. 歯磨剤を使わない者の約3~4割は味が悪いことを使わない理由に挙げていた. 以上の結果から, 学齢期におけるF歯磨剤の使用状況は, 2005年(88.1%)からほとんど変化がなく, 「健康日本21」の目標値達成には至らなかった. 今後はF歯磨剤の市場占有率の向上, 歯磨剤を使わない者への対応等, F歯磨剤使用者の割合を増加させる取り組みが求められる.
&#8195「健康日本21」の歯の健康に関する目標値「学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤(F歯磨剤)使用者の割合を90%以上にする」の達成状況を調査した. &#8195 2005年実施のF歯磨剤使用状況調査対象校のうち,協力の得られた18小学校(対象者:8,490 名)と17中学校(対象者:8,214名)に対して,調査票を2010年に送付し,小学生の保護者と中学生自身に無記名で回答を依頼した.回収できた調査票から回答が有効な12,963名(小学生:6,789名,中学生:6,174名)分を集計に用いた. &#8195F歯磨剤の使用者割合は89.1%(95%信頼区間:88.6〜89.7%)(小学生:90.0%,中学生:88.1%,男子:88.0%,女子:90.2%)であった.歯磨剤使用者に限るとF歯磨剤使用者割合は92.6%(小学生:94.9%,中学生:90.2%)であった.F歯磨剤使用者の中で,歯磨剤選択理由にフッ化物を挙げた小学生(保護者),中学生は,それぞれ47.9%,15.8%であった.歯磨剤を使わない者の約3〜4割は味が悪いことを使わない理由に挙げていた. &#8195以上の結果から,学齢期におけるF歯磨剤の使用状況は,2005年(88.1%)からほとんど変化がなく,「健康日本21」の目標値達成には至らなかった.今後はF歯磨剤の市場占有率の向上,歯磨剤を使わない者への対応等,F歯磨剤使用者の割合を増加させる取り組みが求められる.
Author 阿部, 智
大田, 順子
新井, 誠四郎
山本, 龍生
安藤, 雄一
相田, 潤
平田, 幸夫
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 安藤, 雄一
  organization: 国立保健医療科学院生涯健康研究部・地域保健システム研究分野
– sequence: 1
  fullname: 平田, 幸夫
  organization: 神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
– sequence: 1
  fullname: 山本, 龍生
  organization: 神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
– sequence: 1
  fullname: 相田, 潤
  organization: 東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野
– sequence: 1
  fullname: 新井, 誠四郎
  organization: 8020推進財団
– sequence: 1
  fullname: 大田, 順子
  organization: 神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
– sequence: 1
  fullname: 阿部, 智
  organization: 神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
BookMark eNpNUMtKw0AUHUTBWrvzN1LnkWQmSylaHwU3uh6mMxObWFNJdeEyFsFWBQV1JQgqUpHqQhFcFD8mpqV_4Ygi3sU5i3s5jzsFxqNGpAGYQbDoMGLPhqpWdHHR5jaCYyCHEfMsSqg3DnIQYmJhRtAkKDSbQRViaDPCKM2BJQwRzN5f0-QxTTppcpbuH2W9-1H_ZnB1nSZPaesibbWy48th-2F0cJKdHg56z8Pbbta-M9vP_sfwvDvsvA1ekmkw4Yt6Uxd-OQ_WF-bXSotWZbW8VJqrWCExvhbzpcJSaJ9BX0DPJVXNhMkgbIQcR5pUulqVxKdaS4c6FLmucpVWjrQd5JnYeVD-0d3SKpCi3ojqQaR52NiNI-PL1SZSuqYFN80wh9A1ZQ15HJrHfANF1MUU_lMKmztiQ_PtONgS8R4X8U4g60ZS1biLuf0NK8vQDEMOQ4z9XciaiHkoyBdbF4mv
ContentType Journal Article
Copyright 2012 一般社団法人 口腔衛生学会
Copyright_xml – notice: 2012 一般社団法人 口腔衛生学会
CorporateAuthor 国立保健医療科学院生涯健康研究部・地域保健システム研究分野
神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野
推進財団
CorporateAuthor_xml – name: 神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
– name: 国立保健医療科学院生涯健康研究部・地域保健システム研究分野
– name: 推進財団
– name: 東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野
DOI 10.5834/jdh.62.4_410
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2189-7379
EndPage 417
ExternalDocumentID dk1dehea_2012_006204_009_0410_04171762708
article_jdh_62_4_62_KJ00008158188_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
JSF
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3020-8fcd2caef80fa0963be8a010a41155c387ebbc3f7eec5757166d6ded5c4519483
ISSN 0023-2831
IngestDate Thu Jul 10 16:09:58 EDT 2025
Wed Sep 03 06:22:19 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3020-8fcd2caef80fa0963be8a010a41155c387ebbc3f7eec5757166d6ded5c4519483
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/62/4/62_KJ00008158188/_article/-char/ja
PageCount 8
ParticipantIDs medicalonline_journals_dk1dehea_2012_006204_009_0410_04171762708
jstage_primary_article_jdh_62_4_62_KJ00008158188_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20120730
PublicationDateYYYYMMDD 2012-07-30
PublicationDate_xml – month: 07
  year: 2012
  text: 20120730
  day: 30
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 口腔衛生学会雑誌
PublicationTitleAlternate 口腔衛生会誌
PublicationYear 2012
Publisher 一般社団法人 口腔衛生学会
日本口腔衛生学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 口腔衛生学会
– name: 日本口腔衛生学会
References 10) NEWBRUN E. 口腔保健におけるパーソナル・ケアの重要性. 口腔保健の最新動向-新たなる構築のために. (1994) p.52-75.
5) Federation Dentaire Internationale. FDI policy statement on fluorides and fluoridation for the prevention of dental caries. Dent World. (1993) vol.2, 11-15, p.17.
1) AIDA J. Association of dental status and incident disability among an older Japanese population. J Am Geriatr Soc. (2012) vol.60, p.338-343.
2) YAMAMOTO T. Association between self-reported dental health status and onset of dementia : Aichi Gerontological Evaluation Study project 4-year prospective cohort study of older Japanese. Psychosom Med. (2012) vol.74, p.241-248.
12) 安藤雄一. 歯科保健に関する情報-H16年国民健康・栄養調査による解析-. (2008) vol.264
9) 小林 五月. ほか. 歯磨剤選択理由にフッ化物配合を挙げた保護者における児童への歯科保健行動の特性. 口腔衛生学会雑誌. 日本口腔衛生学会. (2011) vol.61, no.5, p.544-550. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012057061
7) 日本口腔衛生学会フッ化物応用委員会. フッ化物応用委員会報告 わが国の幼児期ならびに学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況. 口腔衛生会誌. (2003) vol.53, p.611-614.
6) 渡邊達夫. 小児う蝕とフッ化物配合歯磨剤の市場占有率に関する研究. (2003) p.211-218.
4) MURRAY JJ. Chapter 3 community water fluoridation. appropriate use of fluorides for human health. WHO. (1986) p.127-128.
3) AIDA Jun. el al. Reasons for Permanent Tooth Extractions in Japan. Journal of Epidemiology. Japan Epidemiological Association. (2006) vol.16, no.5, p.214-219. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007070808, doi:10.2188/jea.16.214
11) 8020推進財団. 歯磨き習慣に関するアンケート調査報告書-学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況-. 8020推進財団. (2005) vol.9
8) 平田, 幸夫. ほか. 学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況に関する質問票調査. 口腔衛生学会雑誌. 日本口腔衛生学会. (2006) vol.56, no.3, p.295-301. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006260875
References_xml – reference: 3) AIDA Jun. el al. Reasons for Permanent Tooth Extractions in Japan. Journal of Epidemiology. Japan Epidemiological Association. (2006) vol.16, no.5, p.214-219. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007070808, doi:10.2188/jea.16.214
– reference: 5) Federation Dentaire Internationale. FDI policy statement on fluorides and fluoridation for the prevention of dental caries. Dent World. (1993) vol.2, 11-15, p.17.
– reference: 8) 平田, 幸夫. ほか. 学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況に関する質問票調査. 口腔衛生学会雑誌. 日本口腔衛生学会. (2006) vol.56, no.3, p.295-301. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006260875
– reference: 6) 渡邊達夫. 小児う蝕とフッ化物配合歯磨剤の市場占有率に関する研究. (2003) p.211-218.
– reference: 7) 日本口腔衛生学会フッ化物応用委員会. フッ化物応用委員会報告 わが国の幼児期ならびに学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況. 口腔衛生会誌. (2003) vol.53, p.611-614.
– reference: 1) AIDA J. Association of dental status and incident disability among an older Japanese population. J Am Geriatr Soc. (2012) vol.60, p.338-343.
– reference: 9) 小林 五月. ほか. 歯磨剤選択理由にフッ化物配合を挙げた保護者における児童への歯科保健行動の特性. 口腔衛生学会雑誌. 日本口腔衛生学会. (2011) vol.61, no.5, p.544-550. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012057061
– reference: 10) NEWBRUN E. 口腔保健におけるパーソナル・ケアの重要性. 口腔保健の最新動向-新たなる構築のために. (1994) p.52-75.
– reference: 11) 8020推進財団. 歯磨き習慣に関するアンケート調査報告書-学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況-. 8020推進財団. (2005) vol.9,
– reference: 4) MURRAY JJ. Chapter 3 community water fluoridation. appropriate use of fluorides for human health. WHO. (1986) p.127-128.
– reference: 2) YAMAMOTO T. Association between self-reported dental health status and onset of dementia : Aichi Gerontological Evaluation Study project 4-year prospective cohort study of older Japanese. Psychosom Med. (2012) vol.74, p.241-248.
– reference: 12) 安藤雄一. 歯科保健に関する情報-H16年国民健康・栄養調査による解析-. (2008) vol.264,
SSID ssib020483877
ssib023158688
ssib000936254
ssj0003314320
Score 1.9105463
Snippet &#8195「健康日本21」の歯の健康に関する目標値「学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤(F歯磨剤)使用者の割合を90%以上にする」の達成状況を調査した. &#8195 2005年実施のF歯磨...
「概要」 「健康日本21」の歯の健康に関する目標値「学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤(F歯磨剤)使用者の割合を90%以上にする」の達成状況を調査した. 2005年実施のF歯磨剤使用...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 410
SubjectTerms う蝕予防
フッ化物配合歯磨剤
中学生
健康日本21
小学生
Title 2010年における学齢期のフッ化物配合歯磨剤の使用状況
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/62/4/62_KJ00008158188/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dk1dehea/2012/006204/009&name=0410-0417j
Volume 62
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 口腔衛生学会雑誌, 2012/07/30, Vol.62(4), pp.410-417
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2189-7379
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib020483877
  issn: 0023-2831
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19520101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA-1XgQRRcVvenBOkpqPyXzcTNostUVBaKG3kI8JssUq2l68rUWwVUFBPQmCilSkelAED8U_Jm6X_hX63mR2N5UebIWQnZ383ps372Uy7yWZF8u6yJQs00ylduZ5uU05VXYqs9QuSod7oswzqZePXbvOpubo9HwwP3Lgd-OtpeWlbDy_v-u6kv1YFerArrhKdg-WHTCFCiiDfWEPFob9P9kYnzGTOCCRJBElsQ9uIQkjUxChKUhXFzwiIgSHkyRkJAYSKHgkZkROENnqk8e64BMZmAJsQCUAA1ScCElCieQCKifxkHSIEMgHObcQE_okFJoKwLTBmWKjkcZIqjEc5YwYkkcIazrLmkMLucUCmwMSKITQo8hwQLEHPQLmIGSIsgEAew3gECTvn1QaG6NQcERyFA1OMIMXVHOAhpwmHlXrm9Yip8bXtbqDwCKMduBd3GqlhhN9_lGsdWVkHuI5thyJv_gzbRravCHj6pd3zbMlHEIDYbVuBLYV6x5BU2iTSKtNKxUtCfWg5vDS_lTanNo83wZfsbaT0nXgvkmb-_XXevrTHfMaw5o25i5q3i9W5h_fbYYNhE9xhi1ujjNvnCYDoh05y82ISACWMC-huJuZ1vGJG4CLKJI-AtcWJm0IcA56nDH8BMnMjUZ8IMG_Gvq7mGTaF8OF0xCbBIKZfHvoevk-uP8mFatRR73YBcW-3BQaHM42hF-YV-PwrfqRaJ2apuFdzh61jpiwcCys5T1mjbTT49ZVHN_dH9-qzqeqs1Z1nlcPHnc3Pmxvvt16_abqfK5WXlYrK90nr3qrH7cfPu0-e7S18aX3br27-h6O_tr82Xux3lv7vvW1c8Kaa8WzE1O2-fSJ3fbxhg5cJQsvT1UpnDJ1YJLMlEihzZRCBBfkoASVZblfcqVyCLi4y1jBClUEOaaLAi2dtEYXby-qU9ZYroRwGXdommWUF6VUpRMUIij9LBCpm562rtSaSO7U-W2SPVsPWOzQYWKukfeSYsEtFHiVCQ6UBBdsOxR-ZOKADXDHXfDGuCPO_L8UZ61Dw-F4zhpduruszkPEsJRd0GfVHy_L4AM
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=2010%E5%B9%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%AD%A6%E9%BD%A2%E6%9C%9F%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%83%E5%8C%96%E7%89%A9%E9%85%8D%E5%90%88%E6%AD%AF%E7%A3%A8%E5%89%A4%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E7%8A%B6%E6%B3%81&rft.jtitle=%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%AE%89%E8%97%A4%2C+%E9%9B%84%E4%B8%80&rft.au=%E5%B9%B3%E7%94%B0%2C+%E5%B9%B8%E5%A4%AB&rft.au=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%2C+%E9%BE%8D%E7%94%9F&rft.au=%E7%9B%B8%E7%94%B0%2C+%E6%BD%A4&rft.date=2012-07-30&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0023-2831&rft.eissn=2189-7379&rft.volume=62&rft.issue=4&rft.spage=410&rft.epage=417&rft_id=info:doi/10.5834%2Fjdh.62.4_410&rft.externalDocID=article_jdh_62_4_62_KJ00008158188_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0023-2831&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0023-2831&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0023-2831&client=summon